見出し画像

人狼TLPT #51 STELLA 感想

Hallo!

STELLA公演お疲れ様でした。

STELLAは公式アーカイブの1公演しか見たことがなく、初めて観た時から
その世界観が好きをなったので、今回の再演を物凄く楽しみにしていました。
現地に行けなかったことだけが心残りですが、どのステージも面白かったです。

今回観劇したステージの感想に加え、
初演のSTELLA公演のアーカイブの感想も語りたいと思います。


感想(観劇順)

初演

8st

伝説の回と聞いて視聴。
テイラーのウィッグが外れたり、ムサシの幻覚が見えたりと
語り継がれる理由がよくわかりました。

ゲームとしても3−1陣形で最終日までもつれる展開でとても面白かったです。

初日はテイラーとオードリーのどちらが人狼か全くわかりませんでしたが、
ドリスの囲いはないだろうと思っていたので、翌日襲撃されていて残念でした。
あと、テイラーに投票した人の中に絶対霊媒師がいるだろうなと考えていたので
その推理が当たっていて嬉しかったです。

二日目以降はウォルターの真しか追われていない状況だったので、
ムサシの意見と同じく狼は仲間のオードリーに投票しただろうと考えていました。
そのため、白結果を聞くまでダンカンは絶対人狼だと信じて疑いませんでした。

今振り返ると、ダンカンの「白結果が見える前提でナタリーに投票しない」という
主張はとても筋が通っているなと思いました。

五日目は問題のムサシ生霊事件も挟みつつ、
ナタリー対ユリウス、ダンカン対デイジーの投票から人狼が浮き彫りになったので
種族間のつながりが強いせいで、ライン戦になりやすいのかなと思いました。
ノエルの盤面整理もわかりやすくてとても助かりました。

面白おじさんことマドックはいつ見ても場を掌握する力が高く、
惚れ惚れとしてしまいます。
EDは「3本の矢」というより「船頭多くして船山に上る」じゃないか?
と思いました。


13st

8stと同様、占い師に結果を見られたメイソンが「俺か〜」と言っていました。

クリスの弁明が「人狼なら狩人COする」の一点張りで、卑怯だなと思いました。
クリスの一挙手一投足が面白すぎて、ずっと観ていたくなります。

ハイラムの推理の仕方が人間らしく思えていたので囲いは追ってはいたのですが、
最終日の議論を聞く限りではテイラーには投票しづらいと思いました。

最終日にテイラーがパンジーに合わせてハイラムに投票しなかったのが
少し不思議に思っていましたが、
EDに向けてデイジーを残したかったのかと理解しました。

8stのユリウスも13stのテイラーもレミスフィアが人狼のときに人格が変わって
とても良いですね。どの種族よりも普段とのギャップが大きく魅了されます。


19st

ソールゲスト回です。OPのアドリブからぶっ飛んでいました。

初日は全く精査が進まず、ハイラムの弁明が白いことしかわかりませんでしたが、
二日目に黒を出されたヘイゼルの周りをうろちょろするソールが人狼にしか見えず
予言COをしたことでそれが確信に変わり、推理が進みました。

そのためLWもわかりやすかったのですが、
最終日のオードリーの言動もといパッションは物凄く人間に見えました。
土下座はクリスの専売特許だと思っていたのですが、そうではなかったんですね。

セシルの占い理由と疑い先もずっとふわふわしていて、
何を言いたいのかさっぱりわかりませんでしたが、感覚の部分を言語化できたら
人狼にとってこれ以上にとんでもない脅威になるだろうなと思いました。
予言で二日目に黒を見つけた割合はどれくらいあるのか気になります。

そういえば、ここまでに見た3ステージとも、ノエルが霊媒師を引いていて
すごい偶然があるものだと思いました。
各白の進行役がいると見てる方も安心かつ、わかりやすくてとても助かります。


20st

千秋楽。フルクローズ回です。

宣誓と初日の議論からノエルとダンカンを人間だと思い、
バロウズとキンバリーを疑っていました。
とにかく宣誓時のキンバリーがソールに初日白を出す布石をしている人外にしか
見えなかったので、二日目の予言対決はキンバリー処刑を望んでいました。

バロウズの疑いは最後まで晴れなかったので、三日目の霊界タイムで正しい3狼を
当てることはできませんでした。狩人はソーヤーとルーサーで迷っていました。
まさか王3人に真役職が固まっていたとは……

メイソンの偽も多少は考えていましたが、キンバリー処刑時に
「俺ももう時期死ぬだろう」と噛まれ懸念のある発言をしていたので、
偽を追うのはやめました。

ノエル、ルーサー、ダンカンと私の好きなキャストが早々に退場していったので、
ソールが最後まで生き残ってくれて嬉しかったです。
普段よりソールがおとなしい分、クリスが暴れているなと思っていましたが、
EDを見てそんなことはなかったなと思い直しました。


3st

フルクローズ回リベンジ。

初日はカレン、ルーサー、ウォルターの中に2狼いるだろうなと考えていたので、
能力者の2人に票が集まったのは嫌でした。
決戦票の入り方からバロウズもマドックも真か狂人だろうと思いました。

二日目の霊媒師3COで少し混乱しましたが、本物はノエルだろうと思いました。
それにしてもノエル霊媒師引きすぎ。現時点で4/5引いています。
カレンがウォルターに決定票を打ったので、人間だと思い直しました。

三日目の夜時間ではユリウスの疑いがどうしても晴れなかったため、
LWメイソンには辿り着きませんでした。
メイソンを当てられたらパーフェクトでした。

普通の人狼ゲームであれば、盤面が確定していないノエルをデイジーより先に
吊ることはしないでしょうが、TLPTでは思い通りにはいきませんね。


17st

ルーベンゲスト回。

クリスが宣誓で「役職がある」と言った時点で人狼だろうなというメタが
働きました。予言ではなく霊媒で出るところがもうまさに。
そのおかげで役職の真偽差はわかりやすくて助かりました。

初日はデイジー、キンバリー、ハイラムを怪しんでいました。
あと、手に汗をかいている人が怪しい=能力者?という仮説で
それに一番該当する人物としてノエルが指摘されたときの
「自分でもびっくりしてる」という発言が、
狩人で仮説が本当に当たっていることに驚いているように聞こえました。

二日目も3人への疑いが晴れなかったので、バロウズが怪しまれている状況が
全然飲み込めませんでした。
キンバリーとデイジーが互いを信じ合っている理由もよくわかりませんでしたが、2狼は追っていなかったので2人とも人間なのかと考え直しました。

三日目以降、クリスを信じる声が大きくなっていき、
最後の人狼まで辿り着けるのだろうかとハラハラしましたが、
霊媒の真偽が反対の方が人狼が吊れそうでした。

霊界目線ではハイラムにはたどり着けてもルーベンにはたどり着けなかったので、
正解者が1人もいなかった理由も頷けます。


12st

STELLA LINKでおすすめされていたので観劇。ソロモンゲスト回。

今回観たステージの中で一番難しく、推理が全然進みませんでした。
私もセシルと同様にキンバリーが人狼でないことはあり得ないと思っていたので、
おそらく残り1狼であろう四日目に狩人2COが入って驚きました。

ハイラムとクリスの狩人対抗はクリスの方が真だとは思ったのですが、
まさか霊媒も予言も守らない狩人がいたことにも驚きました。
二日目のあの議論展開でメイソンを守らないことなんてある?

ルーサーのマドックとソロモンの2人が人狼ではない理由の説明がとても綺麗で
すごく納得させられました。やはりルーサーは強い。

ノエルLWは最終日にならないとわからなかったです。
基本は村人勝利を願っているのですが、LW独り勝ちエンドが好きなので
ノエルのEDが見られて嬉しかったです。

月凍る夜のソールLWエンドが一番好きなのですが、それを彷彿とさせるEDで
とても良かったです。

これは余談ですが、さんでーさんも以前アルティメット人狼であのLWエンドが
一番好きだとおっしゃていて、凄く共感したことを覚えています。
アーカイブもあるのでぜひ観てください。月凍る夜6st大晦日公演です。


再演

2st

キャシーの前説が好きだったので、今回もあって嬉しかったです。
OPも初演からあまり変わっておらず台詞がスラスラと頭の中に入ってきました。
補佐官のアドリブに対応するノエルが相変わらず大変そうだなと思いました。

薔薇やら花の匂いやら聴覚やら虹やら、知的な宣誓が多いなと思っていたので、
議論の初めにそのことをキンバリーがツッコんでくれて嬉しかったです。

ゲームの内容は4タテと能力者が活躍した回でしたが、
みんなのキャラクター性がよく現れていて面白かったです。
ノエルは何回霊媒師を引くんだ。

スケールは凄く間違っていたので、予言結果と霊結果に助けられました。

狩人もスタンリーだとは全く考えていなかったので、パーフェクトならずでした。
ルーサーとメイソンの中にいたら議論がもっとテイラー真に寄るはずだと考え、
2人は除外して考えていました。

最終日、吊られ際のジュピターの豹変っぷりが素晴らしく良かったです。
ライラもトリニティーもとても良く、ルーキー3人ともさらに好きになりました。


3st

闘大やら強大やら美大やら今回はなんだか凄く頭が悪そうな宣誓でしたが、
ゲーム的には噛み筋完璧のLW勝ち逃げというとても頭脳派な内容でした。

決定票のパンジーは人狼だろうと思いましたが、初日から疑っていたルーサーから
黒を打たれてどちらを信じるべきかわかりませんでした。
結果的に2人とも人外で驚きました。

二日目に霊媒の話をノエルが言い出した時にまさかとは思いましたが、
本当に霊媒師だとは思わなんだ。

真予言の結果が全くないのでLW位置が全然わかりませんでしたが、
コメント欄の投票履歴に助けられ、ダンカン、メイソン、スタンリーの3人にまで
絞ることができました。最終日はダンカン人間であれとずっと願っていました。

結論 闘大王、強し。


15st

3stとはうってかわって真面目な宣誓が続きました。
「みんなを守りたい」といった内容を語っていたルーサーとテイラーは
凄く役職を持っているように聞こえました。

一日目の議論で怪しい位置は全然わかりませんでしたが、
発言量の少なかったソーヤー、メイソン辺りを処刑したいと思っていました。

テイラーの霊媒COでノエルが霊媒でないことに安心を覚えたのも束の間、
翌日いきなり対抗に出てきて思わず笑ってしまいました。
正直決戦でテイラーに投票していたので対抗してきそうだと薄々感じていました。

二日目の決戦は、ノエルの弁に凄く圧倒され、偽物だとわかっているのに
信じてしまいたくなりました。瞬時に論理的に答えられるの凄すぎ。
その後のデイジーの弁明もとても真に迫るもので、人間力を強く感じました。

正直ナタリーが怪しすぎたので、スタンリー狼は四日目の決戦のイーゴリ投票まで
追えませんでした。思い返してみればOPで多少緊張しているように見えましたが
それくらいです。

最終日のスタンリーとパンジーのやり取りが可愛らしく、面白かったです。


16st

待ちに待ったソールゲスト回。

3−1盤面が一番好きなので初日に盤面が確定してとても考えやすかったです。
推理としては全く合っていませんでしたが。

初日はトリニティ人狼だと推理していたので、
トリニティに投票したキンバリー、ルーサー、ノエルを全然疑えず、
シェリーを強く疑ってしまいました。

また、上記の3人の中に2狼がいればパンジー護衛に賭けてデイジーを襲撃すると
考えていたので、いても1狼だと思いました。

真予言の結果が一つも落ちていないので人狼が誰か最後までわかりませんでしたが
メイソンだけは人間だと信じられました。

連日最終票のソールは普通に考えれば怪しい候補筆頭のはずなのに
三日目まで存在を忘れられていたのが面白かったです。
とはいえ怪しすぎて逆に白く、狩人っぽく見えました。

デイジーとダンカンは間違えないと改めて実感した回でした。


17st

大千秋楽!

この中に3匹の人狼がいるとは思えないほど全員の宣誓が心に響きました。
中でもメイソンは人狼であんなことはしないと思い、一番人間だと感じました。

ソールが人狼であっさりと吊られて行ったのには驚きました。
COもなく処刑されたため、絶対にパンジーに身内切りしていると思いました。

またノエルがソールと仲間だった場合、霊媒COしてくるだろうと考えていたので
二日目にCOがなかった時点でノエルを白置きしました。

四日目のキンバリーを守れなかったことを悔やむメイソンも
処刑間際のパンジーとスタンリーのやり取りも非常に良かったです。

スタンリーの「出航」の一言で締め、全員MVPという大団円で終わって
えんどう豆EDを回避できたことに何よりも安心しました。


7st

おすすめされていたので視聴。

カミラは初見だったのですが、めちゃくちゃ声が可愛すぎてびっくりしました。
ナタリーにずっとくっついているのもとても可愛かったです。

宣誓でCOしたジュピターが偽に見えず、トリニティが人狼だと考えていたので、
デイジーもナタリーもキンバリーもシェリーも全く疑えませんでした。

そしてまたしてもノエル霊媒。
今回も3/6の割合で霊媒師です。なんなら4回霊媒COしてます。愛されすぎ。

最終日は「テラレイスに人狼が固まっている」と言っていたスタンリーが
人狼だとは思えていなかったのですが、噛み筋がよくわからないことと
メイソンが終始白かったことでLWがどちらかわからなかったです。

とにかくスタンリーの言動が面白すぎて笑いが止まりませんでした。
初演の千秋楽といい、STELLAは奇跡みたいな偶然が起こりますね。


まとめ

どのステージも笑いあり涙ありの素晴らしいステージで、
もっとこのメンバーでSTELLAが観たいと思いました。

スタンリーはSTEAMのアーカイブでしか観たことがありませんでしたが、
今回の公演でとても好きになりました。次回以降もぜひ出てほしいです。

ちなみに私が観劇した計13ステージのうち、ノエルが霊媒COをした回数は
8回(真7回+騙り1回)でした。

次回公演もとても楽しみです。
春休みなので次は現地に行けたら良いなと思います。平日のチケット買います。


それではTschüss!

いいなと思ったら応援しよう!