![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110119528/rectangle_large_type_2_f83733869f13c97b54be164c70c275a6.jpeg?width=1200)
仕事は無いけど、なぜか高評価で契約継続希望されるIT企業様:その2
そして、他の部署での業務へ…
![](https://assets.st-note.com/img/1688637898272-SEZ7HJAFH5.png?width=1200)
あまりに仕事が無いので、他部署でも私に振れる仕事があるか、確認していただく状態になってしまいました。
何も無理に仕事を作っていただかなくてもいいのに。
「もし私が役にたたなければ、派遣社員を変えていただいて結構です」とを派遣会社の方にも相談したのですが、「派遣先の方からのご不満はありません」。
![](https://assets.st-note.com/img/1688638049568-fkXe9imRqS.png?width=1200)
なぜここまで契約解除しないで継続してくださるのか。
もはやホラーでしかありません。
そこで、別部署の社員Bさんからもお仕事をいただくことに。
この方と初回お話をした際、とてもわかりやすくレクチャーしてくださったので、「これならいけるかも!」と、心躍りました。
しかし、こちらもまた時間が空きました。
仕方ないですよね。
急遽仕事を振っていただくように調整頂いたわけですから。
社員Bさん、あなたもか!
![](https://assets.st-note.com/img/1688638169798-jl9zQlPM49.png?width=1200)
しばらく空白の時間があるも、ようやくお客様からお問い合わせがあったので、初対応ということもあり、社員Bさんに対応確認をしました。
「まずは自分でやってみて」
![](https://assets.st-note.com/img/1688638268755-wkShA5z0By.png?width=1200)
知識ゼロの状態でやってみてとは、これいかに。
今回は、指示されている内容を何度読み返しても、本当に何をして良いのかすら分からず、これも結局社員Bさんから社員Aさんにお願いする羽目になりました。
私は相変わらず全く役に立っていません。
むしろ「ちょっと足りていないヤツ」と思われているはず!
でも、わからないことを質問して何が悪いのかな?
予備知識がないのにどうして分かれというのか、全くわかりません。
もちろん、質問の仕方にも気をつけました。
質問内容に不備がないか、トゲがないか、シッカリ確認した上です。
この企業様で仕事をしたことで、これまでの仕事に対する自信が崩れました。
そして、社員Bさんも私に対する当たりが強くなってきました。
強く希望し、契約解除へ
![](https://assets.st-note.com/img/1688638396211-yJXxXKJhUR.png?width=1200)
こうなってしまうと、負のループというか、もはやお互いに悪い印象しか無かったのだと、今になって思います。
派遣会社の担当者にも相談し、私の方で強く継続拒否し続けたので、無事に契約終了となりました。
こうして契約終了まで何とか耐え忍び、PCも即座に返却して、スッキリしました。
私は何か行き届かない点があったと思い、今後に活かすために派遣会社にも質問をしたのですが、「特に問題になることはない」とのこと。
派遣を採用されているのに、依頼する仕事がほぼゼロ
私に難があるわけではなく、むしろ高評価
派遣社員の交換を希望されない
最後まで本当によくわからない企業様でした。
もっとサービスに触れ、対応させていただきたかっただけに残念です。
でも、もう社員Aさん、Bさんと関わらなくて良いと思うと、気持ちが晴れ晴れしたことは言うまでもありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1688638498141-jxde0rPGM7.png?width=1200)
ちなみに契約終了が近くなり、他の社員さんにも社員Aさん・Bさんについて相談したところ、「あー。あの方たちはそういう方だから」という回答がほとんどでした。なるほど。
最後にちょっとだけ自分への自信が復活しました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Suger](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109364371/profile_ff4bc4708a4ea498c5b61a02904aa4f7.png?width=600&crop=1:1,smart)