
無駄なく遊び倒した!初めての1人ディズニーランド
こんにちは。分速砂糖まみれです。
今回は、ヴァネパルスニーク日に初めて1人インパ(ワンデー)をしたので、その1日についてレポートします。
まず、私の基本的なディズニーの楽しみ方のモットーは、
アトラクションもキャラグリもショーパレも全て楽しみ、チケット料金を1円たりとも無駄にしない
ということで、2025年1月14日(火)ヴァネパルスニーク日のレポートです。かなり長いので、目次で1日の多すぎるメインイベントがわかるようにしておきますね。
朝8時ごろ、エントランスに到着。→ヴァネパル鑑賞
この日は、8時半アーリーエントリー開始、8時45分に一般入園開始でした。
私の入園時間はだいたい8時50分過ぎ頃。
初めてみるヴァネロペのモニュメントに嬉しさでドキドキしながら、パレードの鑑賞座席を確保するために歩きます。

甘い香りも楽しみました☁️
8時55分頃にはレジャーシートを引いて、10時半開始のスウィーツ・ポップ・ワールドのプレビュー公演に備えてひたすら待ちました。
詳しい鑑賞場所と、見え方については以前レポートしたので、ぜひご覧ください。
ヴァネパルを最初の鑑賞位置から移動して最後までゆるく追いかけた後は、すでに確保していたプライオリティパスを使って、プーさんのハニーハントを体験しました。
運良く、はちみつ大砲も浴びることができて幸せでした🍯
怒涛のグリーティング祭り
ハニハン後、トゥータウンに訪れると、
プルート、ドナルド、デイジーがいました🦴💙💜

たまたま大接近してしまいました🫶
今回はデイジーとグリーティングをして、自撮りも撮影しました!
さらにグリーティングを楽しみにいきます。
どんどん解体されていくスペースマウンテンを見ながら少し寂しい気持ちにもなりつつ、キャラクター誰かいないかなあとエントランスまで遊びにいきました。

寂しいですがリニューアルが楽しみです🚀
エントランスには💚

ずっとかわいくてかっこよくて優しくて惚れ惚れしてしまいます。
大好きなグーフィーとも自撮りをして大満足です。この時点ですでにチケット代より得している気がします。
グーフィーに会えてルンルンの私は、再びパレードの席確保をするために、スウィートハート・カフェでクイニーアマン(400円)を購入し、ハーモニー・イン・カラーを鑑賞するためにウエスタンランドでレジャーシートを敷きます。
だいたい1時間前でイン側2列目あたり。グーフィーはイン側でよく見えるので、2列目以降でも満足です。
この日は、かわいすぎると話題になりすぎたポップコーンバケットの発売日、そして、パルパルーザのグッズ発売日でもあるので、レギュラーパレードのハモカラはいつもより待っている人が少ない印象でした。
念願のヴァネロペぬいを購入!
パレードが終わったら、この日のメインでもあるヴァネパルグッズを買いに行きました。
朝に入った時点では、既に枠が17時代まで枠が埋まっていたのですが、私の操作ミスでリロードし直したら、たまたま13時代のディズニー&カンパニーのスタンバイパスを取ることができました!!!

カップケーキのお花の前で🧁
シュガーラッシュが大好きで、今回のヴァネロペのぬいぐるみは絶対欲しかったので大満足です!!
ヴァネロペは片口角を上げる表情が多いので、ぬいぐるみもそのような子が多かったのですが、私はにっこり笑っている子を選びました。
ヴァネロペの子供っぽいある意味生意気な雰囲気とかわいさや愛らしさが詰まっている子を選べたと思います♡
今回食べたパルパルスペシャルメニュー
今日の目標は14時頃で全て達成してしまったので、後はゆるゆると楽しみます。
リフレッシュメントコーナーでモバイルオーダーをしていたスペシャルホットドッグ(単品:700円)を受け取り、ベンチでゆっくり食べました。

ジューシーなソーセージとチーズがよく合い、カラフルなあられと野菜フレークが食感のアクセントになっていました。
ワールドバザールにて、「ハッピー!パルパルーザ!」の合言葉で飴ちゃんをもらい、カントリーベアシアターを鑑賞しました。
ファンタジーランドを歩いていると……
これは予想外!!6月30日までの期間限定で体験できる、
「イッツ・ア・スモールワールド with グルート」のスニーク
が始まっていました!!
たくさんの人で溢れていて40分ほど待ちましたが、BGMもマーベルに合わせて変更されていたので、待ち時間も楽しかったです。
出航前にキャストさんが、
「宇宙一幸せな船旅へ行ってらっしゃい🌟」
とおっしゃっていて、わたし含めてゲスト全員体験前から感嘆の声をあげていました👏
with グルートでは、さまざまな場所を旅するグルートに会うことができます。グルート以外にも、マーベルでお馴染みのさまざまなキャラクターともスモワならではのテイスト・サイズ感で会うことができました。
グルートといっしょにかくれんぼをしているみたいで楽しかったです。
さらに、ファンタジーランドでサプライズが……!
スモワ乗船後、アリスのティーパーティーの雰囲気がいつもと違うな……と天才的な勘が働き、しばらく待っていると、
なんと、プリンセス含むキャラクターたちがやってきました!!!

今回出会えたのは、
白雪姫、シンデレラ、ラプンツェル、エスメラルダ、ピーターパン・ウェンディ、メリーポピンズ・バートです!今思い返しても豪華すぎます。
初めてティーパーティーでキャラクターと遭遇することができて、胸いっぱいの気持ちです。
アトラクションが始まると、次から次へとキャラクターたちが流れてくるのも面白かったです。特に、ピーターパンはティーカップをぶん回していて、子どもだなぁと感動してしまいました。
何回も来たことある東京ディズニーランド、このように「初めて」の体験が今でもできるのは本当に魅力だと思います。
そのあとは、フィルハーマジックを鑑賞し、
ハニハン時点で取得したプライオリティパスでビッグサンダーマウンテンに乗車。
乗車後は、カフェオーリンズでガンボスープを購入して、Reach for the Starsを鑑賞。
いつみても素晴らしいエレクトリカルパレード
すぐにミッキーのマジカルミュージックワールドを鑑賞し、そのままエレクリカルパレードを待機しました。

グーフィーに指差をもらえたのも最高の瞬間でした!!
ここで、急に現実に戻りますが、大学に提出しなければならない課題を思い出したので、エレパレ終了後、ゆっくりアウパしました。
本来であれば、ミッキーかミニーに会いに行くかまほものに乗りに行って締めていたと思います。
初めて丸1日1人ディズニーランドを楽しみましたが、大満足です!!!
チケット代を1円も無駄にしていない周り方ができた自信があります。冗談です。
改めて、東京ディズニーランドという、何回来ても親しみやすく新鮮な気持ちを味わえるこの場所が大好きなりました。
1人だと話し相手がいなくて待ち時間がとにかく暇になってしまいますが、その分自由に行動できて素敵な思い出もたくさん作ることができたので、今度はディズニーシーに1人で行ってみたいな〜とも思っています!
とても長くなってしまいましたが、ディズニー好きによる初めての1人ディズニーの1日はこんな感じでした。
ではまた今度。