![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63134767/rectangle_large_type_2_506d3c3f8b9a5a20a6eedbfb8576d7fe.jpeg?width=1200)
culcolle(カルコレ)で記事を執筆中 『東京リベンジャーズ』関連
こんにちは、sugamariです。
整理収納アドバイザーだけでなく、2021年からWebライターとしても仕事を始めました。
子どもの頃から活字中毒ぎみの文章大好き人間なので、なぜ今まで取り組んでこなかったか不思議に思う程です。
縁あって、2021年2月からECサイト『culcolle(カルコレ)』にて記事を執筆しております。
今のところ『東京リベンジャーズ』関連の記事が多いです。2月に一気読みして以来、面白過ぎてドハマりしてしまいました。
今日は、今までに書いた『東京リベンジャーズ』記事をまとめてみます。
1. アニメ関連記事
2021年4月から2クールに渡って放映された、アニメについて執筆しました。
こちらは、アニメ公開前に書いた記事です。
キャラクターデザインやアニメの見どころについて解説しています。
原作も非常に面白くて大好きなのですが、ここまで世間的に流行るとは思いませんでした。アニメの力ってすごいですね。
2. 実写映画関連記事
大人気作品となった2021年7月公開の実写映画についても、記事を執筆しました。公開前の情報で書いた俳優紹介記事はこちら。
こちらが、実際に見に行ってから書いた感想記事です。(ネタバレあり)
以下は、続編についての予想記事。アニメや原作についても触れています。
3. 舞台関連記事
また、2021年8月の舞台についても記事にしています。
『東京リベンジャーズ』関連だけでなく、2.5次元というジャンルそのものについて調べてまとめました。
今まで触れたことのない世界だったので、とても勉強になりました。2.5次元ファンが増えていることにも納得です。
4. キャラクター考察記事(ネタバレあり)
1番得意なのが、キャラクター考察記事です。
公式の『キャラクターブック 天上天下』が出版される前から、こんな記事を書いていました。
千冬が1番の推しなので、特に気合を入れて書いてしまいました。熱量が他と比べて半端ないです。
また、アニメ公開後に書いた千冬記事(第2弾)はこちら。
その他にも主要なキャラクターを中心に、数多くのキャラ考察記事を書いています。
記事ではキャラの上っ面だけでなく、言動に隠された真意や内面まで丁寧に書くように心がけています。また記事執筆時点ではあるものの、声優や俳優の情報も併せてまとめています。
作者の和久井健先生は、キャラクターの設定やデザインがとても上手との噂。『東京リベンジャーズ』でも主要キャラだけでなく脇役キャラにも個性が溢れており、嫌味なく作品に深みを持たせています。
今後もそんな素敵なキャラクター達について、自分なりに考察していきたいです。
4. まとめ
カルコレで記事を掲載している『カルコレ通信』では、他のライターさんも多く活躍しています。
未知の作品を知ったり漫画・アニメ等について深く理解したりオタク文化を学んだりでき、他にはない情報が満載です。
是非一度覗いてみて下さいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![sugamari](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32930547/profile_b84264396a1c7817021b5a80250aaba2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)