
間接照明付き下足入れ。ダーク色の誘い。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。
おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント

【杉田木工所 ホームページ】

【杉田木工所 LINE公式アカウント】

【杉田木工所代表 杉田光正 プロフィール】

↓最近、プロのカメラマンさんに撮って頂きました。

杉田木工所 代表 杉田 光正
2024年12月20日(金曜日)
本日は、杉田木工所noteより
blogを発信いたします。
【玄関 下足入れ】
サイズ:巾(W)1,690㍉×高さ(H)900㍉×奥行400㍉
天板化粧板:アイカ工業製メラミン化粧板
Ji-10125K
扉化粧板 :アイカ工業製メラミン化粧板
TKJ6400KT89
内部化粧板:アイカ工業製ポリエステル樹脂合板
RK-6305
※下足入れの地板内部には、ハニカム構造体が使用してあります。






この図面を"カタチ"にしていくわけです。
↓大きく見たい方はこちらをクリックしてください。
20年以上前ぐらいからでしょうか。
一般注文住宅の収納に「ウォークインクローゼット」という
スタイルの収納が装備はじめたのは。

そのウォークインクローゼットが
住宅の中の至る所に派生し始めます。
パントリー。
シューズクローゼット。
玄関のまわりは
シューズクローゼットを装備する。
シューズクローゼットを設計に組み込む。
といった住宅が圧倒的に増えまして
今回ご紹介しているタイプの靴を収納する
横約2,000㍉×高さ900㍉×奥行400㍉。と
いう箱式の収納家具が取り付く住宅が
ほんとに少なりました。
今でも、お客様のお好みなので
シューズクローゼットが増えた。とはいえ
このような下足入れは無くなることはないのかもしれません。
棚があってそこに靴を
乗せるだけで良し。とされるお客様はシューズクローゼットで
良いわけでして
扉をつけて靴を収納したいお客様は
このような箱式の収納家具をご希望されます。
いろいろな収納スタイルの「選択肢」があることは
お客様にとって良いことだと思います。
写真は、下足入れを
取り付けてすぐの「家具工事の終わった風景」
ですので、わからないですが
実際には、下足入れの下面と
床面にの間に「間接照明付き」が付きます。
今流行りなのかもしれません。
間接照明をご紹介することが出来なくて
残念ではありますが、
仕様としてそのような事も出来ることはお伝えしておきたいと
思います。
全体にダーク色の下足入れ。
天板の化粧板は石目柄ですが、
扉・内部は"ダーク色"化粧板たちです。
家具屋 杉田の個人的な意見ですが
内部の棚は、もうすこし明るめの化粧板の方が
擦り傷がわかりにくいので、良いのかなと思いますし
棚板の靴が乗る面に「スクラッチレス」系の
ダーク色のメラミン化粧板を貼りますれば
ダーク色でも、擦り傷はわかりにくいとは思います。
取っ手・ツマミ・ハンドル。と
いった類の装飾金物は一切取り付けておりません。
プッシュ式の扉で開閉する
金物を取り付けております。
この金物に付きましては、
別の記事でご紹介出来ればと思っております。
間接照明が付く
下足入れの下面は、黒色のメラミン化粧板を貼ってございます。
下足入れの下面はタイルが
貼ってございますで、水でタイルを洗う時があるかもと
家具屋 杉田、想定いたしまして
水滴が下足入れの下面に着いても大丈夫なように
メラミン化粧板を貼ってございます。
オーダーメイド家具の大きさ。
扉のサイズ。
プッシュ式扉金物の開閉具合。
取付位置と高さ。
奥行き。
いずれもオーダーメイド家具特有の
"ジャストサイズ"だと自負しております。
このような壁から壁に
ジャストフィットする家具は
オーダーメイド家具でしか実現いたしません。
どこにも売っていない家具は
「作るしかありません。」
杉田木工所。
オーダーメイド家具のご相談には
軽快な足取りでお伺いいたしますので
いつでもお問い合わせくださいませ。
最近はあまり受注のないタイプの
下足入れのご紹介でありました。
次回予告。

次回、
週末"土曜日"なので
時間があれば、なにかゆる~い記事を書きます。
よろしくお願いいたします。

【杉田木工所へのお問い合わせ先】
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
杉田木工所LINE公式アカウントのトーク画面内リッチメニューの下段のまん中に「電話」というボタンがございます。この「電話」のボタンを押して頂きますと、家具屋 杉田の📱につながります。お急ぎのかたは、こちらからご連絡ください。
【杉田木工所】電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb
「叩けよさらば開かれん」
次回予告。