見出し画像

人間の日常の難しさ

この世に生を受けて、26年目。
社会人となって、4年目。

日々、仕事、仕事、仕事…。
正直、難しいと感じ始めている。

仕事のことではない。
「人間」が難しいと感じ始めてしまった。

正直、これはかなり重症だと思う。
要するには、"病んでる"のである。

昨今は仕事とプライベートの両立、所謂「ワークライフバランス」が声高に叫ばれ、やれ趣味は何だ、若いんだから勿体無い、彼女は?、結婚はしないのか?、引っ越しは?…

本当に事あるごとに、「若いのに」と言われてしまう。

私は思う。
「若い」だけで片付けんなよ。

彼女いないとダメなのか?結婚しないとダメなのか?休日はどこかに行って、何かをしないといけないのか?

私がかなり捻くれてて、周りは「よかれ」と思って言ってくれている人がいることも重々わかっているが、それでも感じてしまう。

様々なSNSが発達し、本人が望まずとも簡易に比較できてしまう今日の世の中。私自身はSNSを積極的にやっているわけではないので、そこまで周りとどうとかは感じないが、昔から「いいかっこしい」な性格が邪魔をする。

八方美人なのである。
A型ということもある。

すぐに人からの評価というか、気持ちを考えてしまう。
その挙げ句、今年は体調を崩す機会も多く、体調管理が全くなっていなかった。
その上、物損ではあるが交通事故も。

そんな、私のことなど話すほど周りが暇なわけではないこともわかっているが、私の職場は少し特殊なところがあり、非常に「噂」好きな性格の方が多い職場であると思っている。

もともと私は「噂」が好きではない。
「噂」とは言っても、悪意があったり、中には単なる悪口である事が多い。
こんなものは回り回って自分に返ってくるのが目に見えている…そう思えばこそ、好きではないのだ。

でも、それが「人間」とは切り離せない。
ここまで言っても、自分も意識してないだけで誰かを傷つけていたりもする。

そんな考えても仕方ないことを考えると、自分の生活が疎かになって…今年は本当に散々であった。

今年も残すところ、1ヶ月半。
年度を足しても、5ヶ月ない。

まずは自分の生活に集中して、自分をしっかりと持って、ブレないように、凹む事があっても切り替えて、前向きに「大人な」人間になっていきたいと思う。

まあ、ここでしか日々のはけ口がないのが一番問題なのは否めない。

いいなと思ったら応援しよう!