見出し画像

2024年10月の月初宣言

こんにちは!

恒例の #月初宣言 です。
8割書いて、アップした気になっていました…改めて。

元々Xだけで参加していたのですが、櫻井さんが毎月noteに書いているのに感化され、私もnoteで毎月宣言しています。

ちなみに櫻井さんは毎日noteを更新し続け、今や1,000記事以上書いている化け物で、仕事論や営業論としてめちゃくちゃ勉強になるし、サラっと読める量なのでオススメです。



#月初宣言 とは

恒例の#月初宣言の説明ですが、主催はジェイさん@junta_suzuki)のVoicyの番組「朝10分の強化魔法!ジェイのバフラジオ【スタートアップ営業編】」での企画です。

Voicyのリスナーを巻き込んで、毎月、月初にTwitterで「#月初宣言」を付けて、目標を共有して、お互いに刺激し合って頑張っていくという素敵な企画です。

あなたもよければ、ジェイさんのVoicy聞いて、#月初宣言をやりましょう!1か月が濃くなります!!
※営業パーソン向けの番組ですが、そうでない方も参考&刺激になることと思います。平日毎朝、やる気と勇気が湧いてくる放送です。


上記、月初宣言の説明は、櫻井さんのnoteが分かりやすいので、転用させて頂きました!

#月初宣言 -2024年4月-



それでは、本文いってみましょう!

先月の振り返り

・仕事:就労妊婦の本音を代弁できる 🔥
・家族:イラッとが態度に出ていない 🔥
・健康:体重66kg台 ☔️☔️☔️
・学習:9/11イベントを経て相談が発生 ☔️

めっちゃできた:🔥🔥🔥
できた:🔥
あまりできなかった:☔️
全然ダメ:☔️☔️☔️


先月の目標はこんな感じ。

9月は全体的に目標にコミットできず…9月の目標にはないが、以前目標にして達成できたのに、またできなくなっている事もいくつか。

「喝!たるんでんじゃねぇ!」
という1ヶ月だったので、反省して10月に改善します。

各項目、振り返ります。


仕事:就労妊婦の本音を代弁できる

→ できた:🔥

現職のサービスが、妊産婦さん向けに専属助産師が定期的にオンライン面談するサポートを主軸としており

ユーザー解像度を上げるため、面談動画を見てinputする想定だったが、動画inputの時間はほぼ確保できず。

一方で知人のママさんを芋づる式に紹介してもらい、MamaWellの看板を背負わず、就労妊婦の生の声をヒアリングできた事は、一定効果に繋がりそう。

家族:イラッとが態度に出ていない

→  できた:🔥

ちょっとしたイラっとや、無意識に顔や態度に表す事を、だいぶコントロールはできた。

ただ、やはり気を抜くと反射的に顔に出てしまうし、頭の中で反論だったり「いやいや」みたいな事を考えてしまうので、そういう思考すらしないのが理想。


健康:体重66kg台

→ 全然ダメ:☔️☔️☔️

むしろ太った…
ランニング総量が減ったのと、筋トレ0の日がチラホラあったのが要因。

特に車で送り迎えの日は、めちゃくちゃ運動量減るので、運転ない日の運動量を上げる工夫が必要。


学習:9/11イベントを経て相談が発生

→ あまりできなかった:☔️

良い事も悪い事も重なる
的な話ではないが、結果的に9月にいくつかビジネスの相談をもらい、現在進行中。ただ、イベントをきっかけに発生したわけではないので☔️評価

イベント告知を通じてMamaWellを認知し求人応募してくれたり、カジュアル面談した方が「菅谷の話を聞いて、つくば移住アリかも」と言ってくれたらしいとか、紹介した親友の書籍がその場で売れたり…

何らか影響は出ているものの
「イベントを通じて、即かつ明確に行動を起こした」に繋げたかったので、まだまだ反省だらけ。


今月の目標

今月の目標は、こんな感じでいきます↓

・仕事:業務上のinputを毎日実施
・家族:妻の「行きたい」を1つ実現
・健康:10日以上22:00台就寝
・学習:2冊読了

今月のポイントは「コミット」。
最近は、なんか時間や多くのタスク(プライベートのやる事や予定含め)に追われている感覚が強いです。

塩漬けしていた事をようやく処理したり、仕事も忙しくなってきたり、日々の目標を意識する余裕もない…という感じになりかけているので、そういう時こそ目標を毎日意識し、達成に繋がる行動を。

「コミット」って、私にとっては結構強めなワードです。あえてそれを自分に向け、「10月は目標にコミットしろよ」と言い続けたい。


仕事:業務上のinputを毎日実施

最近、今までの知識や能力の切り売り感が否めない。

業務ですぐ使うinputをし続け、自分自身が学び→実践し→検証/振り返り→変化・前進する というサイクルをキチンと回す。

結果として、1ヶ月前の自分には出せなかった業務上の成果に繋げる事を意識。絶対的な素晴らしい成果でなく、今の自分には出しえない成果を近い未来に出す。そんなイメージで


家族:妻の「行きたい」を1つ実現

自分とは違い、個人の予定はあまり入れず、「せっかくの休みはなるべく家族と過ごしたい」という妻の希望を叶える一番良い方法は、「本人が行きたい所に家族で行く」だなぁ、と最近気付き。

最近の私は、仕事に絡まない予定や飲み会はほとんどないが、基本的に仕事を楽しんでいるスタンスなので…個人の予定もないし外食にも行けない妻から見たら、仕事と言えど良い気分はしない。

「息子見ておくから、遊び行っといでー」
がない我が家では、いかに妻 with息子を楽しい所に連れて行ってあげるか。実施可能な日にちも限られるので、早めに予定を組むべし!

健康:10日以上22:00台就寝

頭で分かっていても、何度同じ過ちを繰り返しても…
気付くと、夜遅くまで仕事や作業をし、朝起きれなくなり、やる事が終わらず夜遅くなり…というループに。

あの手この手で、毎月似たような目標を立てているが、引き続き「睡眠の絶対量確保」+「早起き」を継続すべく、頑張る。

今月は22:00台就寝の日数を追いかけ、睡眠時間を増やす。

学習:2冊読了

また読書習慣が薄れてきている。
祝日もあるので、休みの日の一気につまみ読みも駆使して、ノロノロ並行して読んでいる2冊を読了する。


今月も頑張りましょー!
ではまた🔥

いいなと思ったら応援しよう!