毎日王冠 2024 全頭診断・展開予想

◯印(土曜競馬後、前日予想)
本命は、高い先行力とベストな枠を引き番手でベストな競馬が運べるホウオウビスケッツ。力も夏にもうひと伸びを感じ、函館記念の相手はG2.5級レベルではあった。
対抗は、ヨーホーレイクで、外差しの傾向がある馬場で、外で差してくるならこの馬。キレる足もあり、外枠でスムーズに抜け出せれば。
単穴は、ローシャムパーク。地力の高さと外の馬場が伸びるのは、外回しがほぼ確実な本馬には、良い。ただ、あくまで差してはこないのと、ベストは2000mくらいということを考えると、マイル質が問われる追走力はどうか。連下に下げる可能性あり。
単穴は、前にポジションが取れて強さと持っているマテンロウスカイとエルトンバローズ、スタートが早く、良いポジションで先行できるヤマニンサルバムとシルトホルン、かつシルトホルンは1800mはベスト舞台、同じく舞台と枠が良く内でためれそうなニシノスーベニア。
あとは、当日の馬場とパドックで、連下を削り、本命・対抗・連下で1,2列目を絞って、連下に流す。
◎ホウオウビスケッツ
○ヨーホーレイク
▲ローシャムパーク(変更の可能性が高い)
△マテンロウスカイ
△シルトホルン
△シックスペンス
△ヤマニンサルバム
△ニシノスーベニア
△エルトンバローズ

◯印(枠順確定後、第一稿)
◎ホウオウビスケッツ
○ニシノスーベニア
▲シックスペンス
△ヤマニンサルバム
△シルトホルン
△ローシャムパーク
△ヨーホーレイク

◯印(枠順確定前)
◎ホウオウビスケッツ
○ヨーホーレイク
▲ローシャムパーク
△エルトンバローズ
△ヤマニンサルバム
⭐︎シルトホルン

◯東京1800m特徴
スタートから緩やかに降っていくが、1コーナーがすぐあるため、ペースは落ち着きがち。ただ、スロー過ぎると、最後の瞬発力勝負になるので、前は後半徐々にペースを上げていきたい。

内枠でスタートが取れない馬は押し込まれて、ポジションが悪くなる。

◯展開予想
・全体感
絶対逃げたい馬はいないとの、先行策を取りたい馬は多いが、ホウオウ、シックス、マテンロウ、ヤマニン、シルトホルン以外は少し行き足が悪く、外からのプレッシャーも低く意外とすぐに隊列は決まりそう。

・馬場
内外フラット〜やや外優勢
展開次第では、前も残れるがそれほど強いバイアスではない。

・ペース
スローからの後傾戦
スローの場合は第3,4コーナーでローシャムパークがプレッシャーかけてくるので、後半ペースが上がる。
前の馬はローシャムパークが後半上げてくるのはわかっているので、前半は極力ペースは落とす。

・隊列予想(内←→外)
|| 1.ヤマニン
|| 2.ホウオウ
|| 10.マテン
|| 6.シルト 11.シックス 9.(直線手前
||    14.エルトン
|| 3.ニシノ 7.ダノン 
||   12.ヨーホ
|| 8.トップ
|| 4.カラテ 9.ローシャ(スタート後)
||
||
|| 13.オフト
||
|| 5.エア
||
||

◯実績評価(同レベルでは、上から評価)
G1.5級
ローシャムパーク

G2級
ヨーホーレイク(順調)
マテンロウスカイ(不調気味?)

G2.5級
ホウオウビスケッツ(順調)

G3級
オフトレイル?
ダノンエアズロック?
シックスペンス?
エルトンバローズ(順調)
ヤマニンサルバム
トップナイフ(不調? 小回りならもう一段階上)

G3.5級
シルトホルン(順調)
ニシノスーベニア

OPレベル
(回避)ノースザワールド
エアファンディタ
カラテ

◯脚質
・逃げ
ヤマニンサルバム
ホウオウビスケッツ(スタートが良いので、主張する馬いなければ、そのまま行く展開もある)
シルトホルン(他馬の主張なければ)

・先行(前から)
ホウオウビスケッツ
マテンロウスカイ
シルトホルン、ヤマニンサルバム
シックスペンス
エルトンバローズ
トップナイフ(ただし後ろからになりがち)

・差し
ヨーホーレイク(内の先行集団後ろ〜中団前が理想)
ニシノスーベニア
(回避)ノースザワールド
(回避)ロードデルレイ

・追込
エアファンディタ

・捲り
ローシャムパーク

◯スタートの良さ(ゲート+行き足)
ホウオウビスケッツ(ゲート3.5〜4、行き足4〜4.5)
シルトホルン(ゲート3.5〜4、行き足4〜4.5)
ヤマニンサルバム(ゲート3.5、行き足4)
マテンロウスカイ(ゲート3.5、行き足3〜4)
シックスペンス(ゲート3.5〜4、行き足3〜3.5)
ダノンエアズロック(ゲート3.5、行き足3.5)

ヨーホーレイク(ゲート3、行き足3.5)
エルトンバローズ(ゲート2〜3、行き足3.5)
ニシノスーベニア(ゲート2〜3、行き足2.5〜3.5)

(回避)ロードデルレイ(ゲート3、行き足2)
ローシャムパーク(ゲート2〜3、行き足2〜3)
トップナイフ(ゲート2、行き足2)

オフトレイル(ゲート1〜3、行き足1〜2)
ノースザワールド(ゲート1、行き足2)
エアファンディタ(ゲート2、行き足1)

◯全頭診断
1.ヤマニンサルバム 牡5 57.0 三浦 逃げ・先行 地力5 G3級 道悪:東京の重馬場くらいなら走る
G3一線級の逃げ先行馬。
前走新潟大賞典を58.0背負ってドスローで逃げて、瞬発力勝負になった中、逃げ残り1着。
金鯱賞は、内有利のコースをミドルペースを内から2列目で先行してついていき、凡走。
中日新聞杯は後ろから飛んでくるスローペース展開を先行して粘り勝ち。

得意な展開は、スローペースでの粘り込み。ミドルペースだと崩れるので、ペースが上がる1800mはマイナス。
スタートはゲートは普通に出て、そこからの行き足がそこそこあるタイプ。
左回りの小回りコース(中京・新潟)がベスト。
馬場は渋っても走れるが、重賞レベルだと厳しい。

斤量次第で、楽逃げできれば開幕週も活かして先行馬が強力かつ、ローシャムパークも捲ってプレッシャーかけてくる中でどれだけ耐えられるか。

マイルよりは中距離質。
東京もリステッドの2000mで勝っているが、ヤマニンサルバム向きのスローからの後傾戦の楽な展開ではある。

逃げ候補。

ポジ要素: 楽逃げできると開幕週の馬場を活かして粘り込みはある。G3では上位の逃げ先行馬。スローからの後傾戦は得意戦法。

ネガ要素:G1,G2馬は多いハイレベルなレースになると実力的に足らないところがある。

ヤマニンサルバムとしては、逃げてスローの後傾戦にしたく、ホウオウビスケッツもそうでかつローシャムパークにできるだけ、外を回させたいとするなら、番手で落ち着くこともできる。
ホウオウビスケッツの内に入るなら、すんなり隊列決まり粘り込みが怖いところだが、この中では実力は中堅で紐まで。

2.ホウオウビスケッツ 牡4 57.0 岩田康 逃げ・先行 地力6.5 G2.5級 道悪◯
今年、徐々に力をつけてきた4歳馬。

スタートは、ゲートの出は良く、行き足もあるため、外枠からでもポジションを確保しに行ける先行力がある。
今年の重賞は、東京新聞杯で8番から内ラチ沿いを確保して、3着に粘り込み。
その後3月の東風Sは、少し離れた番手ながらもハイペースの中3着に粘り込み。
そこから6月巴賞2馬身差1着、7月函館記念3.5馬身差1着と一気に成長してきた。
函館記念はサヴォーナやチャックネイトなどG2好走組が差し損ねる内有利の馬場での競馬だが、内の有利をコンスタントに取りに行けるスタートの良さは強みだし、何より着差が圧巻。

函館記念で軽斤量ハンデで逃げて3着に粘り込んだアウスヴァールが、その後斤量54.0→58.0, 57.0で札幌記念、オールカマーと行き、札幌記念ではG1級や適性が向いた強い馬以外には先着して、オールカマーでも馬場が向いたとはいえ2着とG2.5〜3級はある力を見せている。

東京新聞杯では、着差は上だが、強い競馬をされ、同じくらいの力があるマテンロウスカイは、一夏を経て、成長力の点で差が生まれたように感じる。

得意な展開は、後ろが潰れる程度にはミドルペースの番手で運べること。
理想的には逃げ馬を見ながらの番手だが、内から2列目でも走れるし、先行集団の中で走ることも可能。また、逃げることもできる。

函館競馬場での好走からタフな馬場も走れるし、東京・中山の好走から高速馬場も対応可能。
距離は2000mがベストだが、マイルも対応可能。
末脚はないので、直線は短いコースの方が良い。

展開次第では頭も十分あり得る。

本命候補。

ポジ要素:アウスヴァールを物差しにすると、G2レベルの力は十分にある。良いスタートと高い先行力でどの枠からでもポジションを取りに行ける。開幕週の馬場と合う可能性が高い。馬場・枠は不問。一夏を経ての成長。

ネガ要素:キレはないので、持続力勝負に持ち込む必要あり。ミドルペースが理想。スタートが良い同型の先行馬が多いので、枠並びや展開には要注意。ローシャムパークにプレッシャーを3,4コーナー、直線で受ける可能性大。好走したレースで戦ってきた相手自体はG2.5〜3級ばかりとそこまで強くない。

3.ニシノスーベニア 牡5 57.0 大野 差し 地力4 G3.5級 道悪◯
G3好走レベル。前走同舞台のエプソムC2着。馬場は外有利の馬場を17番からスタート出して、3番手につけ、そこから5,6番手くらいまでポジションを下げる。そこから、ハイペースの前にはついて行かずに、足を溜めて、外から差していく。
展開、枠で恩恵は受けている。

スタートは、ゲートは普通かちょい遅れで、行き足はないが出すことはできる。
渋っても足は使える。
ただ、メンバーレベルが上がる今回はどうか。ハイペースで前が崩れる展開ならチャンスはあるか。

ストライドは大きく、東京向き。ただ、好走歴は中山の方が多め。相手関係や展開、枠の関係か?

上がりは使えるもそこまでキレる足はない。持続型の末脚。
東京1800mは好舞台。

ポジ要素: 舞台適性あり。東京1800mに求められる持続型の末脚。外目の枠で好スタートを切れってポジション取れればワンチャンス。馬群でも走れるので、内枠でも内で溜めることができる。

ネガ要素: 実力不足。ハイペースで前が潰し合う展開待ちになる。

4.カラテ 牡8 57.0 杉原 先行・差し 地力3 道悪◯
重馬場巧者であるも、G1、G3クラスになると厳しい。
スタートは良いが、力はさすがに衰えを感じ、ポジションは取れてもそこあと3,4コーナーあたりでポジションが下がりそうなため、隊列的にカラテの後ろは注意。

5.エアファンディタ 牡7 57.0 佐々木 追込 地力2 道悪◯
リステッドならまだ勝負はできるが、G3のペースから厳しい。
ゲートは出遅れないくらいにはちゃんと出るが行き足がかなり鈍い。

6.シルトホルン 牡4 57.0 津村 逃げ・先行 地力4 G3.5級 道悪:東京の重馬場までならこなせる
キレる足はないが、先行して、長く足を使うタイプ。
前走は出遅れのため度外視できる。
エプソムカップ3着で、内容としては内の馬場が荒れて、外枠が有利な馬場をスタート良く飛び出して最も良いラインを通しての内容。
G2級以上のレーベンスティールには4馬身離されており、重賞に一歩足らないニシノスーベニアにも2馬身とベストな騎乗・展開でも足らないとこらから、さらに強くなる今回は厳しいか。
ただ、スタート良く、行き足もあり、エプソムカップではセルバーグが主張しなければ逃げていた展開であり、逃げる可能性はある。
また、タイプ的には小回りでしぶとく粘るコースの方が合っているはずだが、意外と東京コースの成績は良い。
また、エプソンカップでは、終始流れて息が入らない中で粘っており、今回は前半スローになればエプソンカップよりは後半足が使える可能性あり。

ポジ要素:調子は良さそう。また、前走で遅れも基本スタート良く、馬場の利は受けれる。展開好走したエプソンカップよりは、合いそう。

ネガ要素: 相手関係的に厳しいか。この中では実力不足感は否めないが、まだ伸び代はある。

調子の良さと適性・馬場・展開は向きそうで、G3レベルはあり穴候補。

7.ダノンエアズロック 牡3 55.0 鮫島 先行 地力3 OP〜G3.5級 道悪:東京の稍重までなら
スタート抜群で先行力がある素質馬。
ただ、重賞では好走できておらず、リステッドで勝ってきた相手も、3歳になり重賞で好走できてる馬はおらず、重賞級かどうか怪しい。
また、弥生賞・ダービーともにパドックでテンションがかなり高かったことから、大勢の人がいるのが苦手な可能性あり。

ただ、キレる足はあるので東京向きなのと、距離もベスト。
斤量も55.0と最軽量。

ポジ要素: 斤量が軽い。末脚あり、東京向きで東京実績は距離が長いダービー以外は全勝。高い先行力。

ネガ要素:近走で勝ってきた相手が良くて2勝クラスレベルとこの中で実力不足の可能性あり。これまでモレイラ騎手、キング騎手と世界的トップジョッキーからの乗り替わりとなる。テンションが高いことがあり、高すぎると買えない。

シックスペンスよりは面白味があるが、パドックのテンションが高ければ切りたい。

落ち着いており、枠並び良ければ紐まで。

8.トップナイフ 牡4 57.0 横山和生 先行 地力5 道悪◎重ければ重いほどよい
ベストは洋芝や道悪の小回りコースの2000m。キレはないが良い足を長く使うので、先行競馬で押し切るのが好走パターンではあるが、ゲートからの行き足が鈍く、前にポジションが確保できない。ゲートはまずまず出る。

東京コースは合わないが開幕週ということもあり、内枠でスタート決まれば馬券内はワンチャンある。

ポジ要素: スタート決まれば馬場には合う。

ネガ要素: 調子上がらず。またスタートもイマイチ。適性舞台ではない。

9.ローシャムパーク 牡5 57.0 戸崎 捲り 地力7.5 G1.5級 道悪◯
出走馬唯一のG1好走馬にして地力最上位。
目標は秋のG1戦線のため、仕上げは多少緩いことが想定される。
ベストな条件は小回りの2000〜2200mで、機動力を活かした捲り戦法。そのため、1800mの距離短縮は少しマイナスか?また、開幕週で内が使える中でも、馬が馬群を割れないので内でロスなく走れず外を回さないといけないのもマイナスなうえ、今回は秋のG1戦線に向けた叩きの可能性が高く、メイチ仕上げではない可能性大。地力の高さでマイナスをどれだけ補えるか。
東京自体は、3勝クラスで勝っており、その点は大丈夫そうではある。

捲って直線で先頭集団の3、4番手にいるのは見える。スタートはゲートは普通に出て、二の足もそこそこ走りはするので、外枠ならスムーズだが、内枠ならなら一回下げてから外に出さないといけなず、大阪杯の競馬になるイメージがある。

末脚はなく、長く良い足を使うタイプ。

ポジ要素: 地力最上位で、戦ってきた相手が違う。向正面から3,4コーナーで捲る戦法なので、不利を受けづらい。中より外の枠なら、スムーズに競馬が可能。G2,3級の馬を相手に実質ハンデなしの57.0は破格の斤量。

ネガ要素: 直線が短い小回りで捲って直線入ったところで3〜5番手にいて押し切るので、直線長いコースはマイナス。また、外を常に回すことになるので開幕週のTBは逆行する可能性が高い。本番は秋のG1なので、叩き仕上げの可能性大。1800mのペースが速いマイル戦で捲って、最後足を残せるか。

対抗候補。

10.マテンロウスカイ セ5 58.0 横山典弘 先行 地力7 G2級 道悪◯
中山記念勝ち馬。中山記念で先に2頭行かせて3番手で競馬を進める。中山コースの1800mで稍重とベスト舞台のジオグリフを寄せ付けず離しての勝ちは強い。
ただ、キレイな馬場が得意なドーブネが稍重での中、ハイペースで逃げて2着に粘りこむくらいには前有利の馬場なので、過大評価は禁物。

東京新聞杯は、超内有利の馬場を外回して5着なので、ここも強い競馬をしている。

前走ドバイターフは、逃げるも直線入ったところで、かなりの失速。輸送で調子をかなり落としていたので、度外視が可能だが、そこからどれだけ回復してるかは気になるところ。

スタートは、ゲートの出は普通より少し良く、行き足もあり、ここはコントロール可能。東京新聞杯・中山記念のスタートを見るとホウオウビスケッツの方がスタートは良さそう。
ポジションとしては、2,3.番手での競馬が理想。
距離はベストだが、キレる足がないのでベストは時計のかかる馬場の小回りコース。
高速馬場も対応できるが、渋った馬場の方が得意。また、渋ったならポジションさえ取れればハイペースにも前で受けて対応可能。
逃げて結果が出てないので、ここで逃げるのは考えづらい。

ポジ要素:人気になりづらいが、得意パターンであればG2上位の力はある。

ネガ要素: ドバイ遠征が響いてか好走時並みの調子はない。

調子が上がらない中では相手関係的に厳しく、ポジション取れそうな枠で紐まで。
あとは、当日の活気次第。

11.シックスペンス 牡3 56.0 ルメール 先行 地力5 G2.5〜3級 道悪?
スプリングステークス勝ち馬。
スタートが良く、ダービーでもポジションは取れるも3,4コーナーでジリジリ下がる。2400mは長いので、度外視可能。

スプリングステークス自体は圧勝だが、2着以降のその後を見ると、そこまで、レベルは高くなく、また、勝ち時計も良馬場にしてはかなり遅い。
ドスローペースしか経験がないため、ミドル以上に流れたときは未知数。

距離が合わないダービーは9着、皐月賞は回避しており力関係は見えづらいところがあるも、スプリングステークスとダービーの実績から、重賞級の古馬相手に苦しいと思うので、ここは軽視したい。

ポジションは取れても、直線で垂れるか壁になる危険があるので、シックスペンスの後ろの馬は注意。

ポジ要素: スタートがよくポジションが取りやすい。ルメール騎手。上がりは使える。距離は適性距離。

ネガ要素: 勝ったレースの相手が他のレースでも苦戦しており、力不足?ドスローしか経験がない。中山をデビューから3戦使っているところから、小回りコースの方が適性高い? 斤量も56.0と3歳馬の中では背負う。

末脚はあるので、直線向くまでスローで瞬発力勝負になれば、馬券内はある。それには、集団をコントロールするポジショニングが超重要。

力不足感が拭えず、良くて紐まで。

12.ヨーホーレイク 牡6 57.0 岩田望 差し・先行 地力7 G2〜2.5級 道悪◯
切れ味鋭い末脚があり、高速馬場適性は高い。
鳴尾記念ではボッケリーニに競り勝ち、長期休養前の日経新春杯ではステラヴェローチェを差し切っており、素質・地力ともに高い。
新潟大賞典は、カラテに次ぐ59kg背負って荒れた内を1枠1番で走らされており、その中で上がり最速で3着は強い競馬をしている。金鯱賞も、差しが台頭する展開で先行で粘って3着は負けて強し。
2000mを主戦に使っているが、前向きさが強く折り合いに少し課題があるため1800mに距離短縮はプラス。
ゲートは普通くらいに出て、その後は前向きさが強く行き足がそこそこしっかりあるので、ポジションは比較的良いところを確保できそう。

末脚のキレがあり、東京向き。中団前目の好位からの差しがベストで、先行争いがありそうな今回、馬群も割れるので、内の中団前目のポジションを確保できると一発ある。また、金鯱賞からタフな流れを先行で残る力もあるが、こちらは本職ほどではない。

スタートが少し不安定なところがあり、新潟大賞典は、ポジションを取り損ねている。

ポジ要素: 長期休養明けからの3戦はどれも好内容。末脚のキレがあり、中団好位から差せるのは東京コースにフィットし、先行もでき、幅がある脚質。ただ騎手の力量が問われる。差しの技術がある岩田望騎手。

ネガ要素: (個人的にメンバー揃ったレースの岩田望騎手に勝負弱さを感じている。ただG1ではないので、まだ信頼できる)。スタートの不安定さ。地力面はG2〜2.5級ではあるが、G1.5級以上なら、ボッケリーニに差を開けて難なく勝つので、その点では若干足りない可能性がある。

コース適性は、地力上位陣の中では、最上位か?
対抗候補。

13.オフトレイル 牡3 55.0 田辺 追込・先行 地力4 道悪?
前走ラジオNIKKEI賞は前が残る展開・馬場を1番後ろから差し切る強い競馬をしている。
ただ、去年エルトンバローズはセントライト記念でソールオリエンスに勝ったレーベンスティールという当時世代最上位のハイレベルなメンバーに勝っていたが、今年は去年ほどのレベル感ではないように見えるので、過大評価は禁物。ただ、ラジオNIKKEI賞で弥生賞3着のシリウスコルトに先着しており、他の3歳馬の中では1番の実績馬に勝っている。
ラジオNIKKEI賞はゲートは遅く、行き足もつかなかった。アーリントンCはゲートは普通で行き足つかない感じ。1600mより1800mの方が追走できて良い。
ラジオNIKKEI賞については福島巧者の田辺騎手の手腕もあるので、やはり課題評価は禁物。

東京なので、コース的には差しは向く。ペースが流れれば一発差し込みはある。

ポジ要素: 斤量は最軽量。キレる足があり、直線長いのは向く。3歳馬の中では、勝ってきた相手が強い(G2 3着レベル)。

ネガ要素: 後ろからになるので、展開待ちになる。また、トラックバイアスには逆行する可能性が高い。

14.エルトンバローズ 牡4 58.0 西村 先行 地力5.5 G3級 道悪△
前回毎日王冠の勝ち馬。前回は開幕週の内前有利の馬場をロスなく回して、押し切り勝ち。3歳の軽斤量、馬場・枠の有利、スローペース、シュネルマイスター、ソングラインともに壁の不利があった中での勝ちなので、過大評価は禁物。

前走は小倉1800mでの中京記念で3着。59のトップハンデで、ゲート決めて、内ラチ沿いを確保。ハイペースで逃げる2頭から離れた中団の前目でロスなく運ぶ。3着ながらも他がG3好走レベルなので、ここでどれだけ戦えるか。

得意なコースは小回りかつ平坦。内ラチ沿いを先行して、機動力で粘りこむのが得意戦法。
そのため、適性は高くないが、最内を確保して走れれば馬場の恩恵あり、馬券内はある。
外を回されると厳しい。

スタートは、ゲートは普通よりちょい遅めでそこからの行き足がそこそこあるので、内枠ならポジションは取りにいけなくはない。ただ、昨年ほどスタートは良くない。

今回は強力な先行馬が多い中でどう立ち回れるかが鍵。

ポジ要素: 昨年強力なG1馬相手に、相手は不利、こちらは恩恵受けてではあるが勝っている好舞台。インベタで少なくとも先行集団の後ろを確保できれば、ワンチャンス。西村騎手の継続騎乗。

ネガ要素: そもそも地力が足りるか。斤量負けしている中でのトップハンデ58kg。スタートが良い先行馬が多い中で、先行馬の中では出ない時のトップナイフに次いでスタートが遅い。

好位でインベタできる並びで、紐まで。
→良化傾向で、スタートはこれまでよりも出れる可能性あり、内枠なら相手まである。

・(出走回避)ロードデルレイ 牡4 差し 地力6〜6.5
白富士ステークスで1/2馬身差で勝ってるバトルボーンを物差しにすると、バトルボーンが次走ハンデなしでレッドラディエンスに2馬身差で勝ってるところから、G3級の力はある。
スタートは、ゲートは出るが、行き足はあまり良くない。

白富士ステークスは、1番で内を走って足を溜めて、最後直線で馬群を割って突き抜けた。
追い出しがほぼラスト300mからで加速力がかなりある。足の回転が速い。

・(出走回避)ノースザワールド 牡6 57.0 差し 地力2 OPレベル
マイル馬であるが、ゲートが遅く行き足も悪いため、後ろからになる上、上がりも使えない。
相手関係的に厳しく、馬券内に入る展開が見えない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?