見出し画像

元地方警察官が小説家になりたくてnoteを始める

 「杉」と申します。よろしくお願いします。
 タイトルのとおり、地方で警察官をしていましたが、現在は退職し、小説家になるために奮闘しています。
 これが初めての記事になりますので、まずは、私の自己紹介や、noteを始めた理由について書きます。

自己紹介 兼 経歴

  • 進学校を卒業後、大学へ進学せず

  • 地方の警察官を拝命

  • 約10か月間、警察学校で勉強

  • 約2年間、県内一の大規模署で交番勤務

  • 2年間、千葉県警察成田国際空港警備隊へ出向

  • 帰県に合わせて巡査部長に昇任

  • 2年間、中規模署で留置勤務

  • 3年間、中規模署で警備課勤務

  • 一身上の都合により退職し、別の公務員へ転職

 今回は、とりあえずの自己紹介になるので、詳細は割愛させていただきます。
 ただ、みなさんが想像するような「ガサ」「取調べ」「逮捕」「職務質問」なんかも、いろいろと経験していますので、それらについては今後の投稿をお待ちいただければと思います。
 しないかもしれませんが。

 ちなみに、「一身上の都合により退職」については、警察で言うところの「非違事案を起こした」、つまり、やらかして辞めさせられたわけではありません。
 こちらも、しないかもしれませが、別記事を投稿すると思いますので、お待ちください。

なぜnoteを?

 タイトルや冒頭にも書いてあるとおり、私は今、小説家になるため、創作活動に励んでいます。

 一身上の都合により退職はしましたが、警察官だったことは、私の誇りです。
 警察官のカッコ良さを広められたら、警察官の経験を活かせられれば。
 結果、「警察小説」を書こうと思い至りました。
 ただ、一人で机に向かう作業は、なかなかにしんどいものです。

 ですので、noteを始めてみることにしました。
 私の経験やアイデアなんかを投稿して、もし評価してもらえることができれば、創作活動の励みになると思います。

 それと、私自身が警察小説や警察ドラマが好きなので、みなさんにもその良さを知ってもらいたいという目的もあります。
 そして、それら警察作品は、警察の予備知識を入れて読んだり見たりした方がもっと面白いので、そういうことも伝えられたらと考えています。

 更に言えば、間違った知識で警察作品を作ってほしくないという願いもあるのです。
 ですので、警察作品を作っていらっしゃる方のためになる投稿もしていきたいと思います。

おわりに

 いろいろと書いてきましたが、今後は、
   ・警察官時代の経験
   ・おすすめの警察作品の紹介
   ・警察に関する知識
   ・創作活動の進捗状況
について、投稿していこうと思います。

 もしかすると、インターネットや書籍等を自力で調べれば分かるようなことを投稿しているかもしれません。
 しかし、私の警察官時代の経験を絡めてみたり、元警察官という視点だったりで、説得力が生まれ、一読の価値があるものになると信じていますので、ぜひ、今後の投稿を楽しみに待っていただければと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集