見出し画像

【初心者向】AIイラストを作ってみよう【入門】

先日息子と話していたら『は?AI?ムリムリ』と言われて何がどんな風にハードルが高いのか聞いた上で書いて見ることにします。

日本語プロンプトでイラストを出力したいならniji journeyアプリ


niji journeyの生成画面

nijiアプリなら日本語や中国語でのプロンプトが使えます。他にも「AIイラスト」と言うアプリでも日本語のプロンプトが利用できます。AIイラストアプリは増えているので検索して使ってみてくださいね。

プロンプトとは

ところで先程画像を生成する時に「プロンプト」と言う言葉を使いましたが、プロンプトとは何でしょう?
プロンプトを辞書で引くと、コンピューターで動作を実行するコマンドと言う意味が出てきます。
AIイラストを描く時にはイラストを描くためのコマンドが必要なのです。
「黒髪ロングヘアーの女の子、セーラー服、微笑む」こんな感じでコマンドであるプロンプトを入力する必要があるわけです。
多くのAIイラスト生成サイトやアプリは英語でプロンプトを入力する必要があります。
英語苦手だから……そんな声を聞くことがあります。

英訳もAIに任せよう

では日本語で書いたプロンプトをどうしたらいいのか。AIで翻訳させればいいのです。
DEEP-Lやpapagoと言ったサイトで翻訳します。

DEEPLの翻訳画面

これで出来た英訳をそのままniji journeyに入れて生成してみます。

黒い花束は生成できませんでしたが黒いスーツの長髪男性はできました。

プロンプトもAIで生成しよう!

さて、プロンプトの作り方も分かりましたが、プロンプトを細かく指定するのは大変です。
では、これもAIで作ってもらいましょう。
これを実現するのがchatGPTです。

https://chat.openai.com

を開きましょう。3.5までは無料で使えるので下の枠に作りたい絵の情報を入れます。

chatGPTの画面

するとプロンプトを考えてくれます。
これを英訳してAIイラストアプリで実行するとイラストが生成されます。

おわりに

AIはとっつきにくい、難しいものと感じがちですが、その使い方を覚えれば思うよりハードルの低いものです。
表現によってはこの方がいいというのもありますが、そういうものはクリエイター同士の交流で日々アップグレードされています。
だから、難しい、できないではなく試してみるという形から入るのはどうでしょう?

いいなと思ったら応援しよう!