山形ラーメン備忘録
山形ひとり旅を計画
どうやら日本海スレスレにある3時間待ちの伝説のラーメン屋があるらしい
もっと調べると山形はラーメンの名店が多いらしい
ならご飯全部ラーメンにしちゃえ!!!
ということで
朝5時45分に家を出発
そうです人生初の朝ラーからこの旅はスタートします
【1軒目】
こうじ屋 7時20分到着
朝ラー770円をピッ
(どうしよう正直全然ラーメンの気分じゃない…そもそもおれ普段朝ごはん食べないじゃん…コーヒーとサンドウィッチ食べたい…)
そんな気持ちの中ラーメンが目の前に運ばれてきた…よだれびゃ〜
単純でした
しかもサービスで半ライスor麺大盛りが選べます
一口食べて確信
これは最高の旅行になるな
美味しすぎる煮干しがきいている
(煮干し系のやつ好きすぎるおれ歓喜)
麺も知ってる麺じゃない、なんか黒い転々がある、コシがあって美味しい
[営業情報]
朝:07:00〜09:00
昼:11:00〜14:30
金 定休
続いて【2軒目】
らー麺 Do・Ni・Bo 7時55分に到着
そう人生初朝ラー+人生初ハシゴラーです
煮干しおワンタン麺をピッ
(ちなみに朝ラーは600円でした 安っ!)
こうじ屋が醤油だったので今回は塩と思ったのと口コミでワンタンが美味しいとあったのでこれにしました
一口食べるとぴゃー!柚子ー!!
嬉しいサプライズです
塩と柚子の相性が抜群で爽やかな後味
ワンタンもうますぎる
麺もまたお店によって全然ちがうものなんだ!
めっちゃ楽しい旅だ!
[営業情報]
朝6:30~9:30
昼11:00~14:00
火・水定休
途中
銀山温泉に行き
おやつに千本だんご(ここも超有名店)でお団子を食べ
日本海に浮かぶ白山島の神社でお参りなどをして夜に
【3軒目】
雲ノ糸 鶴岡本店 18時50分到着
極煮干し 太 をピッ
結論からいうとここのラーメンが1番好みでした(多分極だから煮干しが1番強いため)
美味しすぎた
太麺もよく絡んで最高
[営業情報]
11:00〜21:00 年中無休
翌朝
とうとう伝説がおでましです
元々旅館ということもあり日本海スレスレにあるラーメン屋さん
琴平荘 【4軒目】
しかも
10月〜5月
11:00〜14:00(整理券は8時から)
木 定休
の間しか食べられません
ここから車で7分のとこのホテルから外出して
7時50分に到着
整理券を発券そしたら6番!
11時のオープンまで加茂水族館へ
11時5分お店へ戻ってきたら
満席&待機が10組ぐらい
月曜の朝なのに??
中華そばのこってりとぶっかけ漁師めしを注文
運ばれてきたら見た目の美しさに釘づけ
ラーメンに対してべっぴんさんと思ったのは初めてです
スープを一口飲んでみると
シンプルisビューティフル!!
身体に染み渡ります
漁師めしにラーメンのスープと卓に置いてある醤油をかけるのがおすすめらしいのでやってみると
鰹節、海苔、出汁、醤油の完璧なバランス
スピッツの群青みたいでした
(スピッツで多分唯一全メロディにハモリがついててコーラスがスキマスイッチの大橋卓弥さんと植村花菜さんの曲)
最後
【5軒目】
赤湯ラーメン 龍上海 本店
赤湯からみそラーメンを注文
まず
辛いやつを溶かさずに
スープを飲んでみる
うっま!!!これだけで完成されている
辛いのを溶かし飲んでみると
なんだこれは!
ニンニクがキックで辛さがスネア
上海バックビートが龍のごとく身体中に駆け巡りました
(自分でも何を言ってるかは分かりません)
[営業情報]
11:30〜19:00
こちらはざっと回った経路です(Bは銀山温泉)
2ヶ月に一回ラーメンを食べるか食べないかの人生だったのですが
これはもっと食べた方がいいな!
と思いしらされる旅でした
幸せ!