見出し画像

"マイナンバーカード"を紛失するとこうなります。→ 結論:めちゃくちゃ面倒の巻。(後編) 岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。




【杉田木工所代表 杉田光正 プロフィール】

【杉田木工所代表 杉田光正 プロフィール】

↓最近、プロのカメラマンさんに撮って頂きました。

マイナンバーカード紛失の後編です。
杉田木工所 代表 杉田 光正

"マイナンバーカード"を紛失するとこうなります。→ 結論:めちゃくちゃ面倒の巻。(後編)



2025年02月02(日曜日)
本日は、杉田木工所noteより
blogを発信いたします。

週末です。
普段はあまり書かないんですが、
杉田木工所では「週末よろず放談」と題して、自由に最近思ったことを書いています。家具屋の考え方や普段やっていることが、世の中と比べてどう違うのかなど、いろいろ書いております。

オーダーメイド家具や木工、家具の修理についてのご相談は、
杉田木工所のホームページにあるメールアドレスや、
LINE公式アカウントから受け付けています。
365日24時間いつでもメッセージをお送りください。



如月の壱であります。
先日、うちの親が"マイナンバーカード"を無くしてしまいまして
その後、どうなるのかを書いてみたいと思います。
前回のつづきになります。

↓前回の記事です。

マイナンバーカードを無くしまして
3日後の午後。
かかり付けというのでしょうか、

いつも両親が通っている歯科医院から1本の
電話がかかってきました。

うちの親のマイナンバーカードがその歯科医院にあると言うのです。

うちの親はすぐに歯科医院にまで取りに行きました。
いつも通っている歯科医院も、うちの親のマイナンバーカードを
見つけたは良いのだけれど、

警察に届けた方が良いのか、本人に連絡した方が良いのか

迷われていたみたいで、結局うちの親に直接連絡をくださいました。

ほんとうにありがとうございました。

遺失届を出した警察署に連絡いたしました。

帰ってきたマイナンバーカードを元通りに戻すのに
いろいろとこれまた「手続き」が掛かるそうです。
まずは、岡崎警察署に📞いたしました。

遺失届の削除と、うちの親のマイナンバーカードに付けられていた
遺失番号を伝えまして、見つかりましたと報告いたしました。

受付担当の警察官さんから「良かったですね。」
遺失係担当部署の警察官さんから「良かったですね。」
と言われまして、たいへん恐縮でございました。

備考としてお伝えしておきますが
無くしてしまったマイナンバーカードがご自宅内に必ず
あると確信のある場合は、警察署に遺失届を出す必要はありませんので
この記事を読まれた方はご参考になさってください。

戻ってきたマイナンバーカードの機能を回復する。

今度は、マイナンバーカードの機能の回復であります。
マイナンバーカードを無くしてしまい、
マイナンバーカードの機能を停止するのは、
"地方公共団体情報システム機構"に📞をして機能停止に
してもらうのですが

無くしたマイナンバーカードが見つかり
一旦機能停止したマイナンバーカードの機能の回復は
各地方自治体に権限にあるそうです。

従いまして、岡崎市の場合は、岡崎市役所。
マイナンバーカードの機能の回復は、岡崎市役所・支所
でも可能だそうです。

うちの親を連れて市役所・支所に行きました。

マイナンバーカードを作成した時に
作りました「暗証番号」と
長ったらしい「パスワード」と言いいますか
①署名用電子証明書 暗証番号が要ります。

この長い①署名用電子証明書 暗証番号を
覚えているなり、なにかにメモして保管されているで
ありましょうか。

「暗証番号」はなんとなく
だいじょうぶそうな感じはいたしますが
①署名用電子証明書 暗証番号は、大半の方が
覚えてないのでないでしょうか。

一度、ご確認をみなさまされた方が良いと思います。


マイナンバーカードが元に戻りいつもの日常へ。

いろいろとありました"マイナンバーカード"の紛失騒動。
無事にマイナンバーカードが元に戻りまして、
¥1,000.-の再発行手数料も払わなくて良くなりまして

安堵いたしました。

大切なものなので
マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなどは
必ず、いつも保管するところを決めて
その保管場所から出したら、使用後に必ずいつもの保管場所に戻す。

習慣をつくりましょう。
外出先ではかならずお財布か、カード入れにしまう習慣を
つけましょう。
帰る時にかならず持っているかが大切です。

いつ、どこで、だれもが
当事者になる可能を秘める大切なカード類の保管と扱い。
この記事を教訓にしてください。

必要な時以外は
マイナンバーカードは持ち歩かない。
ということも考えられた方が良いかもしれません。

2025年03月24日(月曜日)から
マイナンバーカードと運転免許証を紐づける
"マイナ運転免許証"もはじまります。

いく種類もカードがあると
保管が面倒という方は、"マイナ運転免許証"も
検討した方が良いかもしれません。

そして、次は
スマホ内マイナンバーカードの格納が予定されております。
家具屋 杉田は
スマホ内にマイナンバーカードが格納出来るようになれば
そうするつもりでおります。

「なくなさい」
ということが基本ではありますが、
だれにでも「魔が差す」ことがございます。

十分お気を付けなさって日々過ごされることを
祈りますが、「無くしてしまった場合」の
対処方法も憶えておかれることをお勧めいたします。

マイナンバーカード遺失騒動記。
これを持ちましておわりとさせていただきます。

次回予告。

次回、
木工やオーダーメイド家具に関する
ことを書きたいと思います。

よろしくお願いいたします。

次回予告。


杉田木工所 LINE公式アカウント



【杉田木工所へのお問い合わせ先】

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

杉田木工所LINE公式アカウントのトーク画面内リッチメニューの下段のまん中に「電話」というボタンがございます。この「電話」のボタンを押して頂きますと、家具屋 杉田の📱につながります。お急ぎのかたは、こちらからご連絡ください。

【杉田木工所】電話 0564-52-3279
☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。


FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb

杉田木工所への窓口案内。
「叩けよさらば開かれん」
次回予告。






いいなと思ったら応援しよう!