意味はあとからついてくる(と信じる)
フリーステッチングの動画を最近よく見る。イラストを描くようにニードルをプチプチ刺していく、かんたん刺繍技法だ。
やってみた
手先が不器用なもので、いびつで愛嬌しかないけど、それはどうでもよい。
これらの作品はパレスチナへの連帯の表明として作りはじめた。
🇵🇸🍉
🔑
🕊️
いざ刺すと、こうしている間にも悲しいことは耐えないのに、刺繍なんかひとつも意味ない!と自棄になって、投げ出している日も多かった。
結局、仕立てるまでに1ヶ月くらいかかった。できあがったキーホルダーを眺めているうち、意味づけに悩むより行動しようと思った。ここに連帯の意思がある。かばんにつけて、出勤することにした。
◇
かばんを看板代わりに考えるようになったのは、去年、あるオーディション番組にどはまりしてから。
推しにデビューしてほしい、今はまだファンダムしか知らない、魅力ある推しをひとりでも多くのひとに知ってほしい!という一心だった。あの頃グッズ作りに関してもいろいろと知見を得た。
かばんだけじゃない。スマホの背面も、職場のロッカーも、水筒も、ポーチも、広告塔になるポテンシャルがある。意思表示ってけっこういろんなところでできる。
◇
"ひとり宣伝部"に邁進した推し活に比べて、「イスラエルは今すぐ停戦しろ!」と1年あまり思い続けていることは、なかなか口に出せていない。インターネット上ではともかく、生身で語ることのむずかしさをずっと歯がゆく感じている。
キーホルダーふたつで終わらずに、これからも作っていくぞ。
語るきっかけを。
もしどこかで連帯の刺繍を見かけたら、ぜひ声をかけてください。