![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128943918/rectangle_large_type_2_0a4db7f0e6268dba00c14d72a7eaa404.jpg?width=1200)
燃料が「天然ガス」というトラックに乗せて頂きました。快適でした。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。
【杉田木工所 ホームページ】
![](https://assets.st-note.com/img/1706341664668-JU1PrWPL3n.png?width=1200)
【杉田木工所 LINE公式アカウント】
![](https://assets.st-note.com/img/1706341705563-JWGzxPzOA9.png?width=1200)
【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】
![](https://assets.st-note.com/img/1706341759134-XITKT5qIWK.png)
天然ガス🚚に乗りました。
先日、名古屋市内の
飲食店さまにフロアー椅子の座面張り替え作業で
椅子屋さんといっしょに椅子を運搬いたしました。
その時の記事です。
その運搬に使ったのが
椅子屋さんの🚚トラック。
この🚚トラックの燃料が"天然ガス"。
"天然ガス"が燃料で動くトラックが初めてな
ものでしたから、とても珍しく、いっしょに運び込みを
いたしましたので、助手席に乗せて頂きました。
◎ディーゼルエンジンより静かな印象。
最近のディーゼルエンジンも
「カリカリ音」がひと昔より静かになっていますし
排気ガスも黒煙が出ませんし、杉田木工所のトラックも
ディーゼルエンジンの🚚トラックにしたかったのですが
20年近く前のディーゼルエンジン規制法で、ディーゼルエンジンが
排出する有害物のある量に占める割合が、当時
一旦定まったのですが、また数年すると、国土交通省が
ディーゼルエンジンのクリーン基準を高めるかもとの憶測も
あったために、やむなくガソリンエンジンの🚚トラックを購入
いたしました。
△不便そうな"天然ガス"燃料🚚トラック。
一部の大手運送会社さんと、今回の椅子屋さんのような
クリーンな排気ガスで地球環境に優しいという意識の方しか
乗っていない"天然ガス"トラック。
あまり、お国も力が入っている感じがないみたいで
少し前まで、岡崎市や安城市などの近隣自治体に必ず
1箇所は"天然ガス"の供給ステーションがあったそうなのですが
今は岡崎市も安城市もステーションを
「閉鎖」してしまったそうです。
△かかり過ぎる施設維持費用。
"天然ガス"の供給ステーション。
ガソリンエンジン自動車やディーゼルエンジン自動車の
⛽ガソリンスタンドに相当する施設でありますが
施設の維持費が1ヶ月、なんと100万円 ! !
かかるそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128947179/picture_pc_009407c4aaf73e80cf99f101b15c4542.jpg?width=1200)
1ヶ月¥100万。
利用者が少なく、維持費がかかるために
どんどん「閉鎖」してしまうのでしょうか。
今、トヨタ自動車さんが
とても力を入れて開発しておられる
"水素ガス"自動車。
この"水素ガス"の
供給ステーションの1ヶ月の維持費は
"天然ガス"ステーションの10倍の¥1,000万.-だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706343684581-V10WSMzMbX.jpg?width=1200)
¥1,000万.-
"水素ガス"の燃料電池車が
たくさん増えれば、この施設維持コストも
もっと下がるのでしょうけど、
お話を聞いている感じでは、なかなか前途多難な
感じであります。
椅子屋さんの工房から
いちばん近くの"天然ガス"ステーションが東浦町
だそうです。
椅子屋さんの工房が安城市なので
なかなか、燃料が少ないと感じたら、すぐに
東浦にいかないといけない感じであります。
なんと、もしかすると、この東浦町の
"天然ガス"ステーションが2024年中にも
「閉鎖」してしまう話が出ているそうで
東浦町の"天然ガス"ステーションが「閉鎖」してしまうと
名古屋市の西区にある名西ステーションが最寄の
ステーションになるそうで、
なかなか大変な状況であります。
◎クリーンなエンジンなのですが課題山積。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128948728/picture_pc_5487bfc93f8327709bedafc5889a1b41.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128948729/picture_pc_ce52deef51cb992f3696ddea01b591dc.jpg?width=1200)
率直な杉田木工所 家具屋 杉田の感想は
とても良い燃料と🚚トラックなのに
「もったいない」
これが、率直な感想です。
家庭用の「都市ガス」と全く同じの
ガスを使って走っている"天然ガス"🚚トラック。
"天然ガス"ステーションがもっとあれば
次の杉田木工所の🚚トラックとして考えて良いとさえ
思えるクリーンなエンジン。
申し分ない""走り""。
実に勿体ないと思いました。
▲不確かな自動車・トラックの次世代動力源。
米国のテスラモーターズや中国のBYDと
電気自動車を推し進めている2大電気自動車メーカー。
この先の未来、最近は「怪しい」と言われ始めています。
将来的には技術の向上でどんどん
良くなっていくのでしょうけど、社会インフラを
各国がほんとに整備するでしょうか。
外気温が低いとすぐに車が動ない。とかお聞きしました。
我々、オーダーメイド家具屋が
「適当」として同業者すべてで乗っている1.0トンから1.5トンの
小型🚚トラック。
未だに、明確な
今後の動力源がはっきりしてきません。
電気なのか、やっぱりガソリンなのか。
それともハイブリッドなのか。
燃料電池車も
まだまだ実用段階まで、数年かかりそうな
実験段階の動力源に見えます。
"天然ガス"という選択も
入れてあげたいと思うのですが、
見通しは暗そうです。
良いエンジンと🚚トラックなのですが。
あまり焦らず
じっくりと次世代動力源を
見つめていきたいと思いました。
次回予告。
![](https://assets.st-note.com/img/1706345436285-T2lhmbk048.png?width=1200)
日曜日ということで
杉田木工所 家具屋 "杉田のゆる~い記事"を
書こうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1706345435888-XwQqBJqh7A.png?width=1200)
【杉田木工所へのお問い合わせ先】
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb
「叩けよさらば開かれん」