2024/04月報というより日記
初めまして、sugichuです。読み方は特に決めておらず、すぎ、すぎち、すぎちゅ、すぎちゅうと呼ばれております。
名前の由来は、以前はやりこみ(作業)ゲーが好きだったので、やりすぎ中毒者からすぎちゅう、ととってきました。最近はあまりゲームを出来ていないなぁ。
はじめに
4月ということで、何か新しいことを始めたくなり、noteを開始することにしました。私は去年、合成音声ソフトCOEIROINKなるものを触れました。(ダウンロード自体は初期リリースからしていましたが、本格的に触り始めたのがこの半年ほどです)
今は、投稿サイトにあげるまでもない動画を出力する練習をしており、それの備忘録がてらnoteを書けたらいいなぁ、と思ったことも始めた動機です。
利用規約を守れば、商用・非商用を問わず利用できる合成音声ソフト。
誰でもが録音さえすれば、自分の声を合成音声にすることができるソフト。
素敵ですね。私も録音をして、いつか配布する予定です。
こちらの動画が、以前行われた投稿祭でCOEIROINKとYMM4を使って投稿した動画です。改善点はたくさんあるなぁ、と思いつつも私にとっては好きだなぁという作品です。立ち絵をもっと動かしてみたいと思いました。
いつかは、これの続きを作っていき某有名ゲームのパロディ作品として少しでも近づけていきたいなぁと思っております。
COEIROINKを触っている、と言っても合成音声の方ではなく、主に立ち絵の動かし方を勉強しているところです。短いながらもストーリーのようなものがある動画の方がよいのかなぁとは思っていますが……。
COEIROINKを触っている方々は合成音声の方が重要視されているような気もするのですが、私はまずは立ち絵の動かし方を勉強しております。
4月に出力したもの
毎月Twitterにあげた動画をここにまとめるのがメインの目的になりそうですね。進捗報告的な感じで小出ししていたので、見返した時に最後に出力したのはどれだ、となったりしていたので……。あと単純にひとつのページでまとめて確認したいです。
8
— sugichu (@sugichu_) April 4, 2024
見たことのある構図だな……?
MANA@COEIROINK+ボイス素材
KANA@COEIROINK
伊能いお@COEIROINK
ディアちゃん@COEIROINK
アルマちゃん@COEIROINK
立ち絵:うにょーん様 https://t.co/t7J1y3xS9X…かなかふぉんと https://t.co/akdLEiDkH8背景みんちりえ様( https://t.co/1Mv5i8qcis ) #COEIROINK pic.twitter.com/JCgRNhaTF6
4月4日投稿。花の塔の冒頭を再現する練習をしておりました。ひとまず、私が納得できる形に仕上がったのかなと思います。髪の毛の揺れや、瞬きをする動きなどが出来たなぁと思いました。まだまだ技術不足は否めないです。見て覚える。
これからが本番だなぁ。
— sugichu (@sugichu_) April 12, 2024
最初の部分とかもやりたいわさ。
KANA@COEIROINK
立ち絵:うにょーん様https://t.co/RsbEnFkao6
かなかふぉんとhttps://t.co/akdLEiDkH8 pic.twitter.com/gfeB1cr8OV
4月12日投稿。とある鯖でUTAUの話があり、初めてUTAUを触りました。MANAさんのUTAUと立ち絵、KANAねぇのUTAUと立ち絵で出力したはずでしたが、Twitterにあげていませんでした。今からあげるかなぁ?
とある鯖の方ではあげていたので、すっかりTwitterにもあげていると勘違いしていました。やはりこうやって見返すことは重要ですね。
#真似っこ pic.twitter.com/m9POGtj6aa
— sugichu (@sugichu_) April 14, 2024
4月14日投稿。これは、https://youtu.be/rpbqu2AQk1o?si=t6kAM5Cg614vcoRF の動画を観て、ここなら再現できそうやなぁ、と思って作ったやつですね。他の人の動画を紹介するのってどうなのだろう……? 別に問題ないことなのかな? ネットでは他者と関わらないで過ごしてきたから、礼儀や作法、マナーがわからんぜよ。
突如、脳内に溢れ出した存在しない記憶……
— sugichu (@sugichu_) April 20, 2024
伊能いお@COEIROINK
伊能いおボイス集
立ち絵:うにょーん様
背景:みんちりえ様#COEIROINK pic.twitter.com/bOOUNrTCTr
4月20日投稿。伊能いおボイス集を使ってなにかを作ろうとしたやつです。
ゲームの中から飛び出してきたっていうのを作ろうとしましたが、できなかったやつです。私の技術力不足ですね。
作りたいと思ったものを、どうやったら表現できるのか、考える力と表現する力が圧倒的に足りませんでした。その為にもパソコンの前に座り、AVIUTLを開き、少しでも作業する時間を増やすことを意識しております。
うにょーんさん、ごめん……どうしてもやりたくなってしまったんだ……。#ウニョール pic.twitter.com/smHpds3Loo
— sugichu (@sugichu_) April 29, 2024
4月29日投稿。私の好きな絵師さんです。その方がウニョールというキャラでマイコエと立ち絵を配布なさいました。立ち絵を見た瞬間にこの動きをやりたい! ってなりました。
#COEIROINK #MYCOEIROINK #ウニョール
— ウニョール (@Unyooru) April 28, 2024
「ウニョール」のMYCOEIROINKデータと立ち絵を配布開始しました!
配布先:https://t.co/Visiun37Tv
今後もスタイルなど成長予定です。是非遊んでみてください👓 pic.twitter.com/MN9Ne4Ob2e
今はどうやったら動きを再現できるのか、眼と考え方を鍛えることを意識しております。使用しているソフトはAVIUTLとYMM4どちらもですが、少しでも凝ったものを作ろうと思ったらAVIUTLでやっていますね。シーン管理だけはどうしても譲れない。
YMM4は目覚ましいアプデを繰り返していますが、AVIUTLの長い歴史の中で培われてきているスクリプトやプラグインが全てを再現されているわけではありません。
さくっと作りたいならYMM4、凝りたいならAVIUTLという印象です。
Twitterにも上げずに、とある鯖にしかあげていない動画もありましたが、今回はここまで。動画づくりは練習あるのみと考えております。動きを分解して、理解して、実際に動かしてみるということを意識して今後も続けていきたいです。
ここまでお読みになってくださったかたありがとうございました。
今後も月報というか日記を更新していきたいと思います。