読書メモ: Mobility X
年末、ヨーロッパを訪れた。留学時以来なので、8年ぶりだった。変化を感じられるエピソードのうちの一つが、最終日アムステルダムの市内から空港へ向かう際、ホテルから呼んでもらったタクシーは、テスラだった。
ちょうどその頃、ノルウェーでは2022年新車販売の80%が、電気自動車だったというニュースが話題になった。いよいよEVの時代が来たのだと確信した。
さて読書メモなので、日経BPから新刊で出ている『Mobility X』(木村 将之、森 俊彦、下田 裕和 )の話に戻ろうと思うけど、Chapter 1 のUberの顧客体験とデータ活用、デザイン思考に基づく新しいビジネスの創出についてが印象的だった。
他にも、面白いと思ったのは、
「Express Pool」の例
そもそも価格が高いという顧客の不満に対して、私のような財務部門が取りがちな態度は、利益を守るために価格はさげない、コストを圧縮するということだが、ならば相乗りマッチングをしようと転換できるのが、会社も顧客もWin-winとなるという意味で素晴らしい。その上、相乗りしたいというニーズはあるのに、なかなかマッチングが成立しないという課題があったところに、ならばカスタマーに歩いてもらおうという従来の”タクシー”に捉われない発想で、課題を解決した。Uber ドライバー向けの顧客デマンドヒートマップの例
特定の時間・特定の場所に偏りがちなタクシーのニーズとそれに対する供給問題を、データビジュアリゼーションによって解決して、ドライバー側にもより儲けてもらうという仕組みが導入された。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?