見出し画像

ことしを表す漢字が発表されました。「金」だそうです。良くも悪くも両方を表現。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント

おともだち募集中。杉田木工所 LINE公式アカウント



【杉田木工所 ホームページ】

【杉田木工所 ホームページ】



【杉田木工所 LINE公式アカウント】

【杉田木工所 LINE公式アカウント】



【杉田木工所代表 杉田光正 プロフィール】

【杉田木工所代表 杉田光正 プロフィール】

↓最近、プロのカメラマンさんに撮って頂きました。

ひとつひとつ、12月の行事がこなされていきます。
2024年も終了まじかです。
杉田木工所 代表 杉田 光正

2024年12月14(土曜日)
本日は、杉田木工所noteより
blogを発信いたします。

週末です。
平日はあまり書かない、家具屋 杉田の考え方や
思っていることをお伝えしたり、やっていることが世の中の方々と
違っているのか否かを検証したりするため

週末、杉田木工所よろず放談。と題しまして
自由気ままに最近思ったことを書いております。

オーダーメイド家具や木工、家具の修繕等に関する
お問い合わせは、杉田木工所ホームページ内メールアドレス
杉田木工所LINE公式アカウント。で365日24時間営業で承っております。
そちらから、お問い合わせメッセージをお願いいたします。


ことしを表す漢字が発表されました。
「金」だそうです。良くも悪くも両方を表現。

毎年、12月に発表されます
「今年の漢字」が発表されました。

「金」2024を表す漢字。

Yahoo!ニュースさんの
記事をお借りいたします。


日本漢字能力検定協会(本部・京都市)は12日、2024年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「金」に決まったと発表した。清水寺(京都市東山区)の森清範(せいはん)貫主(かんす、84)が巨大和紙に特大の筆で揮毫(きごう)した。

「金」が選ばれるのは今回で5回目。パリオリンピック(五厘)、パラリンピックでの金メダル獲得を表す「光の金(きん)」と、政治の裏金問題や金目当ての闇バイト強盗事件などの「影の金(かね)」という2つの面で注目が集まったため。

 発表は年末の風物詩の1つで、今年で30回目。同協会が11月1日からウェブサイトなどで公募し、集計した。昨年は1位が「税」で2位が「暑」、3位「戦」と続いた。

Yahoo!ニュースさんの記事より抜粋いたしました。

毎年、多少気になりながら
「今年の漢字」を見ております。
「金」だそうです。

オリンピックがある年は
どうしても「金メダル」がみなさまの印象に残りがち
なので、いたしかたないかなぁ。と思いますが

政治資金規正法の
法律に抵触するような「お金」もことしは
騒がれたので、この「お金」の「金」も

この漢字が選ばれた理由なのだとか。

その年の世相を表す漢字は
出来ますれば、良い印象の「漢字」が選ばれると
個人的には良いのになぁ。と思ったりしています。

家具屋 杉田の
個人的には、「忙」でしょうか。

ありがたいことに、昨年よりお仕事を
たくさんいただきまして、忙しく過ごさせては頂きました。

そんなに儲かってませんけど…。

ただ、動いている。そんな感じですかね。

杉田木工所のblogやホームページからの
お問い合わせが、ことしはとても多くて。
お問い合わせだけで受注まで行かなかったご依頼も

多かったですが、
年々、杉田木工所をたずねてくださるお客様や
杉田木工所LINE公式アカウントやメールアドレスから

お問い合わせを頂いたりしてますので
5年ほど前と比べましたら、杉田木工所の知名度も
上がっている証拠だと思いますので、
感謝申し上げる次第です。

ありがとうございます。

昨年の漢字では2位に
「暑」という感じがランキング入りしたそうですが
ことしも暑かったですし、

来年以降も、夏は晴れますと「暑い」でしょうから
毎年「暑」が選ばれることになったりして
この「暑」という感じは、別枠にした方が良いかも
しれませんね。

ことし、とうとう空調服も購入してしまいましたから
来年以降も覚悟して「夏」の「暑」に向かっていこうと思います。

「忙」が「儲」に変わるとよいですね。
来年はそうあって頂きたいと願いたいと思います。

家具屋 杉田、
年々、日本語が素晴らしい。と、素敵だと
思っております。
想いは年々強くなっております。

中国から伝来したものかもしれませんが
「漢字」も大好きでありまして、
「漢字」を使った文章作成やなにかしらの手続き時に

書き記す漢字も書くたびに「良いなぁ」と感心しながら
書いております。

娘がいるせいでしょうか、
女性のお名前もとても気になりますし
お仕事から、「〇〇様邸」と図面に書かれている

お施主様の苗字も
あまり聞いたことの無い苗字や
あまり見ることがない苗字だったりいたしますと

その謂れが気になったりいたします。

個人的には
毎年、現代の漢字として
あたらしく漢字が作られると良いなぁ。と思っております。

家具屋 杉田が知らないだけで
新作の漢字が発表になっているのかもしれませんけど。

「森」の下部分の「林」の下にもう3つ「木」を足して
「ジャングル」。
「凹凸」が漢字として認定されているわけですから
「▢△」と書いてよみが出てきませんけど「なんとか」とか

あたらしく漢字が生まれてくると良いなぁと思います。

来年は、どの漢字が選ばれるので
ありましょうか。
2025年がよい1年となり、良い印象の
「今年の漢字」が選ばれることを祈りたいと思います。


次回予告。

次回、
週末"日曜日"なので
なにかゆる~い記事を書きます。

よろしくお願いいたします。

次回予告。



杉田木工所 LINE公式アカウント



【杉田木工所へのお問い合わせ先】

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

杉田木工所LINE公式アカウントのトーク画面内リッチメニューの下段のまん中に「電話」というボタンがございます。この「電話」のボタンを押して頂きますと、家具屋 杉田の📱につながります。お急ぎのかたは、こちらからご連絡ください。

【杉田木工所】電話 0564-52-3279
☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。


FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb

杉田木工所への窓口案内。
「叩けよさらば開かれん」
次回予告。


いいなと思ったら応援しよう!