強制的に礼儀を身につけました
おはようございます。「会社はリモートにしろ!」とめちゃくちゃ強く主張している朝のニュース番組を観ました。
それを観て思ったのは「この番組はリモートにしないのか?」ということ。
番組がリモートにしていないんで全然説得力がなくて笑いました(すんごい主張しまくってたのに...)。
ということで今回は朝の番組も関係のあるような話ですが、「最近は感情が多すぎる」ということについて書こうかなーと思います。
ネガティブ
最近、というかかなり前から思っているんですが、今の時期のSNSは感情が多すぎてネガティブになる人が多いんじゃないかなと思ってます。
感情が多いというのは「これはヒドイ!」とか「これは許せない!」とかです。ツイッターでよく見るやつです。
もちろんこれらの感情(意見)は正しい場合もあるんですが、正しい情報だとしても自分自身には取り入れない方がいいなと思います。
というのも、ネガティブな考え方が伝染してしまうからです。
今の時期のSNSは特にネガティブな感情が多く(普段から多いけど今は超多い)、精神的に良くないと思ってます。
今のような時期は情報を取ることが重要なんですが、取りすぎるとネガティブな情報も入ってきて精神的におかしくなりそうな気がするんですよね。
何を言いたいのかというと「情報を取らないといけない時ほど、悪い情報には気をつけた方がいい」ということです(上から目線ですみません)。
けど自分の周りの人を見てるとそういう人が多くなってきて「この人なんか変わったな」と思うことが多くなってきてます。
なので今の時期は情報を取らないといけないですが、情報の取りすぎに注意してもらいたいなということです。
これを読んでくれているみなさんをネガティブにしたくないので(自分はこんな時期でもポジティブすぎて頭がおかしいと思われてます)。
ということで今後も悪い情報が飛びまくると思いますが、そんな時こそ見ないようにして本当の自分を捨てないでほしいなと思います(上から目線ですみません)。
なんかこの文章自体がネガティブになってしまいましたね。すみませんでした。
流石にこの話で終わるとネガティブになる可能性があるのでもうちょっと話そうかなと思います。
礼儀
自分は白×黒×金のスリートーンヘアーをしているんで(やたらスリートーンを強調)、周りの人に「こいつは常識がないやつだ」と思われてそうです。
しかしながら自分は超礼儀正しいです(自分で言えるぐらい)。
なんたって10年間野球をやっていたんですから、そこらへんの金髪とは相手に対する態度が違います(この考え方も違うな)。
先輩に気を遣い、仲間にも気を遣いすぎた結果「礼儀」というものが自然についてしまいました(野球やっててよかったな)。
自分の文章を読むと「こいつは絶対悪いやつだ」と思う方が多そうですが、実際会うとそんなことはありません(自分で言うところが1番怪しい)。
さらに名前も味方してくれています。自分の名前は「優人」です。優しい人です(ごめんなさい実際は全然優しくありません)。
とにかく、自分の外見は悪い印象になりやすいと思いますが、実際はそんなことないですよってことが言いたいのです(信じてくださいませ)。
ということで今回はここら辺で終わるのがちょうど良さそうなんで終了しようと思います。
みなさん今日も楽しんでくださいな。いつまでこういう状況が続くか想像できませんが、今できることで楽しんでいきましょう(何度も言っていますが自分はポジティブすぎて頭がおかしいと思われています)。
ってことで今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。じゃあね。