見出し画像

"マイナンバーカード"を紛失するとこうなります。→ 結論:めちゃくちゃ面倒の巻。(前編)岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。




【杉田木工所代表 杉田光正 プロフィール】

【杉田木工所代表 杉田光正 プロフィール】

↓最近、プロのカメラマンさんに撮って頂きました。

うちの"親"がマイナンバーカードを無くしてしまった時のことを書きます。
杉田木工所 代表 杉田 光正

"マイナンバーカード"を紛失するとこうなります。→ 結論:めちゃくちゃ面倒の巻。



2025年02月01(土曜日)
本日は、杉田木工所noteより
blogを発信いたします。

週末です。
普段はあまり書かないんですが、
杉田木工所では「週末よろず放談」と題して、自由に最近思ったことを書いています。家具屋の考え方や普段やっていることが、世の中と比べてどう違うのかなど、いろいろ書いております。

オーダーメイド家具や木工、家具の修理についてのご相談は、
杉田木工所のホームページにあるメールアドレスや、
LINE公式アカウントから受け付けています。
365日24時間いつでもメッセージをお送りください。



如月の壱であります。
先日、うちの親が"マイナンバーカード"を無くしてしまいまして
その後、どうなるのかを書いてみたいと思います。

とある個人病院に
うちの親を迎えに行ったわけです。
「マイナンバーカードがなくなっている」と

うちの親が言い出しました。
とある病院でマイナンバーカードを使ったところまでは
覚えているのですが、カードばかりを入れているカード収納に
「ない」と言い出しました。

家に帰って来てから
「ここにあるのではないか」と思われる場所を
すべて探しました。
でも出てきません。
数時間かけて探しましたが、結局見つかりませんでした。

1⃣紛失認識後、
最初にやる手続きは地方公共団体情報システム機構への連絡

こんな偶然ってあるのか。と
思ったのですが家具屋 杉田とうちの両親は
マイナンバーカード発行初年度にマイナンバーカードを作成

したものですから、2025年度は初年度からちょうど10年目にあたり
マイナンバーカードを無くした日に、新マイナンバーカードの申請案内書が
届いてしまうというなんとも機能時に流れた

01月の最終週の出来事でありました。

無くなってしまったことは仕方ありませんので
新マイナンバーカードの案内書に書いてあります
なにか不明な事が発生した場合のお問い合わせ先に
📞電話をいたしました。

01月最終週のとある一日の8:17。
親のマイナンバーカードの機能をすべて「停止」して頂きました。


2⃣次に📞をするのは、岡崎警察署。紛失届を伝える。

岡崎警察署

地方公共団体情報システム機構の方から
ご自宅内で無くされたということが確実でしたら
警察署に連絡されなくても良いのですが

少しでも、外出先で無くしたと思われるのでありましたら
警察署に連絡をして、マイナンバーカードを無くしたことを
伝えてください。と言われまして

うちの場合は少しでも外出先で無くした可能性が
高いものですから、警察署に連絡いたしました。

警察署の中に落とし物専門の
部署があるそうで、そちらに電話をまわされまして
担当課の方とお話をいたしました。

無くしたマイナンバーカード限らず
落とし物に番号を付けるそうで、うちの親の
マイナンバーカードに数字4桁の番号が割り当てられました。

3⃣次に岡崎市役所に📞をいたしました。


岡崎市役所

警察への届け出が終わりましたら
岡崎市役所の「市民課」に連絡をするのだそうです。

通常は、マイナンバーカードの再発行になるのですが
うちの親の場合は、新マイナンバーカードの申請更新期間に
突入しておりまして、

新マイナンバーカードの申請だけで
旧マイナンバーカードの再発行はしてもしなくても良いです。
と言われました。

今回は、旧マイナンバーカードの再発行の
申請は行いませんで、新マイナンバーカードが申請から
約1ヶ月後にやってくるそうなので

それまでは、マイナンバーカード無しの日常を選択いたしました。

現行のマイナンバーカードを無くしての再発行は
¥1,000.-かかるそうです。

うちの場合は
新マイナンバーカード発行を選択したのですが
旧マイナンバーカードの再発行手続きと同じ扱いになったみたいで

¥1,000.-はかかります。と言われて岡崎市役所を
出て参りました。

このお話には
続きがございます。
今回は(前編)ということで
締めたいと思います。

みなさまにアドバイスです。

行政が発行している各種証明書。
民間金融機関が発行しているクレジットカードやキャッシュカード。
この類のものは出来るだけ無くさないようにいたしましょう。

現金は無くなっても
後の手続きとかはありません。
しかしながら、この証明書や金融機関発行のカード類は

後が面倒です。
出来るだけ気を付けて日々過ごすようにいたしましょう。

次回予告。

次回、
今回の"マイナンバーカード"
の紛失騒動記を書くか
なにかゆる~い記事を書きます。

よろしくお願いいたします。

次回予告。



杉田木工所 LINE公式アカウント



【杉田木工所へのお問い合わせ先】

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

杉田木工所LINE公式アカウントのトーク画面内リッチメニューの下段のまん中に「電話」というボタンがございます。この「電話」のボタンを押して頂きますと、家具屋 杉田の📱につながります。お急ぎのかたは、こちらからご連絡ください。

【杉田木工所】電話 0564-52-3279
☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。


FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb

杉田木工所への窓口案内。
「叩けよさらば開かれん」
次回予告。



【杉田木工所 ホームページ】

【杉田木工所 ホームページ】


おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント

おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント


いいなと思ったら応援しよう!