熱い!M-1グランプリ🔥
どうもボケツッコミならどちらかといえばツッコミ側、須藤タカヤです
12月も半ばとなり年末が近づいておりますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
須藤はとても熱く燃えております🔥
それはなんと言っても今週末、全芸人と全お笑いファンが盛り上がるM-1グランプリの決勝があるからです!
最初に書くnoteは自己紹介や自分の使用機器など、これから書いていこうと思っているジャンルの記事にしようと思っていたのですが、もうM-1すぎるので先に書かせていただきますね
もし少しでもお笑いだったり芸人の方に興味があれば、これから先の内容を見ていただければ幸いです
また須藤タカヤは【ガジェット】【生活改善情報】【お笑い】【音楽】などのジャンルの内容を発信していきますのでよろしければフォローよろしくお願いいたします!
M-1グランプリ2022直前noteとしまして
・M-1ファイナリスト紹介
・須藤タカヤの推し芸人
・須藤タカヤの優勝候補芸人
・須藤タカヤの敗者復活予想
という内容となっております
さっそくいきます!
・M-1ファイナリスト紹介
今年のM-1は激戦を繰り返しており、準々決勝では見取り図ランジャタイ金属バットのラストイヤー組が振るいにかけられ、準決勝でもオズワルドや多く受けていた令和ロマンなども落ち激しい戦いとなりました、、
その分勝ち上がった9組は実力者でありM-1を制するにもふさわしい芸人と言えます!
それでは9組を紹介させていただきます!
エントリーNo.26 真空ジェシカ
真空ジェシカさんは去年初の決勝を果たしましたが、今年も勝ち進み2年連続の決勝進出を果たしました!金髪マッシュルームカットのガクさんと目が細く平場ではたくさんボケる川北茂澄さんのコンビです!真空ジェシカさんは平場やラジオの感じとは異なり、漫才ではボケとツッコミがしっかりしておりネタの構成、掛け合いがしっかりしているコンビです。去年のM-1では舞台に向かうまでの廊下で怪我ボケ、せり上がりでのカメラに怒鳴りつけるローリング煽り運転ドラレコボケ、更には敗退コメントでのキングオブコント待機風マントボケなど、ネタ以外で目立つところも多かったので今年もどのようにボケてくるか注目ですね
エントリーNo.1771 ダイヤモンド
ダイヤモンドさんはちょいロン毛パーマの野澤輸出さんと、センター分け表情がいつも泣いてるように見える小野竜輔さんのコンビです!ダイヤモンドさんは今年のお正月のおもしろ荘で優勝しており、ネタも特徴的で面白く、界隈で名前を知らない人はいないぐらい勢いがあるコンビです!準決勝に進出した際、ダイヤモンドさんはテンポがゆっくりのネタを多くするので敗者復活のような勢いで票をとって決勝まで這い上がるような行き方は向いてないんじゃないかと噂されていましたが、ストレートで決勝に進出できたので皆さんも安心していました。ちなみに須藤はスタバのサイズのネタのコメダ珈琲のくだりが好きです笑
エントリーNo.1794 ヨネダ2000
去年は準決勝で惜しくも敗れましたが、敗者復活のYMCA寿司のネタで大きな爪痕を残しました。独特なボケをするちっちゃい方 誠さんと、誠さんのボケに戸惑うおっきい方 愛さんのコンビです!先日のTHE Wでは決勝まで勝ち進み、M-1とTHE Wで2000万チャンスと話されていましたが、THE Wでは惜しくも敗れてしまいました。須藤的に、ヨネダ2000はんはTHE Wではやりたいネタをやってひと暴れしておいて、その1週間後のM-1に合わせてきたんではないかと踏んでいます。もちろんTHE Wをこなしていたとは思っていませんが、誠さんは来年のM-1の準備が遅れるよとボケを振られたのに対して「いや、今年で終わらせればいいんですよ」と返したそうで、誠さんが言うとボケっぽく聞こえてしまいますが、本気でM-1にかけてる感じが伝わってきました!あと個人的にヨネダ2000さんが決勝進出で名前を呼ばれた際に2人で抱き合っていたり涙ぐんでいたところでめっちゃ感動しちゃいました。
エントリーNo.1795 男性ブランコ
去年の敗者復活戦では3位と惜しい結果となってしまいましたが、朝のラヴィットに出演されたりと着々と売れてきている男性ブランコさん。報道ステーションのアナウンサーに似ている浦井悟弘さんと爆弾を作っていそうな平井まさあきさんのコンビです!男性ブランコさんはコント師としても有名ですが、今年のキングオブコントでは惜しくも準々決勝で敗退してしまい、その悔しさをバネに決勝まで進むことが出来たと決勝発表記者会見でも仰っていました。男性ブランコさんは漫才のネタが多くある印象ではないのでありネタで盛り下がることもまあないと思いますが、会場を自分のものとするぐらい飲み込んでほしいですね。あと男性ブランコの平井さんもたくさんボケられる方なので当日どんなボケをされるのか楽しみです。
全然話は変わってしまうのですが、本格的にnoteを書くのがこれが初めてで意外と書いていくと乗っていってバーーっと書けるのですが意外と疲れちゃいました、、一旦休憩します、、
休憩しました!いきます!紹介折り返しです!
エントリーNo.2852 さや香
5年ぶりの決勝進出。新山さんと石井さんのコンビです!2017年にも決勝進出しており、久しぶりの2度目の決勝となります。2017年には平成生まれコンビの初の決勝進出となり早咲きの実力派の芸人さんです。当時は新山さんがボケの石井さんがツッコミでしたが、2021年にボケツッコミを入れ替えています。その結果もあり今年決勝まで駒を進めたのではないでしょうか。去年の敗者復活ではからあげをただ叫ぶネタをされており大きな印象を残したコンビです。
エントリーNo.3312 ウエストランド
2020年の決勝ぶり2度目の進出。ちっちゃめ毒舌ツッコミの井口浩之さんとあんまり喋らず飄々しくしている河本大さんのコンビです!2年ぶり2度目の決勝進出のウエストランドさん、インタビューでは漫才工房という主催ライブを毎月開催してネタを磨いてきたそうです。後輩に当たる芸人のなどを聞いていると漫才工房での話も多く挙げられており、井口さんの努力やネタに取り組む姿勢が垣間見えていました。また何度も決勝の経験がある東京ダイナマイトさんは自身のYouTubeで「ウエストランドは史上最もスケールの小さいM-1優勝者となる」と優勝を予想されており、9組の中でも実力派として見込まれています。
エントリーNo.3402 キュウ
去年は敗者復活まで駒を進め今年初の決勝進出。高身長でちんちんが大きいと噂されているぴろさんと目が怖い清水誠さんのコンビです!キュウさんはとてもスローペースな漫才が特徴的で、去年の敗者復活ではそのゆったりとした雰囲気が足を引っ張ってしまい敗者復活では再開となってしまいました。しかしこの1年間でネタを仕上げてきており、ゆったりとしていても雰囲気をキュウのものにする術を磨いた結果、決勝まで勝ち進んだんだと思います。スローペースな漫才はM-1との相性はよくないかもしれないですが、2016年にはスリムクラブさんがキュウさんと同じ雰囲気のゆったりとした漫才で準優勝まで行ったこともあったので雰囲気次第ではキュウさんも健闘するのではと思います。
エントリーNo.4491 カベポスター
念願の初決勝進出。身長185センチを誇る巨人の永見大吾さんと26歳にしてピアスを開けた元会社員のツッコミ浜田順平さんのコンビです!カベポスターさんは3年連続で準決勝まで駒を進め、敗者復活でも話題になるほどウケていましたが満を持して決勝に進出しました。今年は大活躍のカベポスターさんで、ABCお笑いグランプリ優勝やytv漫才新人賞決定戦優勝など関西の賞レースを制してきています。そこでのM-1グランプリ、多くの方も優勝候補に挙げられています。また永見さんは平場でも沢山ボケられる方なので当日どんなボケ方をされるのかこちらも見所のひとつです。
エントリーNo.4948 ロングコートダディ
去年も決勝まで駒を進めており、4位と惜しい結果となりました。座王の堂前透さんと釣りが大好きな兎さんのコンビです!去年は肉うどんのネタで大きくウケており上沼恵美子さんにも絶賛されていました。ですがオール巨人さんや松本さんにはセンターマイクを中心に話していなかったことを指摘されており、須藤的にも真ん中でやってたらもっと印象が違ったのかなと思いました。ロングコートダディさんは今年のキングオブコントの決勝にも行ってる方なので実力派ですし、大きなウケを取るのは十分期待できるコンビです。
以上9組の方々が今年のファイナリストです!なかなか個性がある9組となりましたし初決勝のコンビが5組もおり、お笑いもワールドカップやワンピースに続き新時代に突入したのかなと個人的に感じました。
続いて!
・須藤タカヤの推し芸人
わたくし須藤の推し芸人ですが、恐縮ですが紹介さていただきます。2年連続決勝進出、真空ジェシカさんです!紹介の文でバレちゃわないように抑えて文を選んで書いたのですが、須藤は真空ジェシカさんを応援しております。きっかけは2019年のM-1 3回戦の動画を見たことで、ちょうどその年にTBSにて真空ジェシカのラジオ父ちゃんがスタートしたのもあり応援し始めました。去年のM-1決勝進出を皮切りにラヴィットなどTV出演も多くなり着々と売れてきていますよね!その反面、番組出演時には川北さんがボケ散らかしてしまい周りを困惑させてしまいラヴィットではガクさんが匙を投げるほどでした。
今年の決勝でもボケ散らかしM-1を真空ジェシカの物にしてもらいたい気持ちではあるのですが、優勝してしまうとどうしても売れてしまうので優勝候補!とは言いずらい部分もありますね笑
とりあえず真空ジェシカはどんな結果でもM-1を楽しめると思いますので、決勝で緊張しすぎず頑張ってもらいたいです、、
続いて!
・須藤タカヤの優勝候補
9組のファイナリストの方々には申し訳ないのですが、須藤的に優勝しそうだなと思ったコンビを上げさせていただきます、、
ウエストランド!カベポスター!ロングコートダディ!この3組です
まずウエストランドさんは実力もあり2020年には決勝にも進出しています、ウエストランドさんはインタビューにて漫才工房でネタを磨いてきたとおっしゃっていましたが、毎月主催ライブを開き後輩芸人たちとライブを盛り上げていたようです。漫才ではコント漫才ではなく井口さんがとことんキレるしゃべくり漫才のスタイルで審査員の方々にも評価されやすいスタイルだと思いました。
カベポスターさんは今年勢いのある芸人さんでABCお笑いグランプリ優勝やytv漫才新人賞決定戦で優勝するなど結果も多く残しており、M-1でも3回準決勝までコマを進めていたので実力も十分です。ツッコミの浜田さんは関西弁で強くツッコむ方で、ダウンタウン松本さんの仰る「怒鳴るツッコミ」に近いものがあり高く評価されやすいと思いました。
ロングコートダディさんは兎さんの顔が面白いです。顔です
続いて!
・須藤タカヤの敗者復活予想
ここも難しいところではありますが、ネタで見たらオズワルド、令和ロマン、からし蓮根。人気で見たらオズワルド、ミキ、ママタルトと言ったところでしょうか。
でも須藤的にはオズワルドが来ると思っており、他の多くの方も同じくオズワルドだと予想してらっしゃるみたいです。
今年惜しくも準決勝で敗れてしまいましたが復活して決勝をもうひと盛り上がりしてほしいですよね。またM-1公式のウルフルズの動画で、ウエストランド井口さんの「どうせ来るんだろ?」に対して「当たり前でしょ」って返していたのが熱かったです、、
井口さんがYouTubeでも仰っていましたが敗者復活でどうせ来るんだろ?どうせ這い上がってくるんだろ?の返しに当たり前でしょは熱いですよね。
敗者復活もとても楽しみです、、
長々と書いてしまいましたがいかがだったでしょうか?
こうつらつらと書いてしまいましたがやっぱり18日の本番が1番楽しみで本番が1番熱いので、あと3日わくわくしながら過ごしたいと思います。
また須藤タカヤのnoteではこれからもお笑いのみならず須藤タカヤの好きなジャンル【ガジェット】【生活改善情報】【お笑い】【音楽】に関した記事をあげていく予定です。noteのフォローやTwitterのフォローもしていただけたら幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。拙い文も多かったと思いますが長文失礼いたしました。また、よろしくお願いいたします。
須藤タカヤでした!