![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155629682/rectangle_large_type_2_f9160be76050130a09493dd527b4e1a2.jpeg?width=1200)
杉田木工所でご利用可能な"Square"7種のQRコード決済に対応されました。キャッシュレス決済。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。
おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント
![](https://assets.st-note.com/img/1727265002-1sWlo2j7daD8qMzRCbeKxOkY.jpg?width=1200)
【杉田木工所 ホームページ】
![](https://assets.st-note.com/img/1727265074-4qf0vJDVnEGeSrOXFW2azoc1.png?width=1200)
【杉田木工所 LINE公式アカウント】
![](https://assets.st-note.com/img/1727265138-1LzUMyG5DaekjVSbYipOs4f3.jpg?width=1200)
【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】
![](https://assets.st-note.com/img/1727265167-7Js5wdr8MpNDFqhnQLu1PoAi.png)
↓最近、プロのカメラマンさんに撮って頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727265195-sFzp5QoP3ALRcKSIOZNf2DHY.jpg?width=1200)
杉田木工所 代表 杉田 光正
2024年09月25日(水曜日)
本日は、杉田木工所noteより
blogを発信いたします。
杉田木工所のキャッシュレス決済の
番頭さんを務めている「Square」
このたび、7種類のQRコード決済に対応されたそうです。
Square、主要7種のQRコード決済が可能に
国内主要5QR決済と2国際QR決済ウォレットに対応する新技術を導入
Square2024年9月25日 11時00分
Square(本社:米国Block, Inc.、ブロック・ヘッド:ジャック・ドーシー、以下「Square」)は本日9月25日より、7種類のQRコード決済が利用可能となる機能を導入しました。株式会社 DG フィナンシャルテクノロジーが運営する共通 QRコード決済「クラウドペイ」を採用し、加盟店様は単一のコードを画面に表示するだけで、PayPay、楽天ペイ、d払い®、au PAY、メルペイといった国内の最大手のうち主要な5つのQR決済に加え、最大手の国際QR決済ウォレットのうち、WeChat PayとAlipay+という主要2社に同時に対応できます。
QRコード決済の拡充により、加盟店様はほぼ全ての主要決済方式にSquareで対応できるようになり、弊社が提供するツールを通じてビジネス全体を一元的に運営できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727265497-d4vSC7oKZtrlO10L2zeA9xci.jpg?width=1200)
全てのQRコード決済をもっとシンプルに、スピーディーに
国内の現金利用が減少する中で、QRコード決済の取扱高は2019年から2023年の間に約1000%増加し、キャッシュレス決済全体の8.6%を占めるようになりました(1)。その一方で、事業者の方は、QRコード決済それぞれの独自システムに対応する必要があり、事業者とお客様双方にとって決済が複雑なものとなってしまっていました。
新技術を活用したSquareのQRコード決済では、単一の動的QRコードで7種類の決済方法に対応できるようになります。加盟店様がQRコード決済を選択すると、Squareのお客様用画面に自動的にQRコードが表示されます。お客様がQRコードをスキャンすれば、決済金額が自動的にお客様が利用する決済アプリに入力されます。
この新技術により、QRコード決済はお客様と加盟店様の双方にとって、よりシンプルでスピーディーなものとなります。加盟店様は、従来決済にかかっていた余分な時間を、お客様との大切なコミュニケーションや、収益につながる他の業務に充てることが可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727265555-2caDAmflwq6uB4yEWTG1JPzO.jpg?width=1200)
国内外の旅行者の決済手段、インバウンドに対応
QRコード決済はアジア全体で急速に普及しています。日本においても観光客が増加し、インバウンド消費が回復する中、国内外の旅行者に対応できる決済手段を提供する加盟店様が有利になります。
本アップデートにより、Squareの加盟店様は PayPay、楽天ペイ、d払い®、au PAY、メルペイといった国内主要5大QR決済に加え、QRコード決済ではWeChat PayとAlipay+という2大国際QR決済ウォレットを受け付けることが可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727265588-3GaH6F4Sc1PhbnvA2mKYt0Ne.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727265614-NsKAh9wYzt7S8BxE6Wjd0Tg5.jpg?width=1200)
今回の発表に先立ち、試験運用にご協力いただいたCIRTY CAFE(東京都渋谷区)のマネージャー磯井駿さんは、新しいQRコード決済機能について次のように述べています。
「SquareのQRコード決済は、お会計金額が自動的にお客様のスマートフォンに表示され、とても便利です。金額のミスがなくなり、お客様も私たちも同じ金額を確認できるので安心です。注文内容が確定したら、私たちは金額をお伝えして作業に取り掛かり、スムーズに商品を提供できるのでQRコード決済の手間が確実に減りました。このスピード感はお客様にとってもうれしいポイントだと思います。」
Squareの強力なハードウェアとソフトウェアとの連携
今日、QRコード決済の導入は、多くの事業者にとって面倒な手続きになりがちです。Squareは、新技術を活用したQRコードを導入することでこの問題を解決し、加盟店様が主要なクレジットカード、電子マネー、そしてQRコード決済をすべて一箇所で受け入れられるようにします。
Squareをご利用いただいく加盟店様は、世界中の何百万もの加盟店様を支えている、画期的なハードウェアや決済システム、そしてソフトウェアを組み合わせた、強力なエコシステムにもアクセスが可能です。Squareは決済サービスに加え、Square POSレジ、小売業向けのSquareリテールPOSレジ、飲食業向けのSquareレストランPOSレジ、予約管理のためのSquare 予約、勤怠管理とシフト作成のためのチーム管理、在庫管理と売上データ分析、オンラインストアの簡単作成、そしてリンクを送るだけで決済可能な請求書作成機能など、さまざまなソフトウェアを提供しています。
Squareの日本におけるプロダクトマーケティングの責任者である横山潤は、「Squareの主な目標は、事業者の方がビジネスを運営する際の複雑さを取り除くことです。」と述べています。「QRコード決済の拡充によって、加盟店様はより簡単に、よりスピーディーに多種多様な支払いを受け付け、より多くの海外のお客様にサービスをご提供できるようになります。Squareをご利用いただいている加盟店様と話す中で、決済種類の豊富さの重要性を認識し、このサービスを新たにご提供できることをうれしく思います。」
よりスピーディーな入金
Squareと提携してビジネスを運営する主なメリットの一つは、入金のスピードです。QRコード決済経由の売上も、Squareの他の決済手段と同様に、最短で翌営業日には指定の銀行口座に振り込まれます。追加手数料は一切かかりません。SquareでのQRコード決済の取引手数料は3.25%です。その他、隠れた費用や長期契約の縛りはなく、Square POSレジは無料でご利用いただけます。詳細については、Squareの料金ページをご覧ください。
(1)データ出典:経済産業省
※「d払い」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
Squareについて
Squareは、誰もが販売や決済を手軽に始められるように、商取引に必要なツールを取りそろえています。飲食業、小売業、専門サービス業などの各業種に特化したソフトウェア、カスタマイズできるeコマースツール、資金調達サービス、スタッフ管理ツールなどがその一例です。これらが全て連携して機能することで、事業者の時間や労力を削減します。世界中の事業者が事業の運営や成長にSquareを活用しています。詳しくは、www.squareup.com/jp/jaをご覧ください。
PR TIMESの記事より。
ということで、
なんと、Squareさんが、QRコード決済7種類に対応するという
ニュースでございます。
スクエアさんというと、
クレジットカード決済の大手だとばかり思っておりましたら
PayPayさんが導入されまして
スクエアさんのサービスの中で、PayPayさんが利用出来る。
このニュースを聞いた時には
とても驚いたのですが、とうとう7種類のQRコード決済に対応。
ということで、
スクエアさん、現状ターミナル端末を発売している
キャッシュレス決済会社さんとしてトップに立とうと
しているのかもしれません。
先日、楽天Payさんのターミナル端末が
PayPayさんを導入いたしました。というニュースを
聞いたばかりでした。
今のキャッシュレス決済事情で申しますと
クレジットカードのタッチ決済とPayPayさんを筆頭に
QRコード決済会社さんたちとの
熾烈な市場占有争いが勃発しております。
ちょっと、電子マネーさんたちは元気がありません。
ひとつのターミナル端末で
クレカタッチ決済とQRコード決済が利用出来ると
便利この上ないわけです。
非常に画期的なことであります。
QRコード決済会社さんたちも
節操がございません。
利用出来るすき間は、全部拾う。
こんな感じであります。
東南アジアでQRコード決済が急速に普及。
日本にいらっしゃるインバウンドの方々が
クレカタッチ決済でタクシーや公共交通機関を利用。
わからなくなってきました。
日本のキャッシュレス決済覇者は。
実働レベルは
PayPayさんが圧倒的に使われていると思いますが。
いずれにしましても
杉田木工所は、クレカタッチ決済、QRコード決済、
ともに、使える事業所であります。
杉田木工所をご用命の際は
クレカタッチ決済で。
または
QRコード決済の銘柄で。(たとえば『au Payで。』みたいな)
とおっしゃってください。
時代は、キャッシュレス決済黎明期から
「過渡期(かとき)」に移りました。
もう普通になってくることでしょう。
スマホありきの生活です。
次回予告。
![](https://assets.st-note.com/img/1727267367-gsvV85nfrNKlpEcQMZTIbCXH.png?width=1200)
次回、
木工やオーダーメイド家具に関する
ことを書きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1727267367-CdWKNJXels74zMFD26bT1LjO.png?width=1200)
【杉田木工所へのお問い合わせ先】
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
杉田木工所LINE公式アカウントのトーク画面内リッチメニューの下段のまん中に「電話」というボタンがございます。この「電話」のボタンを押して頂きますと、家具屋 杉田の📱につながります。お急ぎのかたは、こちらからご連絡ください。
【杉田木工所】電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb
「叩けよさらば開かれん」
次回予告。