![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56331137/rectangle_large_type_2_a8f9e05462e41198a5ba89d04e52b423.jpg?width=1200)
遊びの部屋から制作の部屋へ
紙を折るとそこには、新しい空間ができる
点が動いて線になり
変が動いて動いて平面になり
平面が動いて立体になる。ここだ
線を折るとき
実はね、線を折り時ちょっとしたコツがあるんだ
それが、カッターナイフを使うということ
感覚としては、こんにゃくの表面に切れを目を入れるイメージ
曲線を折るということを考える
カッターで厚みの半分を切る感じ(下図では黒は表から 赤は裏から交互で)
上図のAとBを重ね三つ折りにして更に半分に折り 文字(今回もあい アイ)を書き、切り取る。 縦と横で文字を書いてみました. (遊びのお部屋2を参考にしてください)
文字の作る空間、面の形が作る空間となり影が生まれる