M-1グランプリ2024

令和ロマンの二連覇で終わったM-1グランプリ2024。
突如あらわれたダークホース(あくまで私の感覚では。初めてみる方たちでした)バッテリィズに予選一位を奪われたものの、技術と安定感はやはりそうなるか、という感じでしたね。でもつまんないね。
私はヤーレンズを応援してましたので、落ちてしまったのはとても残念でした。

予選でバッテリィズのネタを見たとき、もちろん私も面白かったのですが、審査員の面々こういうの好きそうだなと思いました。無邪気なバカキャラというか。錦鯉のまさのりさん的なキャラクター。ツッコミのやり方が今風でしたが、こういうのお笑いの人たち好きですよね。だからもしかしたら優勝するのかもと思ったけど、そうはいかなかったですね。

ここ数年、M-1における男女比みたいなことが話題になることが多いですが、その是非はおいといて今のところのお笑いのベースが男性中心の笑いなんだろうなとは私も思っていて、今回のストレートなバカみたいなキャラクターも男性には割と多くいて笑いになっているけど、女性ではギャルとか、帰国子女みたいなもうひとつキャラクターが加わるのはあるけど、本人がストレートにバカみたいなのは見かけない気がする。そしてなんとなく笑いにくさみたいなものが漂う。男は笑えるけど、女は笑えない。そういう空気感を単なる男女差と受け止めてしまっていいのか?

おんなじネタをそれぞれ同じような技術を持つ男性コンビ、女性コンビでやったとして、同じようにウケるネタとどっちかの性じゃないとウケないネタってありますよね。それがいけないわけじゃなく、それぞれの特性に基づいた笑いの取り方っていうのもあると思うけど、まだまだ女性のそれがうまく出てなかったり、評価されにくいのはあるんだろうな。

私はわーわーうるさいタイプの漫才は好きじゃないので、敗者復活の予選は結構そういうタイプ多くて途中で見るのやめちゃった。

何が言いたいのかよく分からなくなってきたので、乱文にてとりあえず終わります。



いいなと思ったら応援しよう!