見出し画像

20231016:Smoke(Future)

7時50分、東京駅に到着。
8時21分東京発の新幹線に乗るには時間がある。

座席は7号車だが、15号車前にある喫煙所に必ずタバコを吸いに行く。

1週間の始まりは、起きた時でも阿佐ヶ谷駅から東京駅に向かう満員電車に乗ってる時でもない。

ここでどこの誰とも知らないサラリーマン君達と一緒にたばこをすうことで始まる。
もうタバコも毎年値上げを食らっており、1箱700円がスタンダードな時代になった。円安は加速して1ドル160円。

軽そうでやけに重たく開けづらいスライドドアを開けて、ケースから一本を出して吸うまでの時間を競う競技があるのなら、優勝できる自信がある。

換気をしているはずなのに、換気量を上回る煙量により、もくもくの室内。
JRは儲けているだろうが、この換気扇が改善されるのは少なくとも10年後だろう。

営業職っぽい方が朝から電話をしている。この方を見るのは30回目ほど。もちろん話すことはない。知らない人だし。

イヤホンをしている私は5分ほどの一服を終えると座席車両まで再度歩く。
7号車前のエレベータを上がってホームに上がってきているため、新幹線の車両分のウォーキング活動だ。1週間分の運動をここで稼ぐ。

タバコを吸うといろいろなことを考える。
次に聞く音楽、仕事、週末の予定、友人、マッチングアプリでマッチした女性へのメッセージ、昔の恋人との思い出。

しかし何かを決断するわけではない。
学生時代、社会人になってからも「タバコミュニティ」にて会話をすることがあるが、
「雑談」の場になっても「自省」の場にはならない。タバコを吸うと考えが整理される人がいるが信じていない。

悩みではない程度の悩みを洗い出して、洗い出たなあ、と思いながら忘れる作業が喫煙。持論だけど。
近い、遠い将来整理しなくてはならないことを、忘れないようにしつつ遠ざける。

とりあえず、1年前にやっていたエッジランナーズの「I Really Want to Stay at Your House」でも聞いて、デイヴィッドとルーシーの恋愛劇でも思い出そう。

8時20分、なぜかいつもより早く出発した。ぎりぎりに乗る方もいるだろうに出ていいんだろうか。
私が第一志望の大学に落ちて浪人するかを考えた程度の時間がたったのち、
次の音楽は何を聞くか考えていた。次は品川。今週も頑張ろう。


.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
今回紹介する好きなものは、サイバーパンク エッジランナーズの主題歌
 「I Really Want to Stay at Your House」
ぜひきいてください。
https://www.youtube.com/watch?v=KvMY1uzSC1E

いいなと思ったら応援しよう!