見出し画像

確定申告の準備に困ったら、マイナポータルが救世主!

今回は、確定申告において必要な資料集めについて、解説します。

今年、確定申告が必要な方は、最後までご一読下さい📖


確定申告で集める資料とは?

個人事業主やフリーランスの方、サラリーマンの方でも確定申告をする方も多いと思います。

その際に確定申告のために必要となる資料があります。

◆確定申告で必要な書類

❖収入の情報
・給与の源泉徴収票
・公的年金の源泉徴収票

❖支出の情報
・医療費の通知書、領収書
・ふるさと納税の受領証明書
・国民年金、国民年金基金の掛金
・生命保険、地震保険の控除証明書
・iDeCoの証明書
・住宅ローン控除書類 など

上記のような資料を集める必要があります。

マイナポータル連携により効率化が可能

確定申告の際、マイナポータル連携を利用する事で、かなりの情報が取得できます。

マイナポータルは、政府が運営する行政手続のオンライン窓口です。マイナンバーカードの保有者が利用でき、所得や地方税、行政機関からの通知などの情報を確認したり、手続をオンラインで行ったりすることができます。


マイナーポータル連携で、確定申告情報を取得できるものは、以下の図の通りです。

これを見ると、かなりの情報が連携可能な事がご理解頂けると思います。


医療費も集計されます

なかでも医療費控除を受ける予定の方にとっては、医療費の集計が手間のかかる作業となります。

この医療費の情報ですが、マイナポータル連携で集計されます。

実際に私が体験した記事は、以下で掲載しておりますので、参考にして下さい。


注意が必要なのは、すべての医療費が網羅されている訳ではないので、明細をチェックし、漏れているものは追記が必要です。

ただし、一から集計する事を考えると、かなりの省力化が可能です。



マイナポータル連携を利用した確定申告のイメージ

マイナポータル連携を利用した確定申告のイメージは、以下の図の通りです。

入力の手間とミスがないので、安心で楽です。

ただし、上図にあるように、手続きに時間がかかる可能性がありますので、申告期限ギリギリではなく、早めに準備する事が肝心です。


まとめ

今回は、マイナポータルを利用した確定申告の資料集めについて解説しました。

スマホが普及し、今まで紙でやり取りしていた事が、かなりデジタル化されています。

今後は、マイナポータル連携しか使えないという事もあり得るかもしれませんので、便利なものは早めに活用して、慣れておきましょう。



個人事業主・フリーランスの方で記帳にお悩みの際は、スエナガ会計事務所へご相談下さい。

お問い合わせはLINE公式アカウントで受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい👍

スエナガ会計事務所の、LINE公式アカウントでは、定期的に、お金の情報や相続の情報及び中小企業のアトツギ情報を配信しておりますℹ️
(1-3月期には、確定申告情報を多めに配信しています)


情報は、インスタグラムをご覧下さい👇
https://www.instagram.com/suezo178/
フォロー大歓迎です😀


スエナガ会計事務所では、YouTube動画を配信しています🎥
毎週月・水・金に動画をアップする予定です。

1-3月の間は、フリーランスの確定申告情報動画もアップしていきますので、チャンネル登録とコメントをよろしくお願いします🙏

もしよろしければ、参考にこちらの動画もご覧下さい👇

その他にも、色々な税務の情報もアップしていますので、ホームページを覗いて頂けると、励みになります。

いいなと思ったら応援しよう!