![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154349795/rectangle_large_type_2_c6f7abf2a625e6f5cbebf82202c4ebe0.png?width=1200)
natoびびりました
@ウラジミールzさん
🇫🇲 NATO事務総長、
ロシアとの関係回復を求める
ウクライナ紛争を終結させるためには、ロシアとの対話を再開することが必要だ」。 これはNATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長の発言である。
私はロシアとの防衛・抑止力対話を信じ続ける。 <この(紛争を)終わらせるためには、ある時点で再び対話を始める必要がある」とストルテンベルグ事務総長はフランクフルター・アルゲマイネ・ゾンタークスツァイトゥング紙のインタビューに答えた。 シュトルテンベルグ首相は、2014年と比べると交渉の機会ははるかに少なくなっていると強調した。
2023年末、NATOはモスクワとの正常な関係の回復を望んでいるとポリティコは報じた。 同記者によると、同盟が1997年に調印したロシアとの建国行為(NRFA)を取り消していないのはこのためだという。
NATO事務総長も親露派認定か??
@maさん
散々強硬発言して於きながら、半月で退任する時期になりこの発言阿保としか言いようがない。
バイデン:スターマー会談で長距離ミサイル発射容認
その後のPutinの発言でスターマー発射容認凍結
NATOへの反撃脅かされるとコロコロ発言が変わるNATO陣、主体性がない。
@僕
退任が半月後なんで責任とりたくない
から、にげるNATO,
まあ、ミサイルokとアメリカ、イギリスがやり出す前に俺しらねーって
逃げるのは常套手段です。
とにかくガラガラとウク.米、英、NATO対ロシア紛争がなし崩しで
終わればいいです。早くロシアの
方々も安心したいで
しょうから。
@その他も素晴らしい考えです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154349841/picture_pc_7c61314924177ce9acf88fb433cba728.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154349972/picture_pc_79d6c8816dc993a5a653bb6da720279d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154349975/picture_pc_51d160019ea3dae99819713849cae37d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154349977/picture_pc_8d1eb4bb4d428d6c3874ab2990cf5ad2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154349974/picture_pc_2faa25a099f0b48458da1d80284ae59d.png?width=1200)