靴が合っていないサイン
【写真・文章の無断転載・引用禁じます】
出歩く機会が減り、浮腫や足のつりに悩まされている方いらっしゃいませんか?運動量が減るとより悪化する事もありますよね。。私も最近は1日10分位しか歩いていない日が多いので、浮腫を感じる事があります。
最近角質ケアでご来店のお客様の足を拝見するといつもより蛸が悪化していない事が多いです。お話しを伺うと大概のお客様がテレワーク等で「靴を履く機会が減ったから」と仰います。
確かに…
こちらの指に出来る蛸は靴を履かなければ出来なくなる事が多いと思います。
「靴を履く機会が減ったから」
「仕事用のパンプスを履いてないから」
確かにそうかもしれません。
でも正しくいうと…
「靴を履いていないから出来なくなった」のではなく
「“足に合っていない”靴を履いていないから出来なくなった」だと思います。
「ぺたんこ靴しか履いていないから」出来なくなったのではないと思います。
靴を履く機会が減少した事に伴いこの蛸が悪化しなくなったのであれば、“蛸の原因は靴だった”と考えられませんか?
靴を履いている全ての人がここに蛸が出来る訳ではありませんし、ヒール靴を履いていてもこの場所に蛸が全くないお客様も沢山いらっしゃます。決してヒール靴を履く機会が多いからではなく、“足に合っていないヒール靴”を履いているから出来るのだと思います。自粛生活をキッカケに原因が明白になったのであれば、原因をなくす努力をしましょう。
この蛸は角質ケアでなくす事はsugarcaneでは出来ません。なくす事が出来るのはお客様自身です!足に合っていない靴を選んでいるのもお客様自身。痛くならない靴=足に合った靴なのでしょうか?
根本の原因ときちんと向き合いましょう。
この場所に蛸が出来る方は『足に合った靴を履いているか』今一度確認してみて下さい。この蛸は靴が合っていないサインかもしれませんよ。