
【詳細編】海外からの運搬中に破損した家具の修繕・修理。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。
おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント

【杉田木工所 ホームページ】

【杉田木工所 LINE公式アカウント】

【杉田木工所代表 杉田光正 プロフィール】

↓最近、プロのカメラマンさんに撮って頂きました。

杉田木工所 代表 杉田 光正
海外からの運搬中に
破損した家具の修繕・修理。

↓前回の記事になります。
前回の記事からの続きになります。
海外の赴任先から
帰国されたお客様からのご依頼でありました。
海外の赴任先にも持ち込んだ
見る人がみればわかります、某高級家具メーカーのシリーズ
カタカナ5文字。
海外の赴任先から帰国されたのですが
船便で、赴任先のお国から運搬中にとんでもないことに。
【お客様との最初の現場調査で分かった破損個所】
1.巾木の正面左側の角面の破損。
2.両サイド引き出し取っ手の破損。
3.すべてのスライド丁番の調整。
1.巾木の修繕。



家具屋 杉田は、
海外旅行には、新婚旅行でしか行ったことがありませんで
船便を使って海外から自分の所有物を運搬して頂いた経験が
ありませんので、このような事がよくあることなのか、稀な
事なのかは、よくわかりませんが、
酷いことをする運搬会社であります。
幸いなことに、家具本体から
巾木の部分が分離出来ましたので、
巾木の下地材ごと、作り変えてしまいました。
巾木の修繕後。


修繕途中の写真でして、巾木の上の装飾部材の角が白くなっておりますが
色付けをしてお客様のところに納品しております。


杉田木工所の在庫メラミンでちょうど良いのが
ありましたので、在庫メラミンで修繕しております。

↓杉田木工所の在庫メラミンは"アイカ工業製Ji-300k"
巾木の修繕に使用しました
杉田木工所の在庫メラミンは、
アイカ工業製"Ji-300k"というメラミンです。
アイカ工業さんのカタログにあります
"ベーシックウッド"シリーズの中の一つです。
ほぼ違和感のない木目と色彩でありまして
家具屋 杉田もびっくりするぐらい家具にマッチいたしました。
長く製作をしておりますと、
こんなこともたまにはあります。
2.破損してしまった引き出しの取っ手。



良かったね。


この引き出し取っ手の
破損状態も酷い状態でありました。
船の中で何があったのでしょうか、何をされたのでしょうか。
指をひっかけて引き出しを引っ張るリング部分が
完全に無くなってしまっています。
この金物に関しましては、
もう交換するしか修繕する方法がありませんので
某高級家具メーカーさんに問い合わせをしまして
お聞きしたところ、
某高級家具メーカーさんのオンラインショップで
販売しているそうで、杉田木工所の名義で
取り寄せさせていただきました。

説明書になります。
↓大きく見たい方は、こちらをクリックしてください。
某高級家具メーカーさんは
なぜか、この取っ手金物だけをオンラインショップで
販売されておりまして、他の取っ手は見当たりませんでした。
この金物は壊れやすいのか、よくわかりませんが
同じサイズ・同じデザインで1974年からずっと作り続けている
そうで、そういった意味合いからいたしますと
同じデザインの全く同じ金物が入手出来て
良かったと思います。
とても、運が良かったと思います。
3.すべてのスライド丁番の調整。






だいぶ色あせている
スライド丁番。
写真を撮るのを忘れてしまったのですけど
すべてのスライド丁番を替えさせていただきました。
杉田木工所で採用したことのない
メーカーさまのスライド丁番だったものですから
調整もやりにくいのと
「経年劣化」が少し感じられたので、
このタイミングですべて交換させていただきました。
ムラコシ精工製のスライド丁番になります。
↓ムラコシ精工さんのスライド丁番の動画になります。
家具用扉の「耐震ラッチ」を
日本で唯一開発されたメーカーさんで
生産工場内に、実験機器を揃えて日々、努力を
重ねておられます。
↓耐震ラッチの動画も宣伝広報させていただきます。
スライド丁番も
すべて交換させていただきましたが、
これも杉田木工所の在庫スライド丁番で
交換させていただきました。
最近のオーダーメイド家具で使用する
スライド丁番は、"ソフトクローズ"機構が装備された
タイプを付けることがだんだんと「標準化」されつつありますが
今回の修繕作業には
お客様から、そこまでの性能は求めませんので。
ということで、ムラコシ精工製のスライド丁番を
取り付けさせていただきました。
総 評
納品後にお客様には
修繕以前より綺麗になりました。と
喜んでいただきました。
しっかり修繕することが出来まして
家具屋 杉田もたいへんうれしく感じました。
なかなかなレアケースだったと思います。
今後は、同じような修繕依頼の
ご依頼はないのではと思います。
すべての家具を元通りに
もどすことは出来ないと思いますが
なんとか、80%。ぐらいまでの
原状回復は出来るのではないかと
思っております。
今回の記事をご覧になられて
家具の修繕をしてみたいと。お考えになられた
方がいらっしゃいましたら
杉田木工所をたずねてみてください。
今回は、
某高級家具メーカーのカタカナ5文字。の
食器棚の修繕作業について
書いてみました。
次回予告。

次回、
木工やオーダーメイド家具について
なにか書いたいと思います。
よろしくお願いいたします。

【杉田木工所へのお問い合わせ先】
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
杉田木工所LINE公式アカウントのトーク画面内リッチメニューの下段のまん中に「電話」というボタンがございます。この「電話」のボタンを押して頂きますと、家具屋 杉田の📱につながります。お急ぎのかたは、こちらからご連絡ください。
【杉田木工所】電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb
「叩けよさらば開かれん」
次回予告。