銭湯で育つ
わたくし、品川区・大崎にある銭湯、金春湯の孫として生まれました。
母が金春湯の娘と自分は孫いう銭湯が身近な環境で育ちました。
そして自分の実家は金春湯の裏。
寝る時は実家。
それ以外は金春湯の3階。(おばあちゃん宅)
不思議でしょ。
そんなわたしの少年時代の1日の流れ
7:30 起床
8:00 登校
15:00 帰宅(金春湯3階)
15:00-18:00 テレビゲーム
18:30-19:30 夜ご飯
20:00-21:00 プロレスごっこ
21:30-22:00 入浴(金春湯)
22:00 自宅への本当の帰宅(金春湯の裏)
22:30 就寝
入浴は毎日が銭湯。
中学生になれば朝シャンと言われるものも銭湯で済ませていました。
そして2つの家族がほぼ同居しているという特殊なスタイルでした。
こんな生活をしていると、兄妹は姉が1人だけなのですが兄も2人いるような世にも奇妙なものになっていきます。(本当は従兄弟です)
そして母も2人いるような感覚です。
そう、特殊なんです。笑
※ちなみにプロレスごっこはvs従兄弟となり、
ブレーンバスター、バックドロップ、ジャーマンスープレックスなどは当たり前のように繰り広げていました。わたしは100%受けです。

銭湯育ちあるある
これはわたしの場合ですよ!
(かなりの独断と偏見)
・こっちが知らなくてもお客さんには生まれた時から 知られているという恐ろしい現象
・湯船がつながっている時は潜って穴を通り抜ける
・背中を流してくれと頼まれる(ゴシゴシ洗う)
・顔見知りのお客さんとは体重を報告しあう
・浴室内はスーパーボールが異常に跳ねると知っている
・桶を湯船に入れひっくり返し溜まった空気でおならごっこする
・新品のルアーの動きを湯船でチェックする
・銭湯でかくれんぼをすると口にホースを加え湯船に潜り忍法を使う奴が現れる
・ものすごい人数にこんなに大きくなってと言われる(現在進行中)
もっとありますが今回はこの辺で、、、
きっと、銭湯で育った人はあるあると頷いているはず!
20年ぐらい前だからこそ許される内容もありますよね…笑
皆さんもおれ、わたしだったらこんなことしそうだな〜、したいな〜って想像を膨らましながら銭湯に入浴してみてください。
気づいたらニヤニヤしてますよ。きっと。
p.s.すえひろ湯ではまだ遊んでおりません。
すえひろ湯