![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46229992/rectangle_large_type_2_e5cddfb8b78a3bb787166ca5c8a7c65f.jpeg?width=1200)
便利屋!お助け本舗
先日娘が11歳の誕生日を迎えました。
前夜に部屋を飾りお祝いしてあげる気満々でしたが、1人準備はなかなか大変でしたw
飾っては落下して、拾っては飾るを20回以上繰り返してました。
肝心の誕生日プレゼントですが、彼女は数ヶ月前からずーっとベッドを欲しがっていました。
なので、今年の誕生日プレゼントは例年より高価なプレゼントとなりました。
誕生日当日は一年以上ぶりに美容院に行ったり、女同士でショッピングに行ったりとなかなか満喫した1日でした。
ベッドのプレゼントがもらえるかどうかは本人、誕生日当日まで知らなかったのですが、買い物から帰ってくると大きな段ボールが玄関に届いていたので、そりゃーもう感激してました。
その感動のタイミングを動画に収めたかったのですが、モタモタしてて、撮り損ねてしまったので、アンコールしてもう一回やって!とお願いをしたらひどい大根役者っぷりだったため、お蔵入りしましたw
なにはともあれ、誕生日当日は相当お姫様気分だったのではないか?と思います。
めでたしめでたい。
といきたいところでしたが、ベッドを買ったことにより、結構大きめのタスクが私に入ってきたのです。
ベッドを組み立てよ
説明書にいきなり2人で組み立ててください。と書いてあるではないか、、、
絶賛単身赴任中の夫はもちろんおらず、娘と協力して組み立てて行ったんですが、そもそもこの手の作業好きじゃない。
途中で補強金具がどう頑張っても付けられずお手上げになったタイミングでイライラボルテージもマックスになり、
「部屋が汚い!なんでこのゴミここにあるんだよ!!」と当たり散らし始めてました。
これは精神衛生上よくない、そう思い、翌日、便利屋さん来てもらいました。
便利屋お助け本舗参上
XX区 便利屋とググると出てくるんですよね。
検索結果で出てきた便利屋!お助け本舗をLINEで友達登録して、希望日時とやってほしい作業内容を打ち込むとすぐに返信がきました。
あいにく、ご希望時間は当店のスタッフは出払っているため、別店舗に要請します。とのこと。
すぐに代わりのスタッフさんを紹介してもらい、4回のメッセージのやりとりで依頼完了でした。
作業当日、感じのいいオジサマがいらしてくれました。
マイスリッパ持参で来てくれた吉田さんは丁寧に名刺を差し出してくださり、そこからすぐに作業にとりかかることに。
手順11で止まっていたベッドの残骸をまず見てもらいました。
次に説明書を読んでもらうと、「これ、二人で作業するものなので奥様にお手伝いいただきたいです」と依頼され、もちろんそのつもりでスタンバっていたので、早速二人で作業にとりかかることになりました。
完全に親方と弟子状態で、ネジやナットを依頼されるたびに手渡し、作業を進めていくうちに私も要領を掴んでいき、ネジナットをセットした状態で手渡ししていけるようになりました。
作業を進めている途中、間もなく完成というタイミングで親方に「手順3のところの取り付けが反対だったようです、奥さん」と言われ、顔面蒼白…。
うそやん・・・
でも吉田さん、さすがです。ものの5分でフィックス!!
この手戻りがありましたが1時間で完成してくれました。
と、ここで作業完全終了となるところでしたが、こんな素敵なお助けマンがいるならば、もう一つお願いしちゃおう!と思い、少し控えめにかつ、強引に(どっちやねん)「あのー、シーリングライトの取り付けってお願いできますか?」と頼んでみると、いいですよ!と快諾してくださいました。
シーリングライトの取り付けの最も苦労したのは、暗闇での作業というところ。
日中の作業ではあったものの、北側に位置する部屋で明かりがない中での作業は困難を極めました。
アイドルの応援のようにペンライトで吉田さんの手元を照らし、明かりという明かりをとりあえず付けまくりました。
女優ライトも加勢させていたのですが、少々笑われました。
シーリングライトの取り付けは30分程度で終わりました。
二人で麦茶の祝杯をあげ、この日の作業は終了となりました。
作業費
出張費:2,000円
作業費:6,000円(3,000円/h)
工具代:1,500円
合計、9,500円で作業を行ってくれました。
作業時間に関係なく主張費は一律なので、今回のように一度に複数の作業を依頼するのはお得ですね。
また、ファイティングモードになりつつも、途中まで作業を進めていたのはよかったです。
意外と段ボール開梱作業に時間がかかるので、そこはクリアしていたのですぐに作業に入ってもらえました。
なので、同様にベッドの組み立てを便利屋さんに依頼しようと思っている方はまずは開梱して、段ボールを片付けておくことをお勧めします。
それと、相当のゴミが出るので翌日可燃ごみ回収日に行うとゴミと暮らす日数を最小限に抑えられます。
一番のメリットはイライラしないで済むということです。
あの作業を何が何でも自分でやり切ろうとしていたら確実に私の眉間のシワはより深くなり、ストレス以外の何ものにもなりえなかったでしょう。
シーリングライトの取り付けに至っては到底私には無理でした。
頼んでよかった便利屋、お助け本舗!
本当に吉田さん、ありがとうございました!!感謝!!!
その後の話…
このベッド、本当はこんな感じで下にローチェストなどを収納して使う仕様なんですが、
このベッドが仲間入りしたのを見た息子がおもむろに布団運んで二段ベッドとして使用しています。
娘もまんざらでもないみたいで、ベッド到着後は二人仲良く寝ています。
いいのか??w