![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134903244/rectangle_large_type_2_80271cf3cbe081422bbb7570923c00bd.jpeg?width=1200)
【個人事業主】27歳独立・開業半年経過の現状~後で見返す用~
テーマは
『独立開業して半年経過した27歳の現在地!』
※ボディメイクや健康系の専門的内容は全くなく、
読者の皆様には何の役にも立たない記事となります。
なお、独立・開業半年経過した感想や体験談、
現状、未来願望(目標)など、
自分自身の頭を整理し、
後で見返せる様にまとめたものです。
この記事での読者の皆様へのメリットはございません(笑)
家購入
![](https://assets.st-note.com/img/1711077258803-OjweMCLbep.jpg)
これだけ
『マイホームは持つな』
『家は負債だ』
『国と不動産に騙されてる』
『台風と地震でやられる』
『金持ちを目指すなら家と車は買うな』
等と言われる時代に
当時26歳の私は家を買った。
結論、
結果的に買って良かったと思う。
厳密に言うと
『今の所は買って良かった』
って感じかな。
※今後の経済(自営業の売上変動等)
や天災などを予測できない為。
◆仕事に活用
まず、何と言っても
買った家を仕事に活用出来ているのが
非常に大きい。
お客さんを自宅に呼び、売上に繋げる。
実際に、
家が職場になってみて、
とにかく最高だ!
※詳しくは『2024年の目標』で!
複業
近年流行りの『副業』
この副業も絶対にした方が良いけど、
個人的には『複業』を極めたい!
副業=メインの仕事があった上で、サブの仕事がある
複業=全てメイン
掛け算式
目指すべきは、
いつでも80点~90点以上を出せる
サービス(収入源)を3つ作る事!
現在は、
①パーソナルトレーニング
②リラクゼーションボディケア
この2つが軸だけど、
ここに全く別ジャンルで
マネタイズできるもの(事)を
1つ作れれば理想。
簡単に言えば
3つの収入源を作る事!
理論はシンプルで、
100点のサービスや商品を1つ持っていたら
合計点は100だけど、
80点のサービスや商品を2つ持っていたら
合計点は160点となり、
当然3つなら240点。
一般のお客さんは90点以上になると、
95点でも96点でも違いを見分ける事が出来ない。
いわゆるオーバースペックだね。
つまり、
一つの事を極め続けるのでは無く、
多種多様に、
しかも全く別ジャンルの
サービスや商品を作り掛け合わせる事で
総合力を伸ばし
個人事業主価値の総面積を広げる。
それをイメージするとこんな感じ↓
◆メイン1本職人型
![](https://assets.st-note.com/img/1711077258379-owsXQFb8MQ.png)
その業界の関係者との繋がりばかり増え、
他業種の繋がりが増えない。
単純に掛け合わせが無いから、
その職1本だけでのコミュニティしか無く、
他からお客さんを増やす事が出来ない。
簡単にイメージすると我々素人は
美容歴10年の100点の美容師と
美容歴8年の95点の美容師の
技術の違いは分からない。
※この状態だけで食っていければ最高だけどね!
◆現在の自分
![](https://assets.st-note.com/img/1711077258623-zYXxBYv0Xh.png)
パーソナルトレーナーとしての活動を中心に
リラクゼーション整体セラピストとしても活動。
パーソナルトレーニングでご契約いただいた方が
リラクゼーション整体を受けて下さる事もある。
今の所、
軽い付加価値にはなってる。
◆理想型(3つの掛け算)
![](https://assets.st-note.com/img/1711077258679-EHYoOJOAw2.png)
全てのサービスや商品が平均以上。
万が一の事態でも替えが効く状態であり、
かつ別ジャンルであれば、
それぞれ関わる人達も変わり、
互いのサービスへの流動が生まれやすい!
まさに、
120点×1=120点
80点×3=240点
EXILEのボーカルTAKAHIROも
元美容師だから
『髪を切れるアーティスト』として
よく取り扱われてる。
開業
27歳。妻子に加え、
住宅ローン34年7か月分を残し、
開業した。
※法人化はしていない
◆兼業時代
![](https://assets.st-note.com/img/1711077258783-uP9vMS1u78.jpg)
事の始まりは副業。
「1つの仕事」
「1つのスキル」
「転職経験なし」
はリスクがデカすぎると思い、
サラリーマン時代に副業をスタート。
(2021年4月~)
朝4時から副業の作業を始め、
7時半頃に娘を保育園に送り、
18時~23時頃まで会社員として働き、
夜また副業の作業。
当然、副業の方が忙しく、
力の入れ具合もかなり傾いてた。
当時の本業の準備をそっちのけで、
副業の為に朝3時に起きて作業する事もあるくらい
のめり込んでいた(笑)
やらない事を決める
まず副業・複業・起業・開業するにあたって
やらない事を決めた。
◆店舗型ビジネス
→まずお店(箱)を持たない事。
店舗型のパーソナルジムなんてそこら中にある。
店舗を持つ事で自由度が無くなるし、
何より、そもそもがダイエットやボディメイクを
するのにジムなんていらないと思ってる。
もちろん行った方が、
様々なマシンがあり、色んな人がいて
成長する環境は整っているけど、
運動初中級者の方であれば
宅トレでも十分に効果は出せる!
※逆を言えば、
腕立て伏せを膝を付かずに20回以上
楽に出来るレベルであれば
即効でジムに行こう!
◆綺麗でしっかりとしたサービス
→心がけている事は
『綺麗で正しい接客・サービス』
よりも
『ラフで楽しい接客・サービス』
つまり、
大手やそこそこ母体の大きい
フィットネスクラブやパーソナルジムがやらない事を徹底的にやる。
もっと言うと、
お客さんとの距離感を限界まで縮める事。
罪悪感
事業立ち上げ時に、家庭資金を借りた。
まだ返済出来ていない。。。
やりたい事を自由にやり、
広告費という名目でお金を使い、
まっっっく効果の無い
広告費を20万以上使った事もある。
※開業後半年で最も学んだ事=営業は全無視!
全力を持ってフルシカト!
営業と分かった瞬間に即電話を切る!
本当にやりたい放題状態。。。
私が家にいない事で
妻のやりたい事も後回し。
妻は仕事と娘の対応だけで
1週間が終わるようなもん。
さすがに罪悪感過ぎて
私も無駄金を一切使わなくなった。
自分の事に使うお金は1ヶ月で300円くらい。
所持金は毎月ガソリン代の10,000円だけ。
『小遣い30,000円しかもらえない
とか言っている全国のお父さん。
ふん。甘いな。私は0円だ。』
7月、8月徒歩や自転車で
チラシポスティングに行き、
真昼間に3時間。
コンビニや自販機で飲み物を買うのも抵抗があり、
干からびながら家に帰宅後、
水道水を飲む。
お風呂も、浴槽に溜まったお湯での掛け湯で
シャワーは基本使わない。
10月下旬以降は
冷え切ったほぼ水で掛け湯。
くそ程寒い。
脱衣所の暖房ももちろん付けない。
なんなら風呂やトイレも電気すら付けない。
もちろん夜も。
生活が出来ない訳では無いんだけど、
普通に使うのがあまりにも妻に申し訳なくて。。。
体調を崩されたお客さんに
唯一の所持金であるガソリン代で
風邪薬やビタミン剤を買い
差し入れする事も度々あった。
当然現金の所持金は無くなり、
スマホに溜めたⅾポイントでガソリンを入れる事もあった。
今でもある。
だいぶヤバい奴。
でも、良いんだ。
2年後には、
現金5万~10万円くらいポンッと渡して
「好きなもん買っておいで」
って月に1回くらい言えるようになるから。
妻が寛大すぎる
家のローンがあり
小さい娘がいるなかでの独立。
それだけでも一般的な
奥さんなら大反対だろう。
ましてや無駄なお金をたくさん垂れ流した。
それでも妻は毎回、
「勉強代だね」
で済ます。
※本音では「いい加減にしろ」と思われてる事は分かってます。。。
お客さんや取引先様、
仕事仲間との交流。
これもまた一般的には
関与しないか、
関与したとしても非協力的か。
しかし、うちの妻は全部協力的。
仕事仲間を家に招けば
豪華な手料理を準備してくれて
対応してくれる。
協力的過ぎて申し訳ない。
そればかりか、
私が女性客の対応を出来るセラピストを探していると、
「私が資格取って対応するよ」
と。
『ま、まじか。神様か。』
結果、
無事資格取得!
凄すぎる。
これが当たり前だと思ってはいけない。
私はこの人に100倍返ししなければならない。
義母の存在
義母がいなかったらと考えるとゾッとする。
こんな自由にやっているのは
妻と義母の存在があってこそ。
精神的にも経済的にも、物理的にも
全ての面で日々、(本当に高頻度で)
助けられまくっている。
2024年は義母の誕生日に
温泉旅行に行く!
今からしっかりと蓄えておかなければ。
※たまにプレッシャーをかけられるが(笑)
とある経営者からの学び
開業前からずっとお世話になっていた
一人の経営者がいる。
結論、
お客さんとの接し方の8割は
その経営者の方から学んだ。
大袈裟では無く、
常時相手の事を考えている。
何をしたら相手が喜ぶか、
そればっかり考えている方で、
その方の会社のユニホームをお借りし、
1日着いて回った事もあった。
間違いなく、
『お客さんとの接し方』
のベースはその経営者から学んだ。
どれだけ忙しくても
相手の事を考える事を止めない。
忙しさを一切言い訳にしない方。
『この人だったらどう行動するかな』
と考える事が多々ある。
ちなみにその方は
朝5:30からパーソナルトレーニングを
受けて頂いてました(笑)
徹底したオフライン活動
お客様の自宅に伺うというスタイルである以上
信用第一だと思ってる。
『訳の分からない奴が家に来る』
となるとSNSなどのオフラインでPRしても
ちょっと怪しまれるかなと思ってた。
そもそも今はどこもSNSやらSEOやらMEOやらに力を入れてる。
そんな状況の中でそのWEB集客の競争に参加しても勝ち目は無いと考えている。
その為、いかにアナログで昭和的かつ
泥臭くオフライン活動をするかが勝負だと思ってる。
手書きメッセージ3,000枚
『人間味』を感じてもらう為に、
チラシに手書きメッセージを書いた。
3,000枚。
朝4時過ぎから書き始めて、
夜中2時まで書くこともあった。
紙とペンが嫌いなこの私がよく頑張ったと思う。
3,000枚のメッセージ入りチラシを
自分で配布した。
ご近所挨拶
ご近所さん約40世帯に
割引クーポンを持って挨拶回りもした。
くそ程寒い中、妻も付き合ってくれて
一軒一軒インターホン押して。。。
外まで出てきてくれる人もいれば、
あからさまな居留守をする人、
超迷惑そうにする人、
それぞれだった。
このご近所挨拶回りを実施したのが
2023年11月上旬。
この記事を執筆をしているのが、
2023年12月22日。
反応はゼロ。
町への露出
お客さんがオススメしていた飲食店にも
すぐに行った。
何かあった時のために名刺を持参して。
そこで色んな発見や色んな繋がりを持つ事は出来た。
正直良く分からない町の集まりにも参加した。
町民との繋がりを上手く持って
継続性の高い関係性を築く事が出来ればと思っている。
お客さんの50%は紹介
オフライン集客をする上で
ダントツで重要なのが
『紹介・口コミ』だと思ってる。
知らない人間が家に入るというハードルを下げるには、
『信用している知人からの紹介や口コミ』
が一番効果が高いと思う。
それこそインスタで
『私を信用してください』
と発信するのと、
自分が信用している人から
『あのトレーナーは信用できる』
と聞くのでは当然効果は違う。
現時点でお客さんの約半数は
紹介や口コミで来てくれた方々だ。
本当にありがとう。
WEB対策の実績
いくらオフラインに集中とは言っても、
WEB対策を何もしていないかった訳では無い。
SEOもMEOも最低限自分で対策し
足りない所はプロに委託した。
結果、もう二度とプロには委託しない。
自分でやった方が良い。
そもそも、ちょっと考えれば分かるけど、
SEO・MEO対策で検索流入が増えるとは限らないし、
何より、サイト閲覧が増えても
それで問い合わせや契約に繋がるという
イコール関係にはならない。
毎日恐怖
収入を上げるなら会社員(正社員)じゃダメだ。
と言い張り開業したけど、
恐怖心は毎日ある。
とある個人事業主仲間がこんな事を言っていた。
「独立してから生きた心地がしない」
強く強く共感する。。。
開業当初は、
戦略や作戦、プラン的なものがいくつもあり、
「全部やればどれかは当たる」
と思っていた。
5個、10個とプランを実行し
多少当たるものもあれば、
全く当たらないものもある。
私は、
『次のアクションが明確にある』
時はメンタルが正常で、
『次のアクションが無い・浮かんでない』
時はメンタルが低下する。
ただ、これだけ作戦を実行して
当たりが少ないと、
自信のあるプランが3つ、4つあっても
「どうせ今回もダメだろう」
なんてマインド状態が当たり前になってくる。
隠しておいた切り札ですら
ダメ元状態的な感じ。
『それでも出来る事は全部やる』
シンプルだけどこれしかない。
恐怖は恐怖だけど、
このヒリヒリ感が堪らない。
![](https://assets.st-note.com/img/1711077318524-ccO3TZPsnA.jpg)
2023年に助けられた事(人)
2023年に助けられた事や、人、ツールがある。
※妻や家族は除外。
chat GPT
2023年圧倒的に助けられたのが
『chat GPT』
もう何から何までこいつに救われた。
契約書や同意書の作成から、
ちょっとした時のひな型、
ブログ執筆のサポートまで
365日中320日はお世話になったと思う。
ありがとう僕の親友よ。
これからもよろしくね。
~君の親友より~
GoogleSGEにも大変お世話になりました!
お客さん
独立1年目。
本当に最高のお客さんに恵まれた。
ある日、『趣味とか無いんですか?』
と聞かれたけど、
実際、お客さんとの雑談が趣味になってる。
お客さんの自宅に伺い、
トレーニング前、
インターバル中、
トレーニング後の
雑談が本当に精神安定になっている。
効率を一つの強みにしているにも関わらず、
話過ぎて時間が経過してしまう事もあった。
※気を付けます。。。
西野亮廣
この人が言う事、
この人の本に書かれてる事、
愚直に実行した。
とにかくドブ板営業とコミュニティへの参加。
西野亮廣さんの著書『ゴミ人間』冒頭↓
「朝7時から翌朝4時まで働いています」
こんなの読んだらやるしか無いでしょ。
※まあ、全く出来てないんだけどね。
2024年には
クラウドファンディングで支援(購入)した
マーケティング講座上級編
を受ける。
楽しみ過ぎて禿げそう。
同じ境遇の仲間
娘さんの保育園送迎、
夕飯作り、寝かし付け、
娘さん体調不良時の緊急対応、
土日の家族サービス、
こんな状況でのフリークリエイターが知人にいる。
いつも写真撮影、動画作成編集を依頼しているクリエイターだ。
私もこう見えて、
朝の保育園送り、
夕飯作り(週に4回~5回程度)
洗濯、食器洗い、掃除などは
その辺の旦那共よりは100%やっている自負はある。
が、
この人は凄い。
この状況下でもフリーで個人で
強く生存し続ける持続力と忍耐。
身近にいると
私も頑張らんとなと思う。
『絶対に再就職はしない』
そこだけはお互い絶対条件でいきたいね。
2024年の目標
2024年の目標は明確。
主に3つ。
1⃣目標売上達成率70%
2⃣利益率70%
3⃣家を資産化
目標売上達成率70%
ずっと目標にしていた
20代で売上〇万円。
2023年12月(開業6か月)時点での
売上目標達成率は約50%。。。
2024年中にこの達成率を70%
まで伸ばす!
企業・団体との連携(委託)
最も力を入れるプランが
企業や団体との連携。
イメージ的には福利厚生の様な感じ。
具体的には、
近くの企業様や団体様の
従業員限定割引クーポン制度。
2023年12月時点で1件進みかけている団体様がある。
この数を増やし、
理想像は地区によってトレーナーを分担する。
A地区はAトレーナーが担当。
B地区はBトレーナーが担当。
こんな感じに。
※2024年の収入の5%以上を不労所得で得る事も追加の目標である。
高額商品を作る
いわゆるVIP商品を見直す。
30万~50万の高額商品を作り、
その分、他の単価を下げる事を視野に入れる。
利益率70%
利益率70%以上を達成する!
開業1年目の2023年は
販促費やらなんやらで
『想像以上に経費出たな』
という1年だった。。。
ただ、ある程度何にどの程度かかるのか、
全体像を把握する事が出来たのは
大きな大きな収穫。
WEB関連の広告費をかけない
![](https://assets.st-note.com/img/1711077318628-ySeDu1kaot.jpg)
開業1年目、最も出た経費は
『広告費』
結論紙媒体の広告費はそこそこだったけど、
WEB関係の広告は全く効果が無かった。
酷い所は、
契約後、対応を忘れられる事もあった。
たった半年で本当に様々な
営業電話があり、
様々なツールを紹介された。
何もいらん。
そもそも、
お客様の家に行くという業態的にも
やっぱりWEBよりも口コミや紙媒体など
徹底したオフラインが良いと感じる。
事実、ご契約いただいている
お客様の9割はオフライン集客。
内容を聞く前に
営業と分かった瞬間電話を切る
2024年はこれを徹底する。
家を負債から資産へ
![](https://assets.st-note.com/img/1711077318721-6M50eJdB4F.jpg)
月々の住宅ローン分以上の売上を『家』で作る事!!
つまり、家の黒字化。
単純だけど、
住宅ローン以上の
キャッシュを生み出す家であれば
それは資産になり、
ただただ毎月住宅ローンを支払っているなら
それはただの負債となる。
つまり、
月々8万円の支払いなら
家を使って8万円以上の売上を作れば良い!
リラクゼーションサロン
![](https://assets.st-note.com/img/1711077318485-b7Mkl2F7HH.jpg)
自宅の一室でリラクゼーション整体の施術をする事がある。
2024年はより本格化したサロン部屋を作る。
売上で生活する
お金の稼ぎ方には主に4種類ある。
会社員
時間を会社に差し出す事で
『給与』を得る。
会社員(正社員)だけには絶対に戻りたくない。
最低限ここだけは
絶対に死守する。
フリーランス
自分が持っているスキルを売る事で
『報酬』を得る。
フリーランスと似ている言葉として
個人事業主があるけど、
厳密に言うとちょっと違う。
フリーランスは自分のスキルで会社などに貢献し
会社(ビジネス)から報酬を得る。
簡単に言えばtoBビジネス。
対して個人事業主は
自分のスキル・商品・サービスをお客さんに
売る事でお客さんから報酬を得る。
toCビジネス。
経営者・ビジネスオーナー
自分の商品やサービスをお客さんに売り
『売上』を得る。
また、この売上が自分がいなくても増える様に
自動化・仕組化しているのが
このフェーズになる。
私の場合、フリーランス兼個人事業主兼経営者になる。
企業に自分をスキルを売り
企業から報酬を得る事もあれば、
自分のサービスで売上を得る事もあれば、
一緒に活動してくれている仲間が
売上を上げてくれる事もある。
現時点では
フリーランスとして35%
個人事業主として63%
経営者として2%くらいの収入割合だけど、
2024年は
フリーランス:10%
個人事業主:80%
経営者:10%
こんな感じの割合にしたい。
投資家
お金を働かせて
『配当』を得る。
株式投資や債券、不動産など。
ただこのフェーズにいくには
元手が必要になってくる。
まずはその元手を事業所得で確保する事。
と、何故か関係ない事を記載したけど、
2024年は不労所得の確立にも力を入れる。