![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80875829/rectangle_large_type_2_8e5bd9373951d67f094552180758bd3a.png?width=1200)
結局、何ができる人?
オンライン秘書って?
わたしは何ができる人なのか?の説明できるものを作ってみました~!
『オンライン秘書』って仕事の種類が、多岐に渡っているんですよね。
なので「何をしている人?」「何をお願いできるの?」と思う方も多いと思います。
実際わたしもわからなかったし、わたしが入っているおうち秘書サロンの先輩たちも、たぶん全員が全員、ちがうことをしています。笑
同じことをしている人はたぶんいません。
作成するにあたり、
「使用可能ツール(スプレッドシートとか、Wordとか)も載せた方が良いかな?」
「どういう文言が良いかな?」
「見てもらいたい相手のペルソナは?」笑
などいろいろ悩んだのですが、最終的に名刺っぽく仕上げてみました✨
デザインはあまり自信がなかったので、Pinterestで好きなデザインを探してきて、マネッコして作りました!
できることやご提案できることはどんどん増えると思います。
SNSプロフのようにたまにアプデします~!
使用可能ツール
実はこれ、書き出すとキリがなくて、記載するのをやめました。笑
理由は「使えるもの」より、「何ができるか?」を伝えたかったからです。
実際書き出すとこんなかんじです…。
・Google系サービス(ドキュメント・スプレッドシート・フォームなど)
・Office系サービス(Word・Excel)
・Discord
・Chatwork
・Slack
・Vimeo
・Zoom
・クリエイタースタジオ
・Meta Business Suite
・Notion
・Biscuit
・Canva
(たぶんまだあります。が、思い出せません。笑)
改めて…これができます画像
![](https://assets.st-note.com/img/1655461452179-UrEA3rSLRI.png?width=1200)
軽く自己紹介
自己紹介も記載がないので、少し書いておきます。
・12年くらい1つの会社でいろんな業務を経験する
(営業・接客・現場責任者・育成 他)
・まったく違う生き方をしたくなったので、2021年退職
・時間と場所にとらわれないノマドとして生きていこうと思い、 オンライン秘書を始める
・所属サロン
おうち秘書サロン(第7期運営スタッフ)
フリーランスの学校プロコース
・Twitterで毎日発信をしています
人柄などはそちらでご覧くださいませ