見出し画像

いろいろなことが「転換期」を迎えているような気がいたします。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。


毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



【杉田木工所 ホームページ】

【杉田木工所 ホームページ】



おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント

おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント


【杉田木工所 LINE公式アカウント】

おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント



【杉田木工所代表 杉田光正 プロフィール】

【杉田木工所代表 杉田光正 プロフィール】

↓最近、プロのカメラマンさんに撮って頂きました。

インターネットの存在が世の中の中心になろうとしている。
を最近かんじております。
杉田木工所 代表 杉田 光正

2025年01月26(日曜日)
本日は、杉田木工所noteより
blogを発信いたします。

週末です。
平日はあまり書かない、家具屋 杉田の考え方や
思っていることをお伝えしたり、やっていることが世の中の方々と
違っているのか否かを検証したりするため

週末、杉田木工所よろず放談。と題しまして
自由気ままに最近思ったことを書いております。

オーダーメイド家具や木工、家具の修繕等に関する
お問い合わせは、杉田木工所ホームページ内メールアドレス
杉田木工所LINE公式アカウント。で365日24時間営業で承っております。
そちらから、お問い合わせメッセージをお願いいたします。


卯月の肆。いろいろなことが「転換期」を迎えているような気がいたします。

テレビで活躍されていた
国民的スター。と呼ばれるタレントさんがつい先日
テレビのお仕事から身を引かれました。

女性問題だそうで
東京に拠点を置くテレビ局内の社員の方が
関与しているとかで連日、テレビは大騒ぎであります。

この騒ぎにつきましては
2025年01月27日(月曜日)16:00から行われる
記者会見をきっかけに収束方向に向かうことを
祈りばかりです。

想像のお話ですが
むかしのテレビ局やむかしの芸能事務所会社の
頃でしたら、表沙汰になることはきっと無かったろうと
思う報道ニュースであります。

いろいろと思うことはあるのですが
書くと各方面から叩かれそうなのでやめておきます。

最近思いますに
いろいろな事柄の定義・概要・流れ・展開
そんなものが本質から変わろうとしている。
とても感じております。

選挙にしても
昨年行われた東京都知事選挙で
次点にはなりましたが、この方が使われた
選挙活動方法がSNSを流用した一部の推薦者から

動画や写真を拡散した展開が支持者をじわじわと
増やして当選目前まで上り詰め駆け上がった選挙結果。

関西で人気のある女性政治家さんが
「もう、私たちのやってきたやり方(選挙活動)が
     もう通用せいへんのかなと思いました。」
というコメントを出されていましたが
このコメントがとても象徴的だと思いました。

今回の国民的スターとテレビ局の騒動に関しまして
メディアという情報発信やドラマ・映画といったエンターテインメント
という「娯楽」の発信元、制作元が

テレビ局からネット配信へと「転換」するひとつの
出来事なのかもと感じておる次第です。

我々、オーダーメイド家具の業界も
個人のお客様からの直接のご依頼が
ここ数年で、じわりじわりではありますが
増加傾向にあります。

どこに頼んだらよいのか。
だれが出来るのか。
どのくらいお金がかかるのか。

言うなれば「ブラックボックス」化していた
というより情報発信をほぼ行ってこなかった
BtoBの典型的な業界のスタイルが

インターネットの出現により
見えなかった事やモノが見えるようになったために
お仕事の受注の仕方も「転換期」を迎えている。
家具屋 杉田は勝手にそう思っております。

インターネットが出現して25年ぐらいになると思います。
25年で、オーダーメイド家具の受注の仕方や
テレビのあり方、選挙のやり方が本質から変わろうとしています。

インターネットの出現で
少しずつ「変わってきている」と感じていたものが
「すごく変わってきている」と感じられるここ1年から
2年の物事・出来事の転換であります。

一気にインターネットは
世の中の中心に当面在り続けるのでありましょうか。

電子マネー・仮想通貨の登場。流通。
つい先日、米国大統領に就任されたトランプ大統領は
米国の資産の一部を仮想通貨で持ち続ける
大統領令を交付されました。

これは、通貨のデジタル化に
拍車をかける出来事に確実になります。
市場論理で、不確かな仮想通貨が進んできた
存在が、米国政府の公認をもらった瞬間だと思います。


これからの心得。

もうすべて
後戻りはありません。あたらしく出てきた
概念や定義、やり方が最初はもたつくかもしれませんが
いずれ「主流」になります。

「普通」になります。「一般的」になります。
少数が大多数に変わるとそれは社会通念上になります。

家具屋 杉田も
オーダーメイド家具を製作する側では事業者・生産者
スーパー・コンビニエンスストアに行けば消費者になります。

どちらの立場でいる時も
時代に合わせないといけないと最近また強く思うです。

フジテレビさんの騒動は
テレビの歴史上、過去になかった騒動です。
放送が止まることは無いと思いますが、

「業務停止」やそれに近いペナルティは起こってもおかしくない
事案です。

テレビからネット配信への転換期の入口と
数年後の振り返りからそう定義づけられる出来事になると思います。

米国大学生の偶然からはじまった
インターネットがおおきな存在として
君臨されようとしています。

これから5年、10年と進む中で
「あたりまえ」が「古い時代の産物」として葬られる
フジテレビの騒動はその発端なのかもしれませんね。


次回予告。

次回、
木工やオーダーメイド家具に関する
ことを書きたいと思います。

よろしくお願いいたします。

次回予告。


杉田木工所 LINE公式アカウント



【杉田木工所へのお問い合わせ先】

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

杉田木工所LINE公式アカウントのトーク画面内リッチメニューの下段のまん中に「電話」というボタンがございます。この「電話」のボタンを押して頂きますと、家具屋 杉田の📱につながります。お急ぎのかたは、こちらからご連絡ください。

【杉田木工所】電話 0564-52-3279
☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。


FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb

杉田木工所への窓口案内。
「叩けよさらば開かれん」
次回予告。






いいなと思ったら応援しよう!