![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72068035/rectangle_large_type_2_33d7be6cf3a5d502f03e074a99108626.jpg?width=1200)
【途中経過】マリカジさんのサービス ≪キャラ設定表カウンセリング≫ で、自分の長所を分解中
Twitterで知り合った、漫画家で整理収納アドバイザーのマリカジさん。
整理収納アドバイザー&漫画家マリカジの
— マリカジ 《片づけで見つける、ココロとカラダがハズム暮らし》 (@mari_ka_ji) February 26, 2021
【整理収納コミック】
『モモとナナ6話』
googleは本日販売開始!
6話は「恋人同士のコミュニケーション」がテーマ
【どうしてわかってくれないの?】
と恋人に感じている方に読んで欲しい!
”恋愛が上手くいくコツ”載ってます❤️https://t.co/6qnATa2f1q
漫画家さんと知り合うのは初めての経験で。お友達になれた時にはすごく嬉しかったです!
相変わらずTwitterが大好きで、あえて増やそうとしなくてもだんだんTwitter友達が増えていくという…非常にありがたいことです。
現在、マリカジさんがご提供されているサービス、≪キャラ設定表カウンセリング≫ を受けている最中で。
「自分ではなかなか分からない長所や特技を、お話する中で把握・分解し、可愛いイラストで表現してくれる」というものです。
他人の長所はいくらでも挙げられて、褒めることも大得意の私。
でも自分のこととなると途端にポンコツになってしまうのです…
今後の活動の参考にするため、受講を決めました。
マリカジさんもブログで、私とのカウンセリングのことを振り返っています。
確かに「文章が好き!」は的確な指摘。
活字好きあるあるだと思いますが、ソースや醤油の裏面パッケージもついつい読んでしまいます。
子ども時代に本を買ってもらえず、タウンページや辞書を読んで時間を潰したことも。
未だに動画や音声を生活に取り入れず、インプットは文字オンリー。
時代遅れかもしれませんが、活字や文章をこよなく愛しています。
≪伝わるキャラ設定表≫ の仕上がりまではあと少し。完成の日が待ち遠しいです。
自己分析がとてつもなく苦手な自分だからこそ、このサービスの良さを感じています。
気になる方は是非ご検討下さいね!
いいなと思ったら応援しよう!
![sugamari](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32930547/profile_b84264396a1c7817021b5a80250aaba2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)