【旧裏:GB3デッキ構築企画】ほのおのとっしんデッキ
とうとう最後になったポケモンカードGBデッキ改良企画。
残るはファイアクラブのアカバネさんです。
ウィンディ(第一弾)の採用は確定だでいわゆる川村よりのデッキになることは最初から決めていたのですが、
川村自体がサブアタッカーを採用するしない、更にサブアタッカーの色拘束が緩いので考えているうちにまとまらなくなり時間がかかってしまいました。
元のレシピ
こちらがGBで使用されているほのおのとっしんデッキ。
内容
種類 タイプ カード名 レベル 枚数
ポケモン 炎 ガーディ 18 4
ポケモン 炎 ウィンディ 45 3
ポケモン 炎 ブーバー 24 2
ポケモン 無 プリン 12 3
ポケモン 無 プリン 14 1
ポケモン 無 プクリン 36 1
ポケモン 無 ラッキー 55 2
ポケモン 無 ケンタロス 32 2
トレーナー トレーナー オーキドはかせ - 1
トレーナー トレーナー マサキ - 1
トレーナー トレーナー エネルギー回収 - 2
トレーナー トレーナー モンスターボール - 1
トレーナー トレーナー パソコン通信 - 1
トレーナー トレーナー ディフェンダー - 2
トレーナー トレーナー きずぐすり - 3
トレーナー トレーナー なんでもなおし - 1
トレーナー トレーナー ギャンブラー - 1
トレーナー トレーナー リサイクル - 3
エネルギー 炎 炎エネルギー - 21
エネルギー 無 無色2個エネルギー - 4
ウィンディ(第一弾)とプリン(プロモ)とラッキー(第一弾)にニコタマを貼ってとっしんしまくるデッキ。
GB環境での毎ターン80は数値的にも強いものがありますが、再現するとプクリン(ジャングル)の存在もあり殿堂がすごいことに(笑)
次はGB2のゆけ!ウィンディデッキ。
種類 タイプ カード名 レベル 枚数
ポケモン 炎 ガーディ 12 2
ポケモン 炎 ガーディ 18 2
ポケモン 炎 ウィンディ 45 3
ポケモン 炎 ブーバー 31 3
ポケモン 水 パウワウ 12 2
ポケモン 水 ジュゴン 42 1
ポケモン 闘 エビワラー 23 2
ポケモン 闘 エビワラー 33 1
ポケモン 無 ドードー 10 3
ポケモン 無 ドードリオ 28 2
トレーナー トレーナー エネルギー回収 - 2
トレーナー トレーナー オーキドはかせ - 2
トレーナー トレーナー プラスパワー - 2
トレーナー トレーナー ポケモンいれかえ - 2
トレーナー トレーナー ポケモン交換おじさん - 2
トレーナー トレーナー マサキ - 3
エネルギー 水 水エネルギー - 6
エネルギー 炎 炎エネルギー - 12
エネルギー 闘 闘エネルギー - 5
エネルギー 無 無色2個エネルギー - 2
こちらはウィンディ(第一弾)の色拘束の緩さに着目した多色デッキ。
現代旧裏でも見かける炎タイプ以外を採用して対応の幅を広げたウィンディデッキ。
今回はこれらのこちらをベースにしつつとっしん要素を加えていきます。
レシピ
新殿堂を想定
カーディ(第一弾)×4
ウィンディ(第一弾)×3
やさしいウインディ×1
ビリリダマ(拡張)×4
マルマイン(第一弾)×2★★★★
ライコウ(neo3)×1
15枚
オーキドはかせ×4
ウツギはかせ×4
マサキ×4
エリカ×4
ナツメの眼×2
カスミの勝負×2
ポケモン交換おじさん×3
ワープポイント×1
ふうせんのみ×1
ディフェンダー×2
いいきずぐすり×1
ポケモンぎゃくしめい×2★★
夜の廃品回収×3
ロケット団の爆発ジム×1
34枚
炎エネルギー×6
雷エネルギー×3
鋼エネルギー×2★★
11枚
ライコウ(neo3)とっしん要素があることを発見したので、どこかでみたことあるデッキにも見えます笑
とはいえオリジナルの要素を加えたかったので、今回採用したのがやさしいウインディです。
ウィンディ(第一弾)にはできないエネルギートラッシュなしの50打点。
デメリットについては自身の特殊能力とライコウの特殊能力で対処します。
また、ロケット団の爆発ジムを採用することで、ウィンディのとっしんか鋼エネルギー込みでも90点出せるようになり、
かつ、ベンチの低いHPの低いポケモンの進化を誘発します。
少しオリジナル要素を加えましたが他は基本の川村の動きとなります。
雷エネルギーが入っていることによって水タイプに対抗できたり、ライコウの存在によってぎゃくしめいを節約したりできます。
最後に
今となってはなぜはじめたのかも忘れてしまったこの企画。
いつも強カードをメインに使っていますが、一部マイナーカードを使ってみたり、
ここで考えたところから派生してできたデッキもいくつかでき、新たな発見があったりもしたので、決して無駄ではなかったです。
楽しんで頂けたでしょうか。
また気が向いたら、GR団砦リーダー編や幹部編、ふういんのトリデ編をやるかもしれません。
細々と期待しててください!
やっとこれが終わったから普通の記事が書ける(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。