
世の中のパパ達へ
~1人目産後ママより、愛をこめて~
(代弁・sugar)
まず。
なによりも、いつもお仕事お疲れ様。
家族のために頑張ってくれて、ありがとう。
とっても感謝しているの。
仕事で疲れているのに、
子どもをあやしてくれたり、
オムツ替えてくれたり、
お風呂入れてくれたり、
お茶碗洗ってくれたり。
ありがとね。
そして・・・・。
その「ありがとう」が言えなくて、ごめんね。
いつもイライラしちゃって、ごめんね。
子どものことで精一杯で、あなたの話、あまり聞けなくてごめんね。
前みたいに、かわいい私じゃなくてごめんね。
そっけない態度をとってしまってごめんね。
ほんとうはね、、
辛いの。
素直になれなくて。
助けてって言えなくて。
あなたは本当にたくさんやってくれているけど、
でもなんでだろう、
どこか1人で育児しているような感覚で。
自分でも何でこんなピリピリしているのかわからないの。
責任がすべて私にあるような。
こどものこと、わたしが守らなきゃって必死。
私の育児、間違っていないかな?
これで合っているのかな?
この子、幸せかな?
産後、見た目もボロボロ。
その上、この子守らなきゃって、心は変に強くなっちゃって、
かわいくないよね。
そんな自分が嫌なの。
イヤなの。。。
帰ってきたら、話を聞いてほしい。
今日、大人とは誰とも話してなくて。
また独り言が増えたよ。
仕事中も、LINEしていい?
不安なの。1人で全部決めるの。
責任感に押しつぶされそうなの。
何がしてほしいわけじゃない。
この思いを一緒に感じてほしくて、
大丈夫だよって、言ってほしくて。
ずっと不安で、
ずっと怖かった。
そして、一言・・・、
今日も頑張ったねって言ってもらえたら。。。
報われる気がするの。
そのために育児しているわけじゃない。
でも・・・
一番近くにいるあなたに、
認めてもらえたら・・・・
もし、
大丈夫だよって、
ありがとうって、
言ってもらえたら。
泣いちゃうかもしれない(笑)
その言葉でまた、頑張れる気がするよ。
そして、
何より1番は、、、
一緒に育児がしたい。
楽しいときも、
嬉しいときも、
悩むときも、
大変なときも、
この子の成長を、一緒に共有したい!
こんなかわいげない私だけど。
前とは少し、関係性も変わって、
あなたは戸惑っているかもしれないけど、
でも、
大切に想う気持ちは、変わってないからね。
わたしもそのこと、
もっとちゃんと伝えていくように、頑張るからね。
そして、
育児を独り占めしようとしない。
あなたから子どもを遠ざけたり、しない。
この子の今を、独り占めしない。
だから、
もっと、頼ってもいいかな?
ほんとうに、
いつもありがとう。
そして、ごめんね。
でも、大好きなんだよ。
今は、ちょとだけ、
大目にみてください(笑)
これからもよろしくお願いします。
家族みんなで、一緒に、幸せになろうね。