![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146091460/rectangle_large_type_2_29b1c5d255e350e0e2334b8e36c34bf5.jpeg?width=1200)
LANP_スガツネ工業_棚ズレ防止アルミ棚柱。AP-DML型_PAT。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。
おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント
![](https://assets.st-note.com/img/1720007514034-OtiJfmYvZf.png?width=1200)
【杉田木工所 ホームページ】
![](https://assets.st-note.com/img/1720007562660-2wUDtBOKml.png?width=1200)
【杉田木工所 LINE公式アカウント】
![](https://assets.st-note.com/img/1720007607967-VNwQFjwxIm.png?width=1200)
【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】
![](https://assets.st-note.com/img/1720007645231-dxJlhCY8OY.png)
↓最近、プロのカメラマンさんに撮って頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720007674812-0qzlstPzHm.jpg?width=1200)
LANP_スガツネ工業_棚ズレ防止アルミ棚柱。AP-DML型_PAT。
最近、オーダーメイド家具用
装飾金物・仕様金物のトップメーカーさんであります
スガツネ工業さまから新発売された金物になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720007869735-mDpzQMKxLH.jpg?width=1200)
AP-DML型
AP-DM型用 PAT
●棚板の前後ズレによる脱落を防止できるAP-DM型専用の棚柱です。
●別売品の棚押さえAP-FE40-LGRと併用することで棚板の上下ズレも防げます。
●アルミニウム合金製のため、切断加工が容易です。
別売品
●棚押さえAP-FE40-LGR
●ステンレス 棚受 AP-FB20
●棚受キャップ AP-FC20
●棚柱用エンドキャップ AP-ECL14
オプション品
●石膏ボード用棚柱固定パーツ AP-SK型、石膏ピン取付工具 SK-JIG10-GN
推奨ねじ
●十字穴付き皿タッピンねじ呼び3、または十字穴付き皿木ねじ呼び3.1
![](https://assets.st-note.com/img/1720008017257-3IkaMcLCXw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720008122493-U0HqORt8qR.jpg?width=1200)
金物の"返し"があるものですから
棚板が前に出て来ません。
オープンタイプ収納家具の棚板用
棚柱ですと、従来型は、棚受けの部分を掘りこんだりして
棚板が前に出で来るのを止めていたのですが
この、AP-DML型は、
柱の前方に"返し"が付いているので
棚板が前に出て来ません。
![](https://assets.st-note.com/img/1720008464258-Rq4wpNZOKk.jpg?width=1200)
棚板を壁に固定する場合の2パターンを
上から見ている
イラストになるのですけど、
左側は、側板とバックがあるので
棚板受け柱の前だけを
AP-DML型で棚板の前に出て来る動きを止める。
右側は、側板だけしかない
建築現場では、大工さんが製作した
床から、天井まで壁がありまして
その壁の内内に棚板を固定したいときに
前後の柱をAP-DML型で棚板が
前後に出て来る動きを止める。
そんなことがイラストに示されています。
過去に、杉田木工所も
右側のような棚板の固定を現場で
施工したことがございますが、
その時は、棚板がガラス棚でしたので
違う方法で固定いたしましたが
木製の棚板を壁の内内に固定するのでしたら
良いかもしれません。この金物なら。
棚板のピッチは20㍉。
かなり細かく棚板が設定出来ます。
お色は、3種類。
ブラック・シルバー・ホワイト。
ホワイトは、ちょっと違うみたいで
もしかしたらオーダー品かもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720009000751-FPQqHVfJyN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720009015760-n7P8FBHtFS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720009029099-TnKj2JujBk.jpg?width=1200)
棚板を取り付けるときに
もしかすると、ちょっと「コツ」が要るかもです。
製作事例がまだ
ありませんので、メリットとデメリット的なことも
まだ言えませんが、とりあえずご注文頂ければ
施工可能です。
従来型で
壁に固定するのに、なにかしら
調子が悪くて、開発された金物かもしれません。
お問い合わせから
ご質問までございましたら
杉田木工所。までご連絡ください。
次回予告。
![](https://assets.st-note.com/img/1720009608476-U3VPgvniI6.png?width=1200)
次回、
embody・エンホディ⑧
最終章を
書きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720009608479-V9MvQicZcm.png?width=1200)
【杉田木工所へのお問い合わせ先】
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb
「叩けよさらば開かれん」