依頼を決意したきっかけ



そもそも、別れさせ屋・復縁屋って?

  • 別れさせ屋
    恋愛関係や夫婦関係など、特定の人間関係を解消したいと希望する依頼者に対し、その実現をサポートするサービス。(出典:Wikipedia)

  • 復縁屋
    対象者との復縁を希望する依頼者に対し、工作を行ってその実現を支援するサービス。


なぜ、私が業者に依頼しようと思ったのか

ここからは、私自身の体験談をお話しします。なお、個人特定を防ぐため、一部日付やエピソードはフェイクを交えています。


業者を知ったきっかけ

202X年X月。約1年間交際していた彼と、激しい別れを経験しました。
別れ話がこじれ、第三者を巻き込む形での決着となり、彼からは「もう二度と関わりたくない」と絶縁を宣言されました。

私にとって、これ以上の絶望はありませんでした。
何日も眠れず、食事も喉を通らない。そんな日々を過ごしながら、心の中で湧き上がる感情はただ一つ――「もう一度、彼とやり直したい」。

この状態は一般的に「依存」「執着」とみなされるかもしれません。正直、恥ずかしい気持ちもありました。それでも、私にとって彼は生きる活力そのものでした。


復縁を目指して動き出す

少しずつ心身が回復してきた頃、私は「復縁に向けて何か行動しなければ」と思い立ちました。

復縁に関するブログやYouTube、SNSを片っ端からチェックし、自分にできることは全て試してみました。
しかし、問題は山積みでした。

  • 彼とはSNSも連絡先も完全に断絶

  • 共通の知人なし

  • 職場も別で接点ゼロ

復縁でよく言われる「冷却期間を置いて自分磨きをし、変化した姿を見せる」という方法は、私にはできない状況だったのです。

下手に自分で動けば、さらに状況が悪化する可能性もある。
「どうすればいいの?」と途方に暮れる中で出会ったのが、別れさせ屋と復縁屋でした。


依頼をためらった理由

すぐに「依頼しよう!」とは思いませんでした。その理由は、以下の3つです。

  1. 料金が高額
    相場は150万円以上。低所得者の私には、すぐに払える金額ではありませんでした。

  2. 悪徳業者が多い
    詐欺業者の存在が後を絶たず、信頼できる業者を見つけるのは難しい業界です。

  3. 得られる結果が不透明
    復縁の成功保証はなく、時間とお金を費やすリスクが大きい。

これらの不安から、依頼には大きな躊躇がありました。


依頼を決意したきっかけ

それでも最終的に、私は業者に依頼する決断を下しました。その理由は「彼以外の誰とも一緒にいられない」と確信したからです。

彼を忘れるため、婚活パーティーやマッチングアプリで新たな出会いを探してみました。しかし、どんなに素敵な相手と出会っても、心の中にいるのは彼だけ。
デートの後には涙が止まらず、他の男性と向き合えない自分に苦しむ毎日でした。

「復縁は無理でも、諦めるにはまだ早い」。自暴自棄な気持ちもありましたが、最後の希望を託して依頼を決意したのです。


終わりに

このnoteでは、実際に別れさせ屋・復縁屋に依頼した私の体験を赤裸々に綴ります。

  • 依頼を検討している方

  • 現在依頼中で悩んでいる方

  • 単なる興味本位で読みたい方

どんな方にも読んでいただける内容を目指しています。

繰り返しますが、これは“復縁工作と別れさせ工作に100万円つかった私の実話”です。
経験者だからこそ書ける内容で、「依頼前の私が読んでいたら…」と願いを込めて記しました。

少しでも多くの方の参考になれば幸いです。
次の記事では、具体的な依頼内容や結果をさらに詳しくお話しします。どうぞお楽しみに!

続きはこちらから👇

補足

詐欺については、配信者のコレコレさんのこちらの動画が参考になります。
配信当時は一部で話題になりました。
ちなみに、この動画で名前が挙がっている「スマイルプラス」という会社は、名前を変えて現在も営業を継続しています。Twitter(現X)等で、こちらの動画と、スマイルプラスについての情報がいくつか出てくるので、気になる方は調べてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!