![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16612485/rectangle_large_type_2_40e8acec5b61967641ae61cea0da4865.jpeg?width=1200)
Impression!! "adidas Pro Model 2G"
待ってました待ってました!この靴の復刻を!!
もう10年以上前になりますね、これのアップグレード版であるPro Model 2G7とPro Model Fusionを履いてました
なので実はこの靴を履くのは初ですw
そして今回はレビューではなくインプレッション(履いた印象)なので悪しからず。
まずは外見から行きましょう
アッパーはツルツルテカテカ、伝統のパテントレザーです
でもアディダスのブランドロゴの白い部分はパテントではなく通常のシンセティックレザーですね、たぶん。
気になるであろう履いた感じは「あ、これこれw」ってなりました
ナイキのレトロモデルを履いたときのガッカリ感はありませんでしたね(個人の感想ですw)
アキレス腱の当たる部分だけ切れ込みが入っていて、そこを覆うように柔らかい素材が追加されています
柔らかな履き心地にがっちりトゥガード、厚めのタンのおかげもあり履きやすそうな予感。
気になったのはタンのズレ防止のループ?がないこと。
ゴムバンドもついてないし、タンが独立しているのが気になります。
さらに気になったのがタンに刻まれた文章
"DIE MARKE MIT 3 STREIFEN"
…英語じゃねぇ
ってことで急にドイツブランドをアピールしてきましたね〜
ちなみに意味は「3つの縞のあるブランド」とかそんな感じみたいです
機能的なところではミッドソールの素材がアップグレードされてBounceになっています
オリジナルモデルはadiprene(アディプリン)だったような気がします。
BounceはBoostのようなグニュグニュ感はなく、どちらかというと硬めなクッションです
ズームエアのような反発感が欲しい方にはオススメ。
シャンクプレートは懐かしのTORSIONシステム
これの機能はまだ動いてないのでなんとも。
まだガンガン動けていた10年以上前でも ねじれ防止としては役割を充分に果たしていた覚えがあるので、心配するポイントではないかと思います
アウトソールは隅々までヘリンボーン。これは期待大です。
最近の靴はヘリンボーンじゃなくてもグリップしてくれる靴が増えましたよね〜
と、まぁとりあえずこんな感じですかね。
足を入れて少し部屋をウロウロしただけの感想なので、何回か履いたらまたレビューすると思います←笑
色は赤と青がこれから展開するようなのですが…
緑を出してくれ!!