
泊まれる本屋に泊まってきた。
◆3/8(金)~3/9(土)
ずっと気になってた"泊まれる本屋" BOOK AND BED TOKYOで一泊しました。
「本を読みながら寝落ちする」という至高体験がコンセプトのホステルです。
なんという本好きの夢!
*
ここのところ、プライベートがしんどかったり、ずっと抱えてる宿題が終わらなくて、もう泣きそうで、ならいっそ、行きたかった場所に行こう、そこでお泊まりしてみよう!
と。笑 そしたらちょっと気分変わったりするかもだし、宿題も集中できて進むかもだし。
これはね、昔なにかの本で読んだ「疲れてご飯作る気力もないし外食もしんどいような時、高級缶詰めでおしゃれなディナーにすると楽しい」っていう話から、ふと思いついたよ。
※元ネタ思い出せないので、判明したら追記します。
カップラーメンとかで適当に済ませると落ち込むような時。同じ手抜きなら、いっそとっておきを引っ張りだし、満を持して楽しむ時間にしよう、という、意思ある手抜き!
わざわざ地元で宿泊するという背徳感、この高級缶詰めディナーに似たぜいたくではと。笑 そういえば終わらない仕事を仕上げるためにホテルに籠り切りになるのも缶詰めって言いますね。(書いてて浮かんだこじつけ。笑)
泊まってみて一番良かったのが、このピラミッドの頂上を机がわりに、二段目にぺたんと座るのが楽しかったこと。
三角座りもよし、長座もよし。ナントカと煙は高いところが好き、なんて言葉を思い出す朝。
写真の左奥に映ってるような、巣穴っぽいとこにもぐりこんで寝てました。ほとんどここに引きこもってたので、朝食後にピラミッドの居心地よさに気づいた時は悔やんだ!
いやほんと、これうちに欲しいって思ったもん... 笑 自分の部屋で登りたい、座りたい。素材がやわらかいからか、なんか妙な安心感あって。四角で硬めのクッション積んだらできるかとか考えた。
なおこちら女性陣におかれましては、スカートだと下から見えちゃうかもしれないので、ごろごろできるパンツなど用意してゆかれることをおすすすめします。
似たような写真しかない; ほかの方の顔写さず撮れたのこれだけで!
肝心の本棚ですが、「読みたいやつどれも図書館で借りられそうだなぁ」って思っちゃって食指は動かなかった。見たことない本も多かったし、いくつか多少興味は惹かれたものの。
ここは「本との出会い」を求めるより、純粋に「読書体験しにくる」のが良いと思う。分厚くてなかなか読めずにいる本とか、昔読んでもう一度じっくり読み返したいと思ってる本とかを、ごろごろしながら読む。
朝食はこんな感じ。シルバー&モノクロというトーンが珍しいので、インスタやってる人は楽しいかも? 私はご覧の通り写真センス0なのであれだけど、写真用にお揃いのショップカードまで頂いたので上げておきます。笑
味はさほど。。笑 具のアボカドが多分冷凍のやつで、あつあつじゃなかったの。あとドリンクはこぼしてある泡で滑ってこまる(>_<) …まぁね、うん、きっと、珍しさを味わうメニューですものね。
【以下はその他こまごま、まとまりのないメモ、スルーでOK!】
客層は、20代女子とか、男子とか、バックパッカー外国人とか。
寝台スペースは外の光が一切入って来ないので時間が掴みづらいし息苦しい。写真でもわかる通り、デザインが全体的に無機質なのでほっとしづらい。青の入った街灯で自殺か減るとかピンクの壁で囚人の攻撃性減るとか聞いたけど、コンクリート色ってどうなのだろう。
出入り24時間自由と聞いてたので夜コンビニに行こうとしたけど、ドアの開け方がわからず、入室から朝食まで沈没状態。早いうちに試しておけばよかった!
置き掛け両用時計持ってっててもいいかも、ただ重いんだよなぁ、軽いのがあれば。
自分のスペースにゴミ箱がない、ちょっとしたゴミの処理、微妙に困った。
パジャマが有料レンタル。タオルもおそらく。ホステルはおそらくみんなそうだな。気をつけよう。
音出すの気をつかう、イヤホン持って行ってると良かったかも。
電話使いまくることあるからスマホだけじゃなくケータイの充電器持ってくべし。たとえ1泊でも!
*
ちょっとしたトラブル!
最寄り駅に着いたとこでスマホの電池が切れてマップ利用できず、メモした番地と駅員さんの案内見ながらもなかなかたどり着けず。コンビニで聞いたら一発だった!(むしろコンビニの裏だった)
朝の4時半ごろ、トイレ行く人?が何人かバタバタごそごそしてて目が覚める。カミーノのアルベルゲもこんな感じかもと予習になった。でも耳栓も不安...聴覚情報カットするのは自衛の観点から怖い。泥棒にしろ天災にしろ、気づくには耳が拾う音って大事だと思うので悩ましい。
着いてすぐ、誰も悪くない、奇跡のような偶然が重なったトラブルがあった(ちゃんと書くと5000字越えるので割愛)。その対応と心落ち着けるのに多くの時間がつぶれてぐったり...
そのため主目的の宿題はほぼ手付かずでチェックアウト。。涙
まぁ、トラブル関係なく、悩みを抱えて行く場所ではなかった。笑 でも家にいたらまずできない体験できたので良かった♪
いいなと思ったら応援しよう!
