AICAミラノサローネ2024報告会・名古屋ショールーム。詳細編。"岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。
おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント
【杉田木工所 ホームページ】
【杉田木工所 LINE公式アカウント】
【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】
↓最近、プロのカメラマンさんに撮って頂きました。
AICAミラノサローネ2024報告会・名古屋ショールーム。詳細編。
先だって、
アイカ工業さまの名古屋ショールームで
「ミラノ・サローネ報告会」がございまして
大盛況でありました。
前回、写真編だけで
終了いたしました記事を参考に
今一度、詳細をお伝え出来ればと思いまして
今回、記事にいたしました。
アイカスタイリッシュカウンター
CLIMATERIA・クライマテリア
ストーンアート・ファニチャー仕様
オーダーメイド塗装家具も
塗装にお時間がかかります。
家具に特殊塗装を施す技術を持った
塗装会社さまも、愛知県内で見ましてても
わずかです。
わずかゆえに、単価もそこそこ致します。
じゃあ、化粧板で。
このサイクルの繰り返しによる
結局、化粧板貼りモノによるオーダーメイド家具。
と言う選択肢しかなくなってしまう。
これでは、お客様に対しての
アンチテーゼが無くなってしまいました。
そこで考えられた新たな商材。
CLIMATERIA・クライマテリア
ストーンアート・ファニチャー仕様
他社さんでは、また違う商品名で
市場を作ろうとしておられます。
今回は、アイカ工業さまの商材での
ご紹介をメインにしております。
家具屋と左官屋さんとの
コラボレーション作業。と言う感じでしょうか。
カウンタートップとかに
コテを使って仕上げて、お客様にお使い頂く。
我々、家具屋が出来るのは、あくまで下地材までとか。
塗膜の厚みは5㍉ぐらいとお聞きいたします。
アイカ工業さまも
ご担当者さんの細分化が凄くて
このクライマテリアの取り扱い者だけでも
4人の方と名刺交換して参りました。
まだ、開発中の商材ではありますが
アイカ工業さまもかなりの力の入れ様でして
発売後にどう展開するのか。
家具屋 杉田も必要とあらば、営業活動に出かけますが
とりあえずは建築設計関係者の先生方に
知って頂く。
これが最初に行う行動でしょうか。
どんな良い商品や素材でも必ず、「宣伝」しなければ
売れません。
良いモノは、自然と口コミで広がっていく。
これは、嘘です。
どんな商材でも、「宣伝」して
世の中のみなさまに知って頂く。
これが最初にないとブームも起きません。
アイカスタイリッシュカウンターのように
SNSでバズった商品もございます。
これも、「宣伝」効果の賜物です。
発売されて、詳細がわかり次第
またあらためてご紹介したいと思います。
このような商品が開発中であることは
頭の片隅におぼえておいていただけると
ありがたく存じます。
最近のアイカ製品。
はっきり申し上げて、高額だと思います。
性能や耐久性はずば抜けてすごいので
長い目で見て頂ければ
初期投資がお高く感じるだけで
お値打ちな生活設備だと思います。
アイカ工業さまの
最近、力が入っている
商品、ふたつをご紹介いたしました。
いろいろと
使い勝手や公表されていない
弱点など、
杉田木工所。までお問い合わせくだされば
お話しすることは可能です。
よろしかったら
杉田木工所。までお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。