見出し画像

『庭、垢抜けました?』ーーやっぱり畑、やりたいよね。

糸島に行こうと思う、朝。

なんとam4:00に目が覚めちゃいました。
(おばあちゃん並み)

出掛けるには早すぎるのでもう一眠りしようと思ったけど、鼻がぐずぐずし始めて「ええい!もう起きてしまえ!」と出掛ける準備を。

普段は朝、できる限り眠っていたい私。
全然朝派ではないのですが(夜も眠いから夜更かしはしたくない)、年に数回早起きします。

すると、ご褒美が。

糸島に到着したam6:30頃。
最高の眺め。

朝の静かな空気を突き破る高揚感!
気持ちを盛り上げる波の音!!


何よりも贅沢に感じるこういう瞬間を、人生で少しでも多く味わいたいと思っている。
思っているなら早起きすればいいのに、それはできないんだよなあ(笑)
まぁいいや。


ということで、日の出とともにスタートした今回の庭づくり。

前回のnoteで「パラレルガーデン(仮)」と名付けた場所へ。

と、その前に
「パラレルガーデン(仮)」がやっぱりピンと来なかったので、「崖の上ガーデン」に対応した日本語の名前に変更しようと思います。

「パラレルガーデン(仮)」



「波の音ガーデン」

この場所で作業してたら
ザァァーーン、ザァーーン、バシュゥ〜
と波の音がBGMで聞こえるので。

---

今回は「波の音ガーデン」でどうしてもやっておきたい作業が。

それは、土づくり!

と言うのも、糸島に行けない期間も自宅の庭であれやこれや仕込みをしていて、、

この時期といったら…そう!!
種まきシーズン!

で、今まで我慢していた“野菜の種”についに手を出してしまい…

ジャン!!

大根。好きというわけじゃないけど、比較的簡単そうだったので。
スナックエンドウは大好きで、自宅でも毎年植えてます。
パクチーは最近タイ料理食べたから気分的に。
「耐病総太り」!横綱っぽくて強そう。
きっと間違いない。
美味しさも大事だけど、育てやすさも大事。

喜び勇んで買ったはいいけど、よくよく調べていたら「大根」は畝に“直播き”しないと大きくならないらしい。
(スナップエンドウはポット蒔きして、春まで自宅管理でオッケー)

ということは、畑を一刻も早く整えねば!

そんなわけで「土づくり」の作業を第一にやることにしました。

前回のおさらいとして

元々こんなだった場所を
草刈りしてこの状態に。


今回はここからの作業です。

上の写真でもうっすらわかりますが、元々誰かが野菜を作っていたようで、畝立てしてあるのが見えました。

今回の相棒は鍬(くわ)。
今は亡きMyばあちゃんが使ってたもの。

朝の涼しい時間ということもあり、鍬で耕す。

これぞ開墾!

とりあえずこんな感じ

でもこれだけじゃ「土づくり」したことにはならないんです。

なぜ私が「土づくり」を急いだかというと…
・土に色々混ぜ込みたい!
・それら色々な成分が落ち着いてきて、種蒔いたり、作付けしたりするには時間を置かないといけないから!

ということで、今回混ぜる色々のラインナップ

・米糠
・籾殻
・硫安
・苦土石灰
・シーライム(石灰とほぼ同じ+牡蠣殻)

私は適当人間なので、これらが大根にいいかどうか量は適切か、わかりません。
ただ、自宅に残ってたので持ってきました。

---
そして、私にとっての秋の楽しみのひとつ…

コイン精米機から無料の米糠をとってくること!

年々、米糠争奪戦が激化していて、5〜6年前?は捨てるほどあった米糠がないんですよ。
(昔はJAに行けば無料でたくさんもらえた、なんて話を聞いたような気もしますが、今は1Kg330円ほどで売ってました)

買うほどじゃないんだよなぁ。
でも米糠が発酵する時のホカホカが、一度やったらクセになるんだよなぁ。
あればいいなぁ。

そんな気持ちで地元のコイン精米機を覗くと…

ドキドキしながらオープンザドア
ありました!

地元の農家さんとの争奪戦だから嬉しい!
しかも今年は米糠を思いっきり撒ける土地がある!!

米糠まみれになりながら、ゴミ袋へ入るだけ詰める。
奥の方の米糠を頑張ってとってる時に、上から米糠が落ちてくると毎年「何やってんだろ…」って思うんです。思うけどやっぱり嬉しい。

これが“買って”手に入れるとなると、ちょっとまた違うんだよなぁ。。

そうやってコツコツ集めた米糠やらなんやらを「波の音ガーデン」へ投入!

「私は農業用資材を存分に使いたかったんだ!」という願望に気づく。
こんなに混ぜても障害にならない程の土地。
素晴らしい。

鍬(くわ)でサクサク混ぜ込みます。

しかし、この時点で5時間ほど鍬(くわ)をふるっていたので、途中腰がヤバかった!
でも加齢とともに身体のことを見つめ直すようになり、『立腰体操』を学ぶように。
特に“おじぎ体操”がお気に入りで毎日していたので、
『腰椎ではなく、股関節から曲げる!』
を意識して身体をつかうことができ、翌日も腰痛にならずにすみました。
むしろトータル8時間くらい庭作業してたのに、身体開発が進んで翌日の身体の可動域が増えるという(笑)

「くぁ〜!これはモモ裏が鍛えられて、仙骨が脊椎化してく〜」とマニアックな喜びが(爆)

見た目はヤバい体操ばっかりだし、すっごく怪しい雰囲気なんですが(←)
やってみたら良い意味でヤバい。

そして腰の王子がマニアックすぎるので、自分のマニアック加減がへなちょこに感じ、追いつこうともっとマニアックになっていく。。

話が逸れました。
---

糠は発酵する時、熱が出るから、本当は種まきをする数ヶ月前?に入れていたほうがいいんだろうけど、それを待っていたら大根の種の発芽適温より寒くなってしまうので、とりあえず数週間置くことにします。

連日晴れで雨が降らなそうだったので、上から水を撒いて発酵を促進!


大根は成長過程で石や障害物に当たると割れて「セクシー大根」になるみたいなので、今度来た時に畝を高くあげようと思います。


でも色々頑張って野菜をつくっても、イノシシやなんかに掘り返されるかも⁈
……まぁいいや。(2回目)

もし無事に大根ができたら、おそらく大量の大根ができるので(笑)
(一袋に約250粒の種が入ってるらしい)

ここを訪れる方々が勝手に引っこ抜いて持って帰ることができるようにしたいなと。
大根引き抜き大会が開催できるといいな。

この日は別の作業もしたのですが、長くなりすぎるので次回へ。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?