人とのつながり
人とのつながりは常に変化している
ラジオから情報が流れ、(ラジオ)体操があり
テレビがあれば近所の人が集まってみていた
冷蔵庫で食料を店から買って保存していた
洗濯機で洗うことが出来て、
店で洋服を買い始めた。
和服で物を交換することも知らない。
公民館で習い事があったことも・・・
町内運動会や自治体に参加する人数も少ない
レコードやCDを買い、集めることも知らない
ダウンロードで購入することも
インターネットサイトで無料で聞くことも
動画の情報発信して無料である。
そういえばインターネットでオークションもあったな。
今ではゴミに近くなっている
蓄音機なんて誰も知らない。
テレビも面白いとはいえなく見なくなった。
動画発信でもお金になるため価値がある情報も多い
インターネットの情報で知識を得ることができて
物を購入し、仕事までしている。
解説書、説明書、仕事も情報が流れている
自分の履歴についても
明治、大正、昭和で生年月日を選び書いていた
今では西暦をインターネットで入力している
それでも人はつながっている
変化していこう