見出し画像

かぎ針編みの英文パターン ~back loop single crochet stitch~

今回はback loop single crochet stitchという名前の編み地を紹介します。

今回のパターンを編むために理解が必要な略語は以下の通りです。
Blp(back loop) --- (編み目の頭にあるV字型の2本のうちの)奥側の一本
ch --- 鎖編み
ea(each) --- それぞれの
hk(hook) --- かぎ針
rep (repeat) --- 繰り返す
RS (right side) --- 編み地の表
sc --- 細編み
st --- 編み目(複数形:sts)

英文パターンは以下の通り

  1. Ch any number of sts.

  2. Row 1 (RS): Sc in 2nd ch from hk and ea ch across, turn.

  3. Row 2: Ch 1, sc blp in ea sc across, turn.

  4. Rep row 2 to desired length.

日本語にすると、

  1. 任意の目数鎖編みをする

  2. 一段目(表):かぎ針から数えて二つ目の鎖編みに細編みを一目、その後すべての鎖編みに細編みを一目ずつ。裏返す。

赤い星が奥側のループ、黒い星が手前側のループ
奥側のループに細編みを編み入れる
  1. 2段目:鎖編み一目。(前段の細編みの頭の2本のループのうち)奥にある一本に細編みを一目。編み地の端まで同様に編み、裏返す。
    {コメント:立ち上がりの鎖一目は目としてカウントしない}

  2. 2段目を希望の長さまで繰り返す。


真上から見た編み地
左側:編み始め側から見た編み地
右側:編み終わり側から見た編み地



この編み方で作った編み地はリブとして使うことができます。
セーターや帽子を作るときによく使われる編み方です。
奥側のループを拾う細編みは日本では畝編みと呼ばれる編み方ですね。

次回は、細編みと長網で編む編み地について紹介します。

いいなと思ったら応援しよう!