![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79618490/rectangle_large_type_2_12e9abdb9fa968a8047b270d34d4c530.jpeg?width=1200)
結婚式作りに時間をかけ”すぎて”いませんか?
ふたりのためにもっと時間をかければ、良い結婚式になると思ってしまうのはなぜでしょうか。
たとえば、マッサージなら施術にたっぷり時間をかけてもらったら、嬉しいですよね。
カウンセリングならじっくり話を聞いてくれたら、嬉しいですよね。
では、提供する成果物がある ふたりの人生と向き合うウエディングプランナーの仕事は、 時間をかければ、お客様に喜ばれるのでしょうか?
「時間をじっくりかけたほうが、きっと嬉しいし満足してくれる」
と思っていませんか?
ただ、あなたはよく知っているはずです。
時間をかければかけるほど、他ではない「あなた自身」のモヤモヤが増えることを。
![](https://assets.st-note.com/img/1653898769363-Q8sjSlyH3J.jpg?width=1200)
短い工数で仕上げる為には”技術”が必要
厳しい言い方ですが、時間をかければなんとかできる、うまくいくという考え方は『幻想』に近いと思います。
相手との関わりが増えれば、当然ながら信頼関係も増しますし
「すごく頑張ってくれたプランナーさん」との印象を残せます。
『尽くす』という行動は、たしかに相手の印象に残ります。
すると相手は喜んでくれる。
だから、ますますウエディングプランナーは頑張ってしまう・・・。
しかし、時間をかけない=だから不満 の方程式は成り立つのでしょうか?
時間をかける、かけすぎる=労働で返していることであり、『価値』で返せていないだけなのではないでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1653911175967-Luo3R39nGy.jpg?width=1200)
おふたりは、満足してくれた。でも、本当にこれでいいんだろうか。
もしかすると「価値で返せてない」ことが、あなたの『モヤモヤ』の正体ではありませんか?
本当は、おふたりにもっともっと、結婚式の価値を届けたいはずですよね。
価値を届けるには、何が必要でしょうか?
相手の気持ちを短い時間で引き出し、「お任せします!」といってもらえる提案力が必要です。
相手の求めていることをジャストにつかみ提案できれば、短い時間でお任せといってもらえますし、信頼してもらえます。
つまり、時間をかけずに短い工数で仕上げるには技術が必要なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653898599964-HMcOAIMZeX.jpg?width=1200)
私たちが考える、短い工数で仕上げるコツ
私たちが考える、短い工数で仕上げるコツとは以下になります。
・お客様の目的を掴む
・毎回の打ち合わせでゴールを決める
・会っていない間に「進んでいる実感を与える」
・『お任せ』と言ってもらえる人になる
『お任せしておけば安心』といってもらえるほど信頼関係が築ければ、一緒に考えるよりもきっとスピードが上がり、短い工数で仕上がるでしょう。
信頼関係を築くためには、お客様の目的を短時間でつかみ、毎回の打ち合わせでゴールを決めておくことで延々と悩まずに、次の打ち合わせまでの間に「進んだ実感」をちゃんとご提示することが大切だと考えます。
では、『お任せ』といってもらえる人になるには、何が必要なのでしょうか?
たとえば・・
●会わない間に「問いかけ式のカウンセリングシート」で新郎新婦それぞれの心の中を耕しておく
打ち合わせで「ハッ」させるのではなく、打ち合わせまでに「自分のインサイト」に結びつく仕掛けをつくっておきましょう
●1つ1つのお客様の発言は「どんな価値観によって導かれているのか」をあらかじめ考えてみましょう。
事前にカウンセリングシートの回答から、会うまでにどのような提案が響くのかしっかりと作戦を立てましょう。
●1から100までの商品から、好きなように選ばせるような提案じゃなく「あなたの価値観に合わせると、これがぴったり!」という提案を心がける。
経験豊富なメンバーの相談し、一つの工程にかける時間を短くすることも大切なスキル。考えるスピードアップのコツです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653898968562-JX7BJpe1EN.jpg?width=1200)
時間は無限にあるわけではない
お客様の価値観に沿った提案にするためには、
『選びとる力』を鍛える必要があります。
お客様に良い提案をするために、私たち自身の時間の使い方を改めて見直してみましょう。そして同時に、相手の時間も大切にできる人になりましょう。
そしてちいさな工夫を重ねることでうまれた新しい時間で、どんどん自分にインプットしましょう。
インプットした何かが次の提案の肥やしとなり、価値を生み出せる人に成長していくからです。
毎日の創意工夫が、かならず次の幸せを作り出せる「種」になるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653899035767-40UD2cz28F.jpg?width=1200)
”自分が使う時間”を濃くしよう
「もっと時間があれば良い結婚式ができるのに」
「もっと時間をかけていい結婚式を作りたい」
間違ってはいませんが、工夫して『自分の時間を濃くする』ことにチャレンジしてみませんか?
時間の使い方を濃くするための方法はいくらでもあります。
創意工夫への情熱から始まるからです。
創意工夫は『いまの自分にない価値観』を取り入れるところから始まります。
新たな価値観は、まずは新しい環境、もの、人に触れる、出会うことで「自分の心に波紋を起こす」ところから生まれていくと思うのです。
一つ手段として、私たちSUEHIROでは現場インターンというサービスを実施しています。
フリープランナーの現場を中心に、どのように打ち合わせをしているのか、結婚式を作っているのかをリアルに体験できるコンテンツです。
自分の会場以外のプランナーの打ち合わせや現場で新たな価値観に触れることで、自分らしい結婚式との向き合い方、価値観を考えるきっかけが生まれます。
きっとあなたの創意工夫への情熱が高まり、価値提案力につながっていくはずです!
◆インターン体験いただいたウエディングプランナーさんの声
『プランナーとして自分はお客様とどう向き合っていきたいのか、どんな未来を描いていきたいのか、改めて自分の軸と向き合うきっかけになりました』
『特別な環境じゃなくても、お二人のためにできることってこんなにあるんだと気付いた。ウエディングプランナーの介在価値を改めて考えることができ、今すぐ自分の仕事に生かしたい』
『こんなに心が動いた結婚式は初めてでした。今の自分にもっとできることがあった。諦めないで、今よりもっと良くしたい。いい結婚式を作りたい。と心から思った』
現場インターンは、説明会もおこなっています。
今のあなたの現状や学びたいことを聞かせていただき、
仕事だけでなく、人生に於いての価値ある経験、糧となるようなご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
![](https://assets.st-note.com/img/1653895471673-bRy8E1zI8Q.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![SUEHIRO【いま、結婚式のあり方を見直そう!】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27573689/profile_0492a0c816eed9a571a89ca21eb77df5.png?width=600&crop=1:1,smart)