見出し画像

鉄PANvibを使ってアジを釣ろう🙌✨

【ルアー釣り初挑戦の方】や【普段はエサ釣りメイン】の方々にオススメでございます。お子様の初めてのルアー釣りにも良いですよ★

竿は比較的小型のアジング竿やメバル、トラウト用などでも代用出来ます。【竿が耐えられる重さなどの許容範囲はご確認ください】

リールは竿や手首等の負担にならないように小型の物を用意します。【分からない時はスピニングリール1000番〜2000番くらいの範囲で!と釣具屋さんに聞くのもOK】

糸はアジの当たりを取りやすくするのに【PEライン】をオススメしますが、このPEラインというのは弱点が摩擦で切れやすいという点です。そこで弱点をカバーするために【リーダー】と呼ばれる摩擦に強い別の糸を組み合わせるのですが、【ノット】という編み込み作業が発生します。

アジ釣りでしたらばYouTube等で紹介されてる簡単ノットと呼ばれる編み込み方でも大丈夫ですが、『そんなの無理〜』という方はリールに巻く糸をナイロンかフロロカーボンというリーダーに使う糸を直接巻いてしまうのもアリです。

その糸の先にスナップと呼ばれる金具を装着します。結び方は解けなければ好きな結び方で大丈夫です。【このスナップを装着する利点はルアーの交換が楽になることです。スナップ無しの直結びでもOK】

現場についたらそこに…

画像1

Jackson  鉄PANvibをつけます!ちょうど画像にスナップを通す位置が載っております。

いよいよ投げる時が来ました!

最初は投げる感覚を覚えるために軽く投げるのも良いですね。

投げた直後は糸が弛んでいるのでピンと張って重みを感じるようになるまでリールを巻きます。【余分な糸を出さない小技もあるので機会があればフェザーリングと検索してみてください】

そうするとルアーは徐々に沈んでいくのですが、この【沈み】が大事なんです!

弱った魚を演出する【フォール】と呼ばれる動き

なのです。

アジはこの沈んでる時に食ってくることが多く、このアジ釣りの中で一番重要と言っても過言ではありません。

ですが、沈ませ過ぎると底についたり海藻や岩などに引っ掛かってしまうので【リフト】と呼ばれる引き上げ作業をします。

この時のコツはジャンケンする時のように縦に手首を向けて手首の可動範囲のみで竿を動かすことです。

自分はアジ釣りの場合魚が掛かるまでは手首を縦固定で腕から上はあまり動かしません。そのくらいの幅の上げ下げで大丈夫ということです。

上げたら再度沈ませるのですが、

もう1つのコツは引き上げの時に糸に掛かってるテンションを沈めるときにも極力残すことです。

そのためにテンションが掛かるくらいの速度でリールを巻きます。【そんなに早くなくて大丈夫です。目安は3秒で1回転くらいの速度】

これを繰り返してアジの当たりを待ちます。

ポイント:沈める時間を変えながらアジがいる深さを探します。

アジの当たりがあったら!?​

鉄PANでアジ釣りの場合は、当たりにそこまで合わせなくても大丈夫です。【最初に食ってくる場所に針があることが多いので(笑)】

この時に注意するのは

逃すまいとガムシャラに巻くことです。

アジの口まわりは切れやすく、引っ張る抵抗と水圧で口が切れて外れてしまうのです。

途中まで巻いてきたら

水面付近もご注意ください。

水面から出た途端に大きく暴れて針が外れてしまうので水面付近にきたらスッと上げてしまうか、網にいれてしまうのも手です。

画像2

釣れた後は魚バサミがあると楽です。

針も外しやすいですし、魚も暴れにくいです。

サビキと何が違う??

自分的にサビキと違う点は

・飛距離が出せるので遠くにいる大型アジが釣れる

・エサ取りにやられにくい

・夜や暗い場所などサビキが効きにくい時間や場所で釣りやすい

・エサの臭いやコストカット(笑)

もちろんエサやサビキ釣りにも利点はあるので、一概に全部が良いとは言えません(笑)

ルアーはカラーも豊富でその時に大当たりになる色やカラーチェンジで気分転換なども可能です。

画像3

この機会に一度

『鉄PANアジング』を

楽しんでみてはいかがでしょうか??

画像4

最後に一番大事なことは

万が一に備えてライフジャケット等の装備は必ず着用しましょう!楽しい時間を楽しいまま終わらせる為に!


この釣りでご不明な点等ありましたら、いつでも聞いてくださいませ♪

それでは

Gooood Luck★Gooood Fishing

                                                SUGIXX

いいなと思ったら応援しよう!