偶数日の日記。
日記のようなものを書いてみたいな、と思った。きっかけは1/21にはじまった、みきさんの「30分日記」。
小池みきの30分日記
ライフログを兼ねた日記をつけていくことにする。
ルールは、1日30分以内で書くことと800字〜1500字で収めること。
※月額150円の有料マガジンです。「月に10〜15回程度」とのことですが今のところ毎日更新されてます。
すごくいいな、こんなふうに定点観測になるようなものを書いてみたかったんだよな、でも毎日更新となるとプレッシャーだし他に書きたい記事だって渋滞してる...あ、隔日ならもしやなんとか?
ということで偶数日マガジンをはじめてみることにしました。名前のとおり偶数日に日記を書く感じ。
ルールは
・偶数日の午前中に更新する。
・過去の下書きは使わない(日記だし)
・ひとまず二月の間だけ。
もう少し細かく決めたい気もするけどやりながら見えてくることも多いかなぁ、と。
マガジン名は決めかねてて仮状態。偶数日エッセイ。偶数日ダイアリー。偶数日つれづれ。偶数日の一人言。偶数日の備忘録。偶数日の定点観測。
偶数日は入れたい気分。うーん。
◆日記
マガジン作成&初投稿。
フリーペーパーの月イチ原稿に今回もギリギリまで悩む。
何度めだろう...これをなんとかしたくてライターじゃない身でライターお茶会に混ぜて頂いたのに同じことを繰り返してる。次こそ余裕を持って出したい…!(魂の叫び)
ギリギリになる理由は書き出すのが遅いから。書き出すのが遅いのはテーマと切り口を決めきれないから。決めきれないのは一人で堂々巡りしてるから。
最後には書くんだからもっと手前で書けるはず。早く動き出して少しずつやる。
悩んでフリーズしたら相談する。「完成原稿を作り上げる」という大きな目標にいきなり向かわず「その時あるものを出す」という小さなアウトプットを繰り返す。
その練習をこのマガジンでできるといいな。
*
昨日は女子会で楽しかった。人はめっちゃ族ふーん族に分かれるという話を聞く。ちょうどその場はめっちゃ族2人、ふーん族2人にわかれて面白かった。いっぱい笑った。私は明らかにふーん族。
こういう性格分類の話、けっこう好き。星座、体癖論、数秘、魅力タイプなどなど。好きだけど深めることなくどれも浅瀬にいる。
他に人間関係の話を超がっつり。珠玉の言葉がありすぎた。書ききれない…書記が欲しい。
連れていってもらったお店で「何も買わないと感じ悪いかな」という不安から一人だったら買わなかったものを購入してしまう。理由を知ったら「気にしなくて良かったのに!」って本心から言ってくれるだろうと思いつつ、今でもあの場に戻ったら買わずに済ませるのは難しい気がしている。
*
その他、一年があっという間、を防ぐには細かく振り返ることだそう。今年は振り返りを入れていきたい。「1月の読書記録」は書いたので「1月のモーニングページ」「1月のベストnote」を書きたい。いつになるかしら。
noteのエディタ、やっぱり癖がある。キーボード無意識で使えないのつらい。前より覚えたけどまだ見えない法則多い。
今日はスペイン巡礼説明会&巡礼用超初級スペイン語講座。ちゃんとついていけるかな。
コンビニのゆで卵おいしい。
(予約投稿)
いいなと思ったら応援しよう!
