見出し画像

百蔵山へ富士山を見に行く

 桂川北岸にそびえる扇山の西隣にある百蔵山へ。富士山の展望のよいコースです。

 歩行時間:3時間45分
 猿橋駅(30分)市営グラウンド(30分)百蔵山(1時間)百蔵浄水場(15分)市営グラウンド(30分)

 高尾から大月方面の普通電車に乗り、猿橋で下車。駅舎は近くの名所である奇矯・猿橋の形です。

猿橋駅

 猿橋駅を出て北へ歩き、桂川を渡って中央道をくぐり、葛野川を渡ります。

中央道

 しばらく坂道を登っていくと大月市営総合グラウンドで、往路は左の道を進み、復路は右の道から下ってきます。

大月市営総合グラウンド

 登山道に入ってしばらく登ると、富士山の展望がよいポイントで、右には三ツ峠山が見えます。この日は雨上がりで雲海になってました。

富士山と雲海

 尾根に出ると15分ほどで標高1003mの百蔵山に到着。

百蔵山

 山頂からは富士山や三ツ峠山、御正体山、丹沢の山々がよく見えます。

山頂から見た富士山

百蔵山からは百蔵浄水場へ下り、15分ほど歩くと市営グラウンドに戻ってきます。

百蔵山の詳しい登山コースは下記をご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!