アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2024 全頭診断・予想(ネット予想)

○収支
マイナス1100円
全部外し

○反省
・総括
情報を入れすぎて処理しきれなかった。また、情報を扱う上で最後、楽をした点、地力を最優先して選んでいくというスタイルから逸脱して、さらにオッズを見て馬を選んだ/選ばなかった点も改善点。

・馬選び
全頭診断後、TwitterやYoutube、データなどを収集して自分の判断への安心材料を見つけようとした点は非常に良くない。
自分が持っていない観点を増やすということには良いが安心に使ってはいけない。
また、地力・コース適性を重視する判断から逸脱してしまった。調子を重視してしまい、ボッケリーニをかなり軽視したのは問題。本来ならこのメンバーレベルなら軸でも良い地力の馬。
改めて、地力を最重視して、次点でコース適性・展開を重視する予想に変える。もう一度、自分の中で使う馬のこのレースでの数値的な指標を出してもいいかもしれない。

改めて予想し直したとしても、ボッケリーニ・マイネルウィルトス軸になる可能性が高いので、結果として当たらなかったかもしれないが、馬選びの軸がブレていて良くなかった。
今回当てるルートとしては、捲りはスローかつ上がりづらい馬場での展開不利かつ、ボッケリーニ・チャックネイトと実力伯仲と判断して抑えにするくらいしか未来がなかった。

また、荒れるレースだからと無理に荒れる予想に持って行ったのも良くなかった。

・学び
不良馬場・重馬場適性は同じ実力の馬がいるときに差が出る程度を考えた方がいい。
適性がない場合は割り引くくらいがちょうどいいと感じた。
調子が悪くても地力があれば勝ち負けする。

○予想
今回は、不良馬場適性と地力を重視して、不良馬場で他馬を大きく離した勝ちがある、マイネルウィルトス、カラテを本命・対抗で勝負。
他は、他も地力と重馬場適性で選択。ボッケリーニは地力はG2上位クラスな上に不良・重馬場でも走れるし、スタートも悪くないので外からでもポジションをとりにいける。チャックネイトは、重馬場適性はそこそこあるのと、こちらも先行するようなジョッキーのため。ラーグルフは中山適性と調子の良さ、重馬場でも適性はありそうではある。ショウナンバシットは道悪適性があるのと逃げ想定の馬であるので、前残りの可能性があり抑えておきたい。クロミナンスは、道悪適性は怪しいが、今回が勝負どころとしてのローテションなので抑えたい。ホウオウリアリティは大穴として、地力は足りないが道悪適性があるのと調子を上げてきているところから。

マイネルウィルトス

カラテ

ボッケリーニ

チャックネイト
ラーグルフ
ショウナンバシット
クロミナンス

ホウオウリアリティ

○買い目
合計1100円
・マイネルウィルトスとカラテのワイド 500円1点
・マイネルウィルトスとカラテの2頭軸の3連複 100円 合計600円
相手
ボッケリーニ
チャックネイト
ラーグルフ
ショウナンバシット
クロミナンス
ホウオウリアリティ

○隊列予想
・先頭
ショウナンバシット
クロミナンス
アドマイヤハレー
チャックネイト

・中団
ボッケリーニ
カラテ
ラーグルフ
ホウオウリアリティ
シルブロン

・後方
サンストックトン

○レース傾向
スローではありつつも、差し馬が台頭するレース。
近走では上がりを使えている馬が上位に食い込んでいる。
ただ、不良馬場なので、さらに不良馬場適性がある馬が台頭する。

○展開予想
・全体感
明確な逃げ・先行馬不在かつコースの特性上、スローでの展開が予想される。
また、馬場的には重馬場・不良馬場が予想されるもベースは高速馬場なので、最終直線入ったときに前の方にいたいが、多少差しも効きそうな展開。
逃げ候補:ショウナンバシット
上がり3F上位候補:マイネルウィルトス、クロミナンス、チャックネイト

○短評
・マイネルウィルトス 牡8 57.0 横山武史 追込 地力7 コース適性 ○ 距離○ 道悪◎ 展開△〜○
8歳ながら調子を上げてきている牡馬。
2000~2500mくらいが適性距離に見えるが、前走のステイヤーズステークスではテーオーロイヤルなどの生粋のステイヤーには劣るもののスタミナの豊富さを見せた。
斤量も継続して57なのはプラス。
今回はスローの前残りが予想されるので、捲る競馬が期待される1頭。
外に出せるかは心配ではあるが、内ラチ沿いで溜めた足で終盤捲りに期待。
上げりは使えるも、長く良い脚を使えるタイプ。
ローテションも良く、状態も上げてきている。
また、武史騎手の継続騎乗もプラス要因。手は合いそう。
軸候補。

・クロミナンス 牡7 57.0 ルメール 先行・差し 地力5~6? コース適性○ 距離△? 道悪△〜○? 展開○
3勝クラスからの勝ち上がりの馬。
上がりはかなり良いものを持っているので、枠的にも内で溜めることができる枠。
ルメール騎手のようなふわっと乗るタイプとは相性が良く見えるし、ルメール騎手では全勝中。
道悪に関しては並程度の適性はありそう。またベースが高速馬場なので相性としてはありか。
臨戦過程もよい。
距離が1F伸びる点は不安要素だがスローが予想されるのと内で立ち回れるので距離の誤魔化しは効きそうで、抑えておきたい1頭。
地力面も不安要素。
実質のペースメーカー候補。

・モリアーナ 牝4 54.0 横山典弘 追込 地力6.5 コース適性○ 距離△ 道悪△ 展開△
猛烈な末脚で最後に後方から直線一気してくる馬。
稍重程度なら展開次第では勝ち負けするが、良馬場の方が良い。
展開的にスローが予想されるのと、上がりがかかる馬場が予想され、展開が向かない。
また、折り合いに不安があるので、距離延長はマイナス。
また、追い切りでは暴走の気配あり。普通であれば、折り合いつけるため後ろからになる。
上がりは使えるも捲るイメージではなく、今回は位置取りが苦しいか。
枠的には内でじっと我慢ができれば面白い1頭ではあるが、今回は展開的に軽視したい。

・ショウナンバシット 牡4 56.0 横山和生 先行 地力5.5 コース適性○ 距離○ 道悪○ 展開○
先行して、しっかりと上がりが使える馬。Mデムーロ騎手とは手や脚質が合わなかったのと、皐月賞以降はチグハグな競馬だったり、G1で相手が強すぎたりと、そこまで相手的には軽視しなくてもいいように見える。
展開的にも前に行ければ粘れるので面白いところはある。
地力面では見劣るところはあるか。調子はそこまでよくはなさそう。
道悪は得意。
実質のペースメーカー候補。

・ホウオウリアリティ 牡6 57.0 大野 先行・差し 地力4 コース適性○ 距離○ 道悪○~◎ 展開○
オープンになったばかりの馬でまだ結果は出せていない。
パワータイプなので上がりのかかる展開で前に行ければ面白い1頭ではあるが、いかんせん地力が足らないように見える。
調子は良さそう。

・サンストックトン 牡5 57.0 キングスコート 差し・追込 地力4 コース適性△ 距離△ 道悪△ 展開△
オープンになったばかりの馬でまだ結果は出せていない。
良馬場の方がよく、後ろから一気に差す競馬が良いように見えるので、もろもろ合わず、地力も足りないように見える。
また、ジョッキー的にも中山2200mは特徴的なコースでまだ対応は難しいか。

・アドマイヤハレー 牡6 57.0 田辺 先行・差し 地力4 コース適性○ 距離○ 道悪○ 展開○
やっとこさ3勝クラスを勝ち上がってきた馬。
上がりは使える馬ではあるが、不良馬場の上がりがかかる展開でも残る脚がある。
同舞台で勝ち上がってはいるが、ローテ的に間隔が短いか?
また、地力的には厳しさがある。

・シルブロン 牡6 57.0 ピーヒ 先行・差し 地力5 コース適性○ 距離△ 道悪△ 展開△
G3ダイヤモンドSはルメール騎手が好騎乗をしたが、地力的にはOP、G3クラスの馬。
上がりがかかる展開でも差せる脚はあるものの、相手関係で厳しいさがある。
また、ジョッキー的にも中山2200mは特徴的なコースでまだ対応は難しいか。

・カラテ 牡8 57.0 菅原 先行・差し 地力6 コース適性○ 距離△~○ 道悪◎ 展開○ 
元々マイルの馬であったが、年を重ねて距離を長くしている。
新潟大賞典では不良馬場で圧巻の競馬をしており、道悪適性は高い。
中山も1800mではあるもののG2でパンサラッサの2着の実績があり、得意コースには見える。
中団に位置が取れれば、穴として面白い1頭。

・ラーグルフ 牡5 57.0 三浦 差し 地力7 コース適性○ 距離△~○ 道悪△~○ 展開○
長期休養明けの1戦。元々は2022年クラシック世代で、クラシック戦線を戦ってきた素質馬ではある。
中山コースとの相性はよく、中山金杯・中山記念で好走実績あり。
パワータイプのため、道悪適性はないとは思わない。事実、上がりのかかる展開だった中山金杯を勝ち切っている。
調子としては、良かった頃に戻しているし、冬は調子が良い。
抑えたい1頭ではある。

・チャックネイト セ6 キング 先行・差し 地力6.5 コース適性○ 距離○ 道悪○~◎ 展開○
地力は前走でG2レベルにはあることがわかる。
騎手的にも先行してきそうなキング騎手で、展開も向きそうな上、長くいい脚が使えるため捲る展開も見える。
軸候補。

・ボッケリーニ 牡8 浜中 先行・差し 地力7 コース適性○ 距離○ 道悪○~◎ 展開○
実績面ではメンバー随一だが、現在調子は悪そう。
道悪巧者で、地力もあり距離も良い。
コンスタントに上がりが使える馬ではない。
調子が悪い面を除けば、地力・適性的にも軸候補だが、抑えまでにしたい。

いいなと思ったら応援しよう!