『庭、垢抜けました?』ーー厄介者(チガヤ・ダンチク)の利用方法。
広すぎる庭。
それは自然の力に飲み込まれる庭。
広すぎる庭。
それは人の手が追いつかない庭。…
自由に使わせてもらっている『波の音ガーデン(私が命名)』は、控えめに言って“広すぎる庭”なんです。
そんな『波の音ガーデン』をgardenとして使うには土台の整備が必要不可欠だなと、約一年手入れしてみて気づきました。
だって夏なんて、草刈りしても1〜2週間で元通りボーボー状態なんですもん(笑涙)
ということで、今冬は土台整備期間として、庭周辺の雑草などの除去に力を入れることにしました。
メインは
①地面に蔓延る、チガヤの除去
②庭周辺を覆う、ダンチクの除去
なんと2つとも“世界の侵略的外来種ワースト100”にランクインしている厄介な植物!!(驚)
この2つがスッキリすれば、かなりその後の作業が楽になるはずなので、
今シーズンは助っ人のSさんと一緒にこれらの除去を進めています。↓
(ガーデニングというより土木作業)
『チガヤ』と『ダンチク』には共通点がありまして、それが“イネ科”ということ。
「だからなんだ」という話しなのですが、私が1年間身をもってこの庭と対峙してきた中で、体感として気づいたことがあります。
それは………
“(イネ科は)堆肥になるとふわっふわになること!”
園芸をやる方ならわかると思いますが、ピートモスのようなふわふわした堆肥が出来上がったんです。
(↓今調べたらまさにピートモスでした!)
特にダンチクはふわふわ良質な堆肥になるようで、
(ダンチクに覆われた『波の音ガーデン』の周囲は)勝手に・無料で・大量の堆肥が出来上がっています(笑)
そしてこのダンチク、他にも利用方法がないか調べたところ様々な活用法がありました!
・バイオ燃料の原料
・牛の飼料
・化粧品として植物エキス『ダンチク茎エキス』(下記リンク記事のダンチク。おそらくこのダンチクで合っているかと…⁇)
“世界の侵略的外来種ワースト100”にランクインしている、どうしようもない植物かと思っていたら(失礼!)、意外と利用価値の高い植物でした。
すぐ再生して蔓延るからこそ厄介な植物扱いされているけど、
(そこを逆手にとれば)何もしなくても原料がどんどん生えてくる良い植物ということに。
(人間側の都合でワーストとかベストとか決められて、ダンチクもたまったもんじゃないだろうな 笑)
とまぁ、厄介者でしかなかった植物が、実はお宝だったと気づき、俄然やる気が出てきました。
嫌だ、嫌だと思いながらやると嫌だけど、
得があると思ってやれば喜んでやる…
人間の思い込みって凄いですね(←)
知識で行動の意味と質が変わるなぁと実感させてもらいました(拝)
とはいえ、土木作業はかなり大変で、
雨が続いた後だったこともあり、
重たい土・寒風・終わらない作業、、と大変な中Sさんに手伝ってもらいました。
米糠を使うとイノシシがやってくることはわかっていたのですが、、
どうしても『カルスncr』を使いたくて、また米糠使っちゃいました。
(カルスncrは米糠をセットで使うことで効果が高まる。+硫安も)
案の定、別の日に様子を見に行くとイノシシに荒らされてました(涙)↓
米糠を使うとイノシシが確実に来ることがわかり、私は「トホホ…」と思っていたのですが、Sさんが一言。
Sさん「イノシシがこんなに簡単に来るなら、罠仕掛けたらすぐかかりそうですね」
私「食べるの!?」
Sさん「美味しそうです」
いつかSさんがイノシシを獲ることになれば、『波の音ガーデン』で簡単に捕獲できそうです(←)
考え方がどんどん時代を遡っている我々(笑)
(育てる、狩る、食べる)
ということで、今のところオールオッケーと(一応)捉えて、広すぎる庭『波の音ガーデン』を楽しもうと思います。
今回はこの辺で。
おしまい。